2009年02月28日

【最新情報】 本日2月28日、*ease [明治神宮前] が閉店します



 東京は神宮前6丁目、京セラ原宿ビルの地下に2002年6月6日オープンした*ease by *LIFE* Delicious Food SERVICE(通称 イーズ)が、本日2月28日をもって閉店します。詳しくはこちらで――。


続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 02:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

# 206 SUNNY DINER [北千住]



 東京観光に来た人から、「北千住(きたせんじゅ)ってどんな街?」ともし聞かれたなら、「『金八先生』に出てくる町だよ」と説明すると通りが早いと思う。

●裏千

 かつての日光街道である「宿場町通り」の一本西隣の通りに、2005年の11月にオープンにしたコノ店。千住の「一本裏通り」ということで「裏千」を自称している(笑)。すぐ近くにはこんなトマソン予備軍的電柱も。


 お向かいは千寿本町小学校という、たいそう立派な小学校(えっ? 温水プール?!)。下校時、店の様子をちょいちょい覗きに来るこどもたちは、休みになると両親を伴って食べに来てくれるそうだ。


 少し歩くと千住本氷川神社(せんじゅもとひかわじんじゃ)。氷川ラジオ体操の会場でもある(年中無休)。

 さらに少し歩くと「サンロード」と交わる。右に折れると程なく「蜂の巣」、左に折れると『3年B組金八先生』撮影時、武田鉄矢氏が宿泊したという古い旅館がある。じゃらん曰く「数人の芸能人も来館した事のある穴場の宿」――って何だよ、その中途半端な説明の仕方はよ。

 ただそれも、最新設備のビジネスホテルが近くに建った今となっては昔の話だろうか。今ならば間違いなくそちらを使うだろう。ひょうたん池の鯉が自慢の老日本旅館も、最早時代の波に呑まれゆく運命にあるのか。いやでも私なら「舞鶴」を選ぶ――興味津々、機会があれば泊まってみたい宿ランキング、第1位!

●都内最"狭"を競う

 コノ店が出来て以来、ただの通学路だったこの通りには、偶然か、美容室や飲食店などの開店が続いた。地域振興に貢献するハンバーガー店がココにもまた1店――。


 7坪弱、都内でも指折りの狭さを誇る(?)店である。この間までココと最"狭"の座を競っていたが、昨年ココが出来て、両店とも大きく引き離された。

 カウンター5席、テーブルがギュウ詰めの4人掛け×2組で合計13席。

 なにしろ面積は限られているので、工事の際にはモノの配置を「1mm単位で考えた」。サイズに合わせて椅子テーブルは特注せねばならず、費用を要したという。「同じ目線の高さでお客さんと話がしたかったので」、キッチンの高さと揃えるべく、カウンターはガコンと一段高く上がっている。そんな力業のおかげで、店と客のハートの距離はグンと近付いた。




続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 14:45 | TrackBack(1) | 東京編◆東部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

【二ッ目!】 7025 Franklin Ave. [五反田] のマッシュルームバーガー




 気が付けば、実に3年2ヶ月ぶりの再訪でした――ハンバーガー界の重鎮、島津山の7025 Franklin Ave.(フランクリンアベニュー)。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 19:46 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

【最新情報】 Burger Mania [白金高輪] が2月から月曜日定休に




 来たる3月3日で早1周年、祝! マニアックに歩み続ける港区は白金のハンバーガーショップ、Burger Mania(バーガーマニア)は、実は今月2月より月曜日定休になっておりました。なんだ……報せていただければ、ご案内しましたのに。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 16:21 | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月14日

【二ッ目!】 Bigmamacafe [横浜・北山田] のスウィートメープルバーガー




 横浜は北山田、Bigmamacafe(ビッグママカフェ)に入魂の限定バーガー登場。その名もSWEEeeT MAPLE BURGER(スウィートメープルバーガー)¥1,175。又の名をラブラブバーガー(笑)。ホームメイドのハート型バンズにハート型パティ、そして甘〜いメープルシロップで臨む、本日2009年2月14日――本命中の大本命!

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 10:27 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

【おしらせ】 ハンバーガーの雑誌出します 部数追加した店(再再再再再再再再再再再々々々)



 『HAMBURGER STREET 創刊準備号』――取扱店、新たに一店増えました。

# *** MOOSE HILLS BURGER [山梨・河口湖] ――山梨県南都留郡富士河口湖町 new!

 以下の各店に部数追加しています。

# 166 CoCochi [横浜・藤が丘] ――神奈川県横浜市青葉区 new!

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 12:01 | TrackBack(0) | 【創刊準備号】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

# 205 U2 burgers cafe [長野・松本]



 長野県第二の都市、松本。

●長野と松本

 「長野と松本の仲の悪さは有名」「ことあるごとに長野と松本は対立し」「何かにつけていがみ合っている」など、この2都市間の「穏やかならぬ」関係について触れる記事をいまだ多く見るのだけれど、しかしさすがに近年、特に若い世代の間にあっては、そうした意識はだいぶ薄らいできているようで、日常彼らの間でそこまで激しい議論・討論の類が繰り広げられることは、ほぼ無いようである――ま、たまたま私が出会ったのが温和な人物だっただけかも知れないが。


 ただし、松本で働く若者たちには「松本の方が良い街だ」という、我が街に対する自負があり、誇りがある。そうした「ごく穏やかな範囲」における地元贔屓や地元愛というものは、彼らの間にもしっかりと根付いている。片や長野の若者たちはどうだろう――やはりこういうことは両方から意見聞かないとネ。

 とは言え、駅前を見れば両都市の規模の違いは明白。県庁所在地かつ新幹線停車駅である長野の構えには流石にかなわぬが、しかし松本の場合、再開発成った中央一丁目周辺に活気があり、特にパルコは若者の支持厚く、休日のお出かけスポットとして、一帯の中核的役割を果たしているという。

●中町通り

 女鳥羽川(めとばがわ)、ガス灯で知られる千歳橋(せんさいばし)の手前、なまこ壁の土蔵が今なお残る中町通りに、コノ店はある。

 つい2、3ヶ月前まで、この場所はスナックだった(って、前の記事と一緒だな)。

 入ってスグが注文を受けるレジ、その奥にキッチンへと通じる出入り口が覗き、右手は待合いロビー風のソファとテーブル一組、その奥に壁に向いてカウンターが横並びに並んでいる。この見渡せる範囲がすべて……と思いきや、ドリンクのディスペンサーの後ろ、ガラス窓の向こうに広大なホールがドーンと控えていて、たじろいだ。まさに「大奥」……スイマセン。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 21:57 | TrackBack(0) | 東国編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

【二ッ目!】 AUNTY-MEE BURGER [滋賀・大津] のクォーターパウンド Plus レッドチェダー、トマト、オニオンスライス




 滋賀県は大津市、静かな湖畔のいつも賑わしい名店、AUNTY-MEE burger(アンティーミー バーガー。以下「AMB」と略)にて。2月5日木曜日、新店舗オープンに合わせ登場した新メニュー、クォーターパウンド¥850をベースに、レッドチェダー+トマト+オニオンスライスのトッピングで¥1,050――。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 20:08 | TrackBack(1) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月05日

【最新情報】 続・本日2月5日、AUNTY-MEE burger [滋賀・大津] がオープンしました




 NabowaによるAUNTY-MEE burger(アンティーミー バーガー)の新店舗オープン記念ライヴ、第一部の様子――第二部は7時スタート。間もなく始まります。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 18:59 | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【最新情報】 本日2月5日、AUNTY-MEE burger [滋賀・大津] がオープンしました




 2009年2月5日木曜吉日――AUNTY-MEE burger(アンティーミー バーガー)の新店舗、本日オープンです! 祝!!

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 14:45 | TrackBack(0) | 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月04日

【二ッ目!】 FELLOWS [駒沢大学] の自家製チリビーンバーガー




 気が付けば、庭に豆まく日が昨日でしたか――。当ブログは年中"拙文"でお送りしております。

 またも"豆"ネタ。東京は駒沢FELLOWS(フェローズ)自家製チリビーンバーガー¥1,300。こちらのチリは辛さはソコソコ。大量のホールトマトを煮込みに煮込んだ、濃厚かつビターな味わいで楽しませる、辛さより旨味で食べさせるチリバーガー。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 13:25 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする