2009年12月31日

【二ッ目!】 ウェンディーズのチーズバーガークラシック




 1980年5月2日、銀座七丁目に1号店オープン。30周年を目前に本日2009年12月31日限りでまさかの閉店――ウェンディーズ

 きっと長いお別れになるだろう。ひとまずの終章に食すべき「意中のバーガー」を心に決めて臨んだところが、予想をはるかに超える大行列に見舞われて、我が常套手段である「一度食べた後、同じものを単品でもう一度買い直す」手はこの状況ではまず不可能と判断、ハナから複数個買う作戦に出た。ならば「同じの2個」でなく、いっそ違う種類を2つ買おうと方針を再修正。そんな次第でウェンディーズ最後のレポートは行く年来る年、2年にまたがってお送りすることとなりました。

 まずは行く年編。2つ購入したうちの1つ目、ウェンディーズのチーズバーガークラシック¥290。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月30日

【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE Vol.23」配布開始



 「有料誌より中身が濃ぃ〜」ともっぱら巷で評判のご存知「ON THE ROAD MAGAZINE(ORM)」最新号Vol.23が、全国協力店で本日12月30日より配布開始です。

 今回のテーマは「We Love SHOWA WHEELS! 昭和車大好き!」――懐かしの国産車・国産バイクが多数登場します。単に古き良き時代への懐古趣味的な感傷に留まらず、昭和の旧車・名車をこよなく愛する人々の生き様までもが透けて見える、大変熱〜い特集になっております。ちなみに私が物心ついた頃の我が家の車はトヨタ カリーナでした。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:51 | TrackBack(0) | 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月29日

【二ッ目!】 ウェンディーズのベーコンデミグラスチーズバーガー




 「さよならは悲しい言葉」「さよならは言わないで」、もう一曲ぐらい思いつくといいんだけどな……やっぱりビーチ・ボーイズの「ウェンディ」ですか。

♪Wendy, Wendy, what went wrong?
 Oh, so wrong
 We went together for so long.....

 My Wendy, Wendy left me alone
 Hurts so bad

歌詞の一部をそのままお店に捧げます――。ライナーノーツによると、ブライアン・ウィルソンは愛嬢のひとりに「ウェンディ」と名付け、そしてその娘は長じてウィルソン・フィリップスの一員になったと……そうかぁ〜! ナイス! 萩原健太様!!

 ウェンディーズのコレが最後の期間限定、ベーコンデミグラスチーズバーガー¥350。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月27日

【おしらせ】 年末年始の各店の営業について'09 ≪全国版≫



 ハイ、そんなワケでいよいよ記事上げます。「行ってたら閉まってた!!」回避企画――ハンバーガーショップ/ダイナー各店の年末年始の営業情報を掲載します。店主各位、情報送っていただければアップします。「info◎hamburger.jp」(←"◎"をアットマークに置き換えてメールして下さい)までご連絡下さい。随時更新中。

 なお、情報の掲載は無料――ボランティアですので、どうぞお気軽に。「行ってたら閉まってた」の空振り防止、そして「うちは2日からやってるよ」のアピールにもなります。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 04:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月26日

【二ッ目!】 Burger Mania [白金高輪] の年越しバーガー




 前回の続きです――。

 クリスマス特集も計5バーガー、無事すべて「仕留め」まして、よぉし、さっさと引き上げようぜ……と撤収モードに入っていたところが安心するのはまだ早い! まるでホラー映画のようにさらに「もうひとバーガー」、背後でムクムクと起き上がってきまして――なんだよ、まだやんのかよと(笑)。

 東京は白金Burger Mania(バーガーマニア)から12月20日〜29日までの年末限定その名も年越しバーガー¥1,050。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 11:06 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月24日

# Christmas'09 ◆ vol.5 7025 Franklin Ave. [五反田] のターキーバーガー




◆ 特集 ◆ Christmas'09


明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー

『明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー』(あかしやサンタのしじょうさいだいのクリスマスプレゼントショー)は、1990年から毎年、クリスマスに近い時期にフジテレビ系列で生放送される特別番組(バラエティ番組)。1997年からは毎年12月24日のクリスマス・イヴの深夜(日付上は12月25日、クリスマスの未明)に放送されている。  (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 より)

……って、なんでや。

ホーム・アローン 【Home Alone】 (1990年米)

パリでクリスマスを過ごそうと飛行機に乗り込んだ15人の大家族。だが、飛行機の中で思い出した大事な忘れ物は…8歳のケビンだった! 家に取り残されたケビンは、一人の自由を思う存分楽しんでいたが、そこに2人組の泥棒が現れて…?  (Amazon.co.jp: ホーム・アローン [DVD] より)

最後はわかりやすいところで締めてみました。本当は「ラブ・アクチュアリー」と行きたかったのですが、当ブログはやはり「ハンバーガー」が主役のブログですので、アメリカ映画のみで貫くことにしました。

§ §

 2009年のクリスマス特集、トリは東京五反田・島津山、7025 Franklin Ave.(フランクリン・アベニュー)のレギュラーメニューです、クリスマスとくればやっぱりターキーバーガー¥1,050。パティのサイズは1種類、150gのみ。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:46 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【最新情報】 全国ハンバーガーショップ最新情報12月下旬号



撮影:M.MIMURA


 インフォメーションが増えてきたので、まとめてアップいたします。

§ §

●【重要】ゴッドバーガー [広島] が改装工事のため来年1月末で一時閉店

 広島は横川(よこがわ)の神の宿りし老舗「ゴッドバーガー(GOD BURGER)」が店舗新築工事のため、2010年1月31日をもって一時閉店します。リニューアルオープンは7月末。36年続いた現店舗で食べられるのもあとひと月余!

# 142 ゴッドバーガー [広島]

ゴッド社長の貴重なインタビューを収録した
『HAMBURGER STREET 創刊準備号』はコチラ

●AUNTY-MEE burger [滋賀・大津] が今宵クリスマスイベント開催

 滋賀県は琵琶湖の畔の黄色い館「AUNTY-MEE burger(アンティーミーバーガー)」は今晩イベントやります。「AMB HAPPY CHRISTMAS EVENT」。なんだなんだ? 一体何をやるんだ?? 詳しくは→コチラ

# 146 AUNTY-MEE burger [滋賀・大津]

AMB店主の真面目な"べしゃり"を収録した
『HAMBURGER STREET 創刊準備号』はコチラ


●部数追加

 『HAMBURGER STREET 創刊号』、以下の店に部数追加しております。

 THE BURGER STAND - FELLOWS - [駒沢大学] ――東京都世田谷区

 なお、「創刊準備号」を置いている店もまだまだございます。

 ふくしまバーガー [福島] の各店(詳細サイトでご確認下さい) ※創刊準備号も扱い
 I-Kousya [水道橋] ――東京都千代田区 ※創刊準備号も扱い
 Burger Mania [白金高輪] ――東京都港区 ※創刊準備号も扱い
 OATMAN DINER IKEBUKURO [池袋] ――東京都豊島区 ※創刊準備号も扱い
 EAST VILLAGE [池袋] ――東京都豊島区 ※創刊準備号も扱い
 AS CLASSICS DINER [駒沢大学] ――東京都目黒区 ※創刊準備号も扱い
 Bigmamacafe [横浜・北山田] ――神奈川県横浜市 ※創刊準備号も扱い
 TSUNAMI [神奈川・横須賀] ――神奈川県横須賀市 ※創刊準備号も扱い

どうぞご利用下さい。

 全国でココでしか入手できない『HAMBURGER STREET 創刊号』の販売協力店69店+9店のリストはコチラ

 販売を希望されるお店ありましたら、上記メール宛てご連絡下さい。大歓迎です!

 「創刊号」「創刊準備号」とも、当ブログでもお求めいただけます。お近くに取り扱っている店の無い方いらっしゃいましたら、「info◎hamburger.jp」(←"◎"をアットマークに置き換えてメールして下さい)までご連絡下さい。私より発送いたします。

 以上よろしくお願いいたします。

【いよいよ秒読み】 『HAMBURGER STREET 創刊号』、販売全国69店リスト



●【おしらせ】 年末年始の各店の営業について'09 ≪全国版≫

 さて12月に入りまして情報募集中です。今年も日本でどこでもやっていない、ハンバーガーショップ/ダイナー各店の年末年始の営業情報をお伝えしてゆきます。まずは先月末には情報いただいておりました、コチラから――

■近畿

AUNTY-MEE BURGER [滋賀・大津] ――滋賀県大津市
  年内:24〜31日まで無休。31日24時まで"COUNT DOWN"営業
  年始:9日から通常営業、"PRESENT DAY"!

こんな要領で掲載してゆきます。基本自己申告です。「ハンバーガーショップ」または「ハンバーガーがメニューにあるダイナー」である限りは、どちらのお店でも結構です(私が未だお伺いしたことのないお店でも)。この記事をご覧になられたお店の皆様、情報お待ちしております。「info◎hamburger.jp」(←"◎"をアットマークに置き換えてメールして下さい)までご連絡下さい。

 なお、情報掲載は無料――ボランティアですので、どうぞお気軽にお寄せ下さい。よろしくお願いいたします。

【おしらせ】 年末年始の各店の営業について'08 ≪全国版≫


2009.12.24 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 【創刊号】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

# Christmas'09 ◆ vol.4 Burger Mania [白金高輪] のクリスマスバーガー




◆ 特集 ◆ Christmas'09


真夜中のサバナ 【Midnight in the Garden of Good and Evil】 (1997年米)

ニューヨークの若き記者ケルソー(ジョン・キューザック)が、古い歴史を持つジョージア州サバナの大富豪ウィリアムズ(ケヴィン・スペイシー)が催すクリスマス・パーティを取材しに、町にやってきた。しかし、そこで殺人事件が起こり、ウィリアムズが裁判にかけられることに。ケルソーは事件を基に著作を記すべく、独自に捜査を開始するが…。  (Amazon.co.jp: 真夜中のサバナ 特別版 [DVD] より)

↑「フォレスト・ガンプ」でバスを待ちながらずーっとしゃべってる、あの町がサバナです。独特の生暖か〜い空気が全編を包む、ぬるっと生暖かい映画。

§ §

 東京は港区白金Burger Mania(バーガーマニア)の12月のマンスリーバーガークリスマスバーガー¥1,250。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:44 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月21日

# 219 ハラカラ。 [三軒茶屋]



 お待たせしました――ハラカラ。です!


●アジト

 世田谷通り沿いの商店街三和会のアーケードを抜けて、50歩以内でこの店。通りから斜めに切れ込む小道で、折れずに世田通(せたどお)を直進すれば、程なく有名なパン店「濱田屋」。オーナー萩原さんがこの物件を見つけたのは実に81件目のこと。


 もう少し坪数が欲しかったが、2階も含め建物ごと借りることが出来たため問題解決、テラス含む22席は想定より増。2階は倉庫兼「アジト」。日夜何を企てているのやら……(笑)。

 店舗のデザインは用賀の1010 Noel Dr.を手掛けたデザイナーに依頼。女性が一人でもゆっくり落ち着ける空間を意識し、無駄のないシンプルでシックなデザインを心がけた。

 壁天井に配されたマリンブルーは床の木目とツートーンを成し(いや、スリートーンか)、南洋のリゾートを思わせる高級感を漂わせている。すっきりと機能的なデザインの椅子机。清潔で気持ちの良い「青の」空間である。「コ」の字な造りのキッチンが秀逸。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:53| Comment(4) | TrackBack(0) | 東京編◆西部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月20日

# Christmas'09 ◆ vol.3 CoCochi [横浜・藤が丘] のチキン×フォアグラのクリスマスバーガー




◆ 特集 ◆ Christmas'09


リーサル・ウェポン 【Lethal Weapon】 (1987年米)

過激な捜査ぶりを買われ、麻薬課から殺人課へと戦いの最前線へ踊り出た男、マーチン・リッグス。人は彼をリーサル・ウェポン(人間兵器)と呼ぶ。一方、50の坂にかかろうとする温和なベテラン黒人刑事、ロジャー・マータフ。およそ接点のないはずの2人が、ひょんな事からコンビを組まされ、今、LAを震撼させる麻薬組織に飛び込んでいく!  (Amazon.co.jp: リーサル・ウェポン [DVD] より)

↑「ジングル・ベル・ロック」で幕を開け、家族団欒のクリスマスパーティーで終わります。

§ §

 横浜は藤が丘CoCochi(ココチ)の12月のバーガーはこれまた気合いの2種類

 ひとつは一昨年いただきました、ココチの隠れ名物「フォアグラバーガー」特別価格¥2,200。もうひとつが今回の、大山(だいせん)鶏使用 チキン×フォアグラのクリスマスバーガー¥1,500。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:56 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月19日

# Christmas'09 ◆ vol.2 AS CLASSICS DINER [駒沢大学] のベイクドアップルバーガー




◆ 特集 ◆ Christmas'09


ダイ・ハード2 【Die Hard 2: Die Harder】 (1990年米)

クリスマス・イブのワシントンD.C.──ダレス空港に非常事態が発生する。麻薬王の釈放を要求し、テロリスト集団が猛吹雪の中、航空管制塔を占拠した。大パニックに陥った空港内に“あの男”がいた!  (Amazon.co.jp: ダイ・ハード2 [DVD] より)

§ §

 東京・目黒区八雲、駒沢公園そばAS CLASSICS DINER(エーエス・クラシックス・ダイナー)のレギュラーメニューです、ベイクドアップルバーガー¥1,365。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 22:21 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月18日

# Christmas'09 ◆ vol.1 OATMAN DINER [池袋] のリンゴのはちみつ煮&ゴルゴンゾーラバーガー




◆ 特集 ◆ Christmas'09


ダイ・ハード 【Die Hard】 (1988年米)

クリスマス・イブの夜、LAのハイテクビルを最新兵器で武装した謎のテロリスト集団が襲った! 彼らの要求を拒んだ重役達は即座に射殺。なすすべも無く怯える人質たち。ビルの中にいた非番警官ジョン・マクレーンは外部との連絡が一切遮断された中、ただ一人命をかけた闘いを挑んだ!  (Amazon.co.jp: ダイ・ハード [DVD] より)

§ §

 2年ぶりにやります、クリスマス特集――。「Christmas'07」はコチラ

 とは言え毎度メンツが一緒……というご指摘は甘んじて受けましょう。そうです、こういうことに意欲的なお店というのは限られているのです。ですので今回、クリスマス特別メニュー/限定メニューではない、レギュラーメニューのハンバーガーも多少加えました。「この季節にこんなバーガー食べたら、ソレっぽいんじゃない?」というのをご紹介します。

 トップバッターはOATMAN DINER IKEBUKURO(オートマンダイナー)。12月19日(土)から25日(金)までの7日間限定メニューメリークリスマスメニュー2009よりリンゴのはちみつ煮&ゴルゴンゾーラバーガー¥1,270。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:57 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月17日

【最新情報】 全国ハンバーガーショップ最新情報12月中旬号



 インフォメーションが増えてきたので、まとめてアップいたします……と言うほど今回も情報ありません。

§ §

●AS CLASSICS DINER [駒沢大学] の新メニュー表紙をGAO NISHIKAWAさんがデザイン

 東京・目黒区は駒沢公園のそばAS CLASSICS DINER(エーエス・クラシックスダイナー)が本日12月17日で4周年を迎えるに辺り、メニューを一新。そのカバーイラストをご存知GAO NISHIKAWAさんがデザインされました。描いたのはオーナー水上(みなかみ)さんの「夢」――。

 原画は水彩です。きっと将来、北米大陸のどこかに出来るであろう、架空の「AS CLASSICS DINER」を描いて欲しいとリクエストされたそうで。サインボードの赤、空の青、地面の黄、木々の明るい緑、そして建物の白――この清々しさ!本当に夢に溢れたステキな表紙が出来上がりました。いや、これはステキでしょう!この絵一枚の力でASの5年目はさらに何十倍もパワーアップするのではないかと、そんな予感すらいたします。未来予想図にして決意表明――そんな思いの込められた一枚。

 それにしてもコレ、成功する自分の姿・お店の姿をカタチにして、常に目に入るところに置いておく――という意味ではイメージトレーニングに近いですね。スタッフは毎日目にするワケですから、コレ以上効果的なメンタルトレーニングもないでしょう。つくづくステキなお買い物です(笑)。

 そんな次第で、お店を、商品を――ウチもGAOさんに描いて欲しい!と熱烈希望される方いらっしゃいましたら、こちらのURLまたは「gao-n◎nifty.com」(←"◎"をアットマークに置き換えてメールして下さい)までご相談下さい。あなたのステキな夢が、お店が、絵になるかも、です。

ON THE ROAD MAGAZINE
【いよいよ秒読み】 『HAMBURGER STREET 創刊号』、表紙決定!



●部数追加

 『HAMBURGER STREET 創刊準備号』の情報です。以下の店に部数追加しております。

 AS CLASSICS DINER [駒沢大学] ――東京都目黒区 ※20日日曜日追加

 他にも「創刊準備号」を置いている店、まだまだございます。

 ふくしまバーガー [福島] の各店(詳細サイトでご確認下さい) ※創刊準備号も扱い
 I-Kousya [水道橋] ――東京都千代田区 ※創刊準備号も扱い
 Burger Mania [白金高輪] ――東京都港区 ※創刊準備号も扱い
 OATMAN DINER IKEBUKURO [池袋] ――東京都豊島区 ※創刊準備号も扱い
 EAST VILLAGE [池袋] ――東京都豊島区 ※創刊準備号も扱い
 Bigmamacafe [横浜・北山田] ――神奈川県横浜市 ※創刊準備号も扱い
 TSUNAMI [横須賀] ――神奈川県横須賀市 ※創刊準備号も扱い

どうぞご利用下さい。

 全国でココでしか入手できない、『HAMBURGER STREET 創刊号』の販売協力店69店+9店のリストはコチラ

 販売を希望されるお店ありましたら、上記メール宛てご連絡下さい。大歓迎です!

 「創刊号」「創刊準備号」とも、当ブログでもお求めいただけます。お近くに取り扱っている店の無い方いらっしゃいましたら、「info◎hamburger.jp」(←"◎"をアットマークに置き換えてメールして下さい)までご連絡下さい。私より発送いたします。

 以上よろしくお願いいたします。

【いよいよ秒読み】 『HAMBURGER STREET 創刊号』、販売全国69店リスト



●【おしらせ】 年末年始の各店の営業について'09 ≪全国版≫

 さて12月に入りまして情報募集中です。今年も日本でどこでもやっていない、ハンバーガーショップ/ダイナー各店の年末年始の営業情報をお伝えしてゆきます。まずは先月末には情報いただいておりました、コチラから――

■近畿

AUNTY-MEE BURGER [大津] ――滋賀県大津市
  年内:24〜31日まで無休。31日24時まで"COUNT DOWN"営業
  年始:9日から通常営業、"PRESENT DAY"!

こんな要領で掲載してゆきます。基本自己申告です。「ハンバーガーショップ」または「ハンバーガーがメニューにあるダイナー」である限りは、どちらのお店でも結構です(私が未だお伺いしたことのないお店でも)。この記事をご覧になられたお店の皆様、情報お待ちしております。「info◎hamburger.jp」(←"◎"をアットマークに置き換えてメールして下さい)までご連絡下さい。

 なお、情報掲載は無料――ボランティアですので、どうぞお気軽にお寄せ下さい。よろしくお願いいたします。

【おしらせ】 年末年始の各店の営業について'08 ≪全国版≫


2009.12.17 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月16日

【二ッ目!】 7025 Franklin Ave. [五反田] のゴールデンブラウンオニオンチーズバーガー



 師走の東京に響き渡るピストン西沢氏の叫声……東ー京ーっ!!

 といった次第で、いったん横須賀から離れまして、お江戸・五反田7025 Franklin Ave.(フランクリン・アベニュー)で、今日は冬らしくゴールデンブラウンオニオンチーズバーガーM112g¥1,200。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 17:52 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月15日

【二ッ目!】 TSUNAMI/津波 [神奈川・横須賀] のメキシカンバーガー


# 横須賀
vol.1 | vol.2 | vol.3 | vol.4 | vol.5

 さらに続きましては、本年1月末よりスタートしたヨコスカネイビーバーガー開始時4店のうちの1店にして、「ハニービー(honey bee)」とならぶネイビーバーガーの2本柱、TSUNAMI/津波(ツナミ)メキシカンバーガー¥900。サイズはクォーター(パティ113g)のみ。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 19:20 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月14日

【二ッ目!】 HONEY BEE [神奈川・横須賀] のクォーターネイビーバーガー



# 横須賀
vol.1 | vol.2 | vol.3 | vol.4 | vol.5

 そんな次第で、続きましてはHONEY BEE(ハニービー)。今は看板「レストラン」となっているが、以前は「ギャレー」といっていた。2009年1月30日、ヨコスカネイビーバーガー開始時4店のうちの1店である。クォーターネイビーバーガーパティ113gで¥650。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 20:06 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月12日

# 218 TSUNAMI/津波 [神奈川・横須賀]


# 横須賀
vol.1 | vol.2 | vol.3 | vol.4 | vol.5

 そしてどぶ板通りをゲート近くまで進むとコノ店。2009年1月30日、ヨコスカネイビーバーガー開始時4店のうちの1店である。本来はメキシコ料理。


●狼煙

 昨秋11月、市役所より「ヨコスカネイビーバーガーを始めませんか」と話があり、急ピッチで準備を進めて本年1月末にゲッティングアウト。当初感じを掴むまではパティは自分で手で捏ね、まな板をくり抜いて作った「木枠」を使って成形。なので1日限定30個しか出せなかった。


 ところが開始早々予想をはるかに上回る反響があり人気爆発! いきなりのテイクオフ。8月は1ヶ月の販売数なんと5,000個! 創業40年の老舗「ハニービー」と共に2本柱の大活躍を見せた。

 爆発したのは人気だけではない――日々凄まじい数の肉を焼くため、メンテに時間を当てる暇の無いままダクトの中に煤(すす)が溜まり続け、ついにコレに引火。ぼや騒ぎに。スタートからまだふた月半、春4月のことである。この火事を機に厨房内を一新、排煙装置2本を建物の5階屋上まで伸ばした。設備投資も全く馬鹿にならない。


 しかしそんな熱狂の日々にもオーナー夫妻は一向に満足していない。「毎日ばたばたしています。数は出ますがちゃんとできてるか不安な日々です」とお便りまでいただいた。そう、それがこのにわか町おこしイベントに私が興味と好感を持った理由である。市の取り組みはもちろん、関わっている人々はとにかく真剣だ。「ハンバーガーは奥が深くて、手を染めるほどに難しい」とオーナー夫人につくづく語られたときは、私もただ「そうですね」としか返しようがなかった。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:53 | TrackBack(0) | 横須賀編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月10日

【緊急!】 ゼンショー、年内でウェンディーズから撤退




 速報と言うか、記事のアップの予定にはまるで無かったんですが、「ゼンショー、年内でウェンディーズから撤退」の見出しを見て、ぱっちり目が覚めました。リンクここ↓

 ゼンショー、年内でウェンディーズから撤退(産経新聞) - Yahoo!ニュース

 激震〜っ!! いやー本気でどうしよ! 「アンミラ」の心配なんかしてる場合じゃなかった。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 19:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

# 横須賀 vol.5




◆ vol.5 ◆

vol.2 | vol.3 | vol.4 | vol.5

前回よりつづき

 中でもグッと引き寄せられた言葉がある。

 「さまざまな味付けのハンバーガーがあふれるこの時代にあえて本場伝統のスタイルと味で挑む(後略)」(「ヨコスカ ネイビーバーガーマップ 2009」より)

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 03:11 | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月09日

【最新情報】 全国ハンバーガーショップ最新情報12月上旬号



 インフォメーションが増えてきたので、まとめてアップいたします……と言うほど今回も情報ありません。

§ §

●部数追加

 『HAMBURGER STREET 創刊号』、以下の店に部数追加しております。

 7025 Franklin Ave. [五反田] ――東京都品川区
 Junk Food Parlor HOT CHOP [京都・長岡京] ――京都府京都市

 なお、「創刊準備号」を置いている店も、まだまだございます。

 ふくしまバーガー [福島] の各店(詳細サイトでご確認下さい) ※創刊準備号も扱い
 I-Kousya [水道橋] ――東京都千代田区 ※創刊準備号も扱い
 Burger Mania [白金高輪] ――東京都港区 ※創刊準備号も扱い
 OATMAN DINER IKEBUKURO [池袋] ――東京都豊島区 ※創刊準備号も扱い
 EAST VILLAGE [池袋] ――東京都豊島区 ※創刊準備号も扱い
 Bigmamacafe [横浜・北山田] ――神奈川県横浜市 ※創刊準備号も扱い
 TSUNAMI [横須賀] ――神奈川県横須賀市 ※創刊準備号も扱い

どうぞご利用下さい。

 全国でココでしか入手できない、『HAMBURGER STREET 創刊号』の販売協力店69店+9店のリストはコチラ

 販売を希望されるお店ありましたら、上記メール宛てご連絡下さい。大歓迎です!

 「創刊号」「創刊準備号」とも、当ブログでもお求めいただけます。お近くに取り扱っている店の無い方いらっしゃいましたら、「info◎hamburger.jp」(←"◎"をアットマークに置き換えてメールして下さい)までご連絡下さい。私より発送いたします。

 でしかもなんとっ!

●韓国より注文!

 海を越えて「どうしても読みたい」と韓国よりお問い合わせいただきました!どーしよー?どーやって送ろー?どーやって代金いただこー?わからないことだらけで、意味も無くおろおろしてます(笑)。ちょっとコレ、続きもレポートいたしますワ。

 海外在住の方もお待ちしております。よろしくお願いいたしまーす!

【いよいよ秒読み】 『HAMBURGER STREET 創刊号』、販売全国69店リスト



●【おしらせ】 年末年始の各店の営業について'09 ≪全国版≫

 さて12月に入りまして情報募集中です。今年も日本でどこでもやっていない、ハンバーガーショップ/ダイナー各店の年末年始の営業情報をお伝えしてゆきます。まずは先月末には情報いただいておりました、コチラから――

■近畿

AUNTY-MEE BURGER [大津] ――滋賀県大津市
  年内:24〜31日まで無休。31日24時まで"COUNT DOWN"営業
  年始:9日から通常営業、"PRESENT DAY"!

こんな要領で掲載してゆきます。基本自己申告です。「ハンバーガーショップ」または「ハンバーガーがメニューにあるダイナー」である限りは、どちらのお店でも結構です(私が未だお伺いしたことのないお店でも)。この記事をご覧になられたお店の皆様、情報お待ちしております。「info◎hamburger.jp」(←"◎"をアットマークに置き換えてメールして下さい)までご連絡下さい。

 なお、情報掲載は無料――ボランティアですので、どうぞお気軽にお寄せ下さい。よろしくお願いいたします。

【おしらせ】 年末年始の各店の営業について'08 ≪全国版≫


2009.12.9 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月07日

# 横須賀 vol.4






 NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」第2回、海軍兵学校のシーンでカレーライスが出て来た。

◆ vol.4 ◆

vol.1 | vol.2 | vol.3 | vol.4 | vol.5

前回よりつづき

 とは言え「よこすか海軍カレー」の方が10年先輩である。

 日本における歴史で言うなら、カレーライスが明治初期から既に各所で食されていたのに対し、ハンバーガーがようやっと登場するのは太平洋戦争後であるから、優に70年の開きがある。実質的に世間に広まるのは1970年代に入ってからであるのを考えれば、90年近い。横須賀の港を舞台とした今回の対決も、当分の間はヨチヨチ歩きのハンバーガーが大横綱カレーライスの胸を借りるかっこうになることだろう。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:59 | TrackBack(1) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月06日

【二ッ目!】 R-S [千葉・北小金] のリアルバーガー



 千葉県は松戸市、小金原団地に構えるドッグサロン併設のマニアックなハンバーガーショップR-S(アールズ)。オーナー島本氏のオススメはリアルバーガー¥1,300。国産和牛100%が150gにチーズ、エッグ、テリヤキソース。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 23:01 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする