2010年10月31日

# 243 JamiJami [町田]




 前回コッチの記事にご登場のMoo(ムー)さんのご紹介で、離島を除く東京都の最南端、町田のJami Jami(ジャミジャミ)へ。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 13:46 | TrackBack(0) | 東京編◆西部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月29日

【最新情報】 AS CLASSICS DINER [駒沢大学] でGAO NISHIKAWAさんのイラスト展示会開催




 来る11月1日〜29日まで、『ON THE ROAD MAGAZINE (ORM)』の発行などでおなじみのイラストレーターGAO NISHIKAWA (ガオ・ニシカワ)さんの作品を展示する展示会が、東京・駒沢AS CLASSICS DINER(エーエス・クラシックス・ダイナー)で開催されます――。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 12:21 | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月28日

# 242 Johnny Rockets [US]






 峰屋さんと行くカリフォルニア珍道中――ハンバーガーショップ2店目。サンフランシスコのフィッシャーマンズ・ワーフに在りました、Johnny RocketsThe Original$7.99、フレンチフライ付き。税率9.5%、82円換算で\717。

# アメリカへ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月27日

# アメリカへ vol.14――2日目その2






 10月13日から20日まで、峰屋のご主人と行って参りました、カリフォルニア旅行。工夫もなくベッタリとお送りしております、行程2日日の後半――。

 それで先日書いたとおり、日本での予約時に私がちょっと間違えまして、サンフランシスコでは結局同じホテルに3連泊してしまいまして――そんな予定じゃなかったんですけどね。

 というワケで↑本日トップの画像、サンフランシスコと言えばヒッピー文化の象徴、グレイトフル・デッド、かつ"ホテル"に因みまして、1974年発表の「From the Mars Hotel」。収録の"Scarlet Begonias"という曲、わたくし大好きな曲でして、「死ぬまでに聴きたい500曲」に入れてもいいでしょう。以前OATMAN DINER池袋へ行ったとき、ジャム系のバンドがカバーしているのが流れてましたね。


# アメリカへ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月26日

# アメリカへ vol.13――2日目その1






 10月13日から20日まで、峰屋のご主人と行って参りました、カリフォルニア旅行。臆面もなく、割りとベターッと行程を記してゆきます、その2日日です――。

 この人もサンフランシスコの出身でした――私の大々々好きっ!なサキソフォン・プレイヤーの一人、ポール・デスモンド。↑画像は彼が所属していたご存知デイブ・ブルーベック・カルテットの代表作、「タイム・アウト」。かの有名な「テイク・ファイブ」収録の名盤です。


# アメリカへ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

# 241 BURGERHOUSE [Sun Francisco, CA]






 峰屋さんと行くカリフォルニアの旅、初日に入ったハンバーガーショップ1店目――サンフランシスコはケーブルカーの走る"Powell Street"で偶然見かけたお店、BURGERHOUSEにてHouse Classic Burger$8.25、フレンチフライ付き。税率9.5%、82円換算で\741。

# アメリカへ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月24日

# アメリカへ vol.12――1日目






 10月13日から20日まで、東京は東新宿のパン屋さん峰屋のご主人と行って参りました、カリフォルニア旅行――。

 どういうカタチでご報告したものかとずっと考えていたのですが、初日からの行程を割りとベッタリと、そのまんま上げてゆこうかと思います。そういうのって、旅した当人にとっちゃ面白いでしょうけど、読まされる身にとってはどうなのかな……などとも思っていたのですが、ある意味いちばん楽な発表の仕方ではあるので、とにかく単純に時系列で上げてゆくことにします……ホントにダラッとゆきますね。

 というワケで旅の初日――。↑画像はサンフランシスコを代表するロックグループのひとつ、ジェファーソン・スターシップを代表するアルバムの1枚、1975年発表の「レッド・オクトパス」。


# アメリカへ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月22日

【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.26 配布開始



 私の旅行中に発刊されました、「どう考えてもこの内容で無料誌はおかしい!」フリーマガジン『ON THE ROAD MAGAZINE (ORM)』最新号Vol.26が、全国協力店で10月16日より好評配布中です。ホント部数に限りがありますのでね、うっかりしてると無くなります。逆にあるトコ行くと、バックナンバーまで入手できますよ。

 巻頭特集は「VIVA MOTORCYCLE JUNKIE!」。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:36 | TrackBack(0) | 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月21日

# アメリカへ vol.11――帰国






 無事戻りました……10月13日から20日まで6泊8日、東京は東新宿のパン屋さん峰屋のご主人と行くカリフォルニアの旅――とりあえず時差ボケ治りません。

 出発前、「これで勘のいい人なら、帰国後最初の記事のジャケ写が読めると思うのですが」と言っていました、帰国後初の↑画像は……そう、ジョニ・ミッチェル、「ブルー」です。そのものずばり「カリフォルニア」という曲が収録されてまして、前回記事のツェッペリン"GOING TO CALIFORNIA"はジョニ・ミッチェルに捧げた曲と言われてます……。

# アメリカへ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月13日

# アメリカへ vol.10――出発






 さぁ、ついに今夕出発!本日10月13日から20日まで6泊8日、東京は東新宿のパン屋さん峰屋のご主人と、カリフォルニアまでハンバーガーはじめアメリカンフード食べ尽くしの旅に行ってきます!

 上記期間中は「現地からリアルタイム!」な記事の更新は一切しません――身も心もそして胃袋も"もたない"と思うので……(笑)。

 更新はしません。その代わり、現地での行動は随時Twitterに上げてゆきますので、どうぞご覧下さい。と言っても、そんな大したつぶやきはしないつもりですが……。

 そんなワケで、↑出発前ラストの画像はレッド・ツェッペリン、説明不要の名盤、「レッド・ツェッペリンIV」。

 ここまで来て、なんで最後がブリティッシュなのか?B面3曲目に"GOING TO CALIFORNIA"という曲が入ってまして……。これで勘のいい人なら、帰国後最初の記事のジャケ写が読めると思うのですが……わかりますか?

# アメリカへ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 11:13| Comment(1) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月12日

# アメリカへ vol.9――ロサンゼルス






 いよいよ明日……ヤバイ!どうしよ!?10月13日(水)から20日(水)まで6泊8日の日程で、東京は東新宿のパン屋さん峰屋のご主人と、2人でカリフォルニア縦断の珍旅行をしてきます。こうして皆様に経過をご報告できるのも、今日の分と明日の記事と、あと2回――。

 でまぁ、なにしろ話が北部からなかなか出ないのですが――というのも、その先のことはあんまり考えていないからなんですけどね(笑)――とは言え、やっぱりロサンゼルスに行っとかないと……っていうのはあるじゃないですか?

 そんなワケで↑本日トップの画像は、ビーチ・ボーイズ9作目のアルバムかな?「サマー・デイズ」。数あるアルバムの中でなぜこの1枚を選んだかと言いますと……「カリフォルニア・ガールズ」が入ってるからです!

# アメリカへ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月11日

【最新情報】 全国ハンバーガーショップ最新情報10月中旬号



ハンバーガー リサ [札幌・二十四軒]

●ハンバーガー リサ [札幌・二十四軒] 、現店舗での営業は10月12日(火)まで

 北は札幌、地下鉄東西線の二十四軒駅にある小さなハンバーガーショップ、ハンバーガー リサが、なんと10月12日火曜日までで一旦営業終了。しばらくの間、休業期間に入ります……えーっ!!って感じでしょ?しかしご心配なく……もっと大きくなって帰ってきます!


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月10日

# アメリカへ vol.8――峰屋さん、渡米の理由






 いよいよ3日後……10月13日から20日まで、東京は東新宿のパン屋さん峰屋のご主人と、2人でカリフォルニア縦断・ハンバーガー&その他アメリカンフード食べ尽くしの珍旅行をしてきます!

 で、サンフランシスコからフリーウェイを南に下って、ロサンゼルスを目指すと。でも途中のことは一切決めていないと。本日国際免許は取って参りました。でも私はゴールド×2回、たぶん10年は運転していないと。でも直線くらいは運転出来ますよと(笑)。峰屋さんからは「私は運転得意じゃないけど、おおぶねに3ミリ穴が開いたぐらいのつもりで居て下さい」と言われてます(笑)。

 そんなワケで、↑本日トップの画像はドゥービーブラザーズ、1973年発表の代表作、「キャプテン・アンド・ミー」。キャプテンは峰屋さんということで……。

# アメリカへ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月09日

# アメリカへ vol.7――アメグラ






 ついにもう来週……10月13日から20日まで8日間、東京は東新宿のパン屋さん、ご存知峰屋のご主人と2人で、カリフォルニア縦断・ハンバーガー&その他アメリカンフード食べ尽くしの珍道中をしてきます。

 そんなワケで、前回がウェスの「夢のカリフォルニア」だったので、↑本日トップの画像は本家と言うかオリジナルの方、ママス&パパス「If You Can Believe Your Eyes & Ears」って、アルバムの邦題はやっぱり「夢のカリフォルニア」。

# アメリカへ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

# アメリカへ vol.6――南下






 いよいよ来週に迫りました!10月13日から20日まで8日間、東京は東新宿のパン屋さん、ご存知峰屋のご主人と2人で、カリフォルニア縦断・ハンバーガー&その他アメリカンフード食べ尽くしの旅をしてきます。

 そんなワケで↑本日トップの画像はウェス・モンゴメリーですね、"California Dreaming"、まさに「夢のカリフォルニア」――。裏ジャケは金門橋ですよね?

# アメリカへ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月07日

【二ッ目!】 E・A・T [外苑前] の神戸バーガー ダブル




 先日「峰屋」さんにコチラの店をオススメしたところ、大絶賛! 「コレは来たゼ! あの人ヤバイ! 料理人のバーガーだね」――。

 というワケでご存知東京青山・外苑前、キラー通りの黄色いネオンサイン、E・A・T(イーエーティー)。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:06 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月06日

【二ッ目!】 Brooklyn Parlor [新宿三丁目] のブルックリン ブルーチーズ バーガー




 新宿三丁目のオアシスとしてすっかりおなじみ、Brooklyn Parlor(ブルックリン パーラー)にて、この日はバンズの作り手である「峰屋」さんとご一緒。ブルックリン ブルーチーズ バーガー¥1,575。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:56 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月04日

# アメリカへ vol.5――ベイエリア






 今月10月13日から20日まで8日間、東京は東新宿のパン屋さん峰屋の社長と2人で、アメリカはカリフォルニアを旅してきます。

 札幌ハンバーガー リサのオーナー・山田ツクル氏がオークランドでプレイしたことがあるという店に行ってみたく、お尋ねしたところ、「深いトコ行けば、それだけ深いモノになるんだけど……」ということなのですが、当然深く入り込むほどに身の危険もそれだけ増すワケで、中でも旅の初心者でも入れそうな「安全な店」はあるかと訊きますと、「港の方、ジャック・ロンドン・スクエア、にぎやかしい表通りに面した店なら」との回答。

 ショウを観た後、サンフランシスコまで戻るのも面倒だし、じゃあいっそ2日目はオークランドに泊まる?……そんなワケで↑本日トップの画像はタワー・オブ・パワー、1974年発表の代表作、「バック・トゥ・オークランド」。

# アメリカへ


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月01日

【最新情報】 全国ハンバーガーショップ最新情報10月号



AUNTY-MEE burger [滋賀・大津]

 人生初のアメリカ旅行を来週に控え、アタフタして……と言うか、何も手につかない状況です――スイマセン。

 あーあと、TRUST SALOONのチリビーンズバーガーの記事、詳細書きましたので、どうぞご覧下さい。

●AUNTY-MEE burger [滋賀・大津] が火曜日も営業

 滋賀県は琵琶湖の畔、黄色いハンバーガーショップ、AUNTY-MEE burger(アンティーミー バーガー。以下「AMB」と略)が10月より火曜日も営業日になりました。定休日は水曜日のみです。

 10月からの営業時間・営業日は、以下のとおりです――。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする