2008年10月31日

# Halloween'08 ◆ vol.4 AS CLASSICS DINER [駒沢大学] のパンプキンタルタルバーガー




◆ 特集 ◆ Halloween'08

ハロウィーン 【Halloween】

万聖節(ばんせいせつ)(一一月一日)の前夜祭。古代ケルト起源で、秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭り。アメリカでは、カボチャをくりぬき目鼻口をつけた提灯(ちようちん)を飾り、夜には怪物に仮装した子供たちが近所を回り菓子をもらったりする。ハローイン。  [大辞林]

§ §

 かぼちゃ、難しいですぅ……と嘆ずる、東京・駒沢AS CLASSICS DINER(エーエス・クラシックス・ダイナー)の水上(みなかみ)オーナー。元々マッタリしてるモノだから、「もっとマッタリさせちゃえ!」と、行き着いたハッピーハロウィンバーガー'08はパンプキンタルタルバーガー¥1,155――かぼちゃに玉子ですよ!

 見たまま、タルタルソースとかぼちゃの融合。香り付け程度に微量のガーリック。かぼちゃと言えばかぼちゃ味なのだが、でも微か〜に、何やらお菓子系の香りもするなぁ……と思いきや、某シロップをほんのり効かせてあるとのこと。玉子の白身のふにゃふにゃした食感はイマイチだったが、トータルにはまずまず。

 このパンプキン=タルタルソースがメインなので、基本のバーベキューソース、マヨネーズ、および下バンズ(ヒール)に敷く通常のタルタルは抜き。おかげで(?)これら諸ソースの後ろに普段隠れていた、他の食材の活躍をつぶさに見ることが出来た。




 この日のタマネギは甘味と食感が実に良く、さらにバンズの焼き加減も抜群で、上バンズ(クラウン)表面のコゲと、レタスの食感とが巧く同期して、上下でパリパリと歯切れ良いアクセントを効かせていた。さらにバーベキューソースの不在により、パティそのもののコゲの香ばしさが活きてきて、断然魅力的。この日は全般に焼きの技術が光っていたように思う。マッタリ味のお供には、シンプルにウォッカソーダ¥600。

 あまりの難しさに「もうやめようか」と思ったパンプキンタルタルバーガーは、本日31日ディナータイム(18時〜)のみの限定販売(正味4時間半か)。他にベーコンの香りが秀逸なパンプキンスープ、あとパンプキンロールケーキがあります。


# ベストバーガーショップ'07
【どーでもいい話】 AS CLASSICS DINER [駒沢大学] が『33分探偵』に登場
# AS CLASSICS DINER [駒沢大学] のベーコンチーズバーガー(再食)
# テリヤキバーガー ◆ AS CLASSICS DINER [駒沢大学] のテリヤキバーガー
# AS CLASSICS DINER [駒沢大学] の黒ゴマライ麦バンズによるチーズバーガー
# Christmas'07 ◆ vol.3 AS CLASSICS DINER [駒沢大学] の
ジャークターキー&クランベリーソースバーガー

【おしらせ】AS CLASSICS DINER [駒沢大学] の全国「ハンバーガーショップ&ダイナーTシャツ」が出来上がりました
【おしらせ】 AS CLASSICS DINER [駒沢大学]の2周年企画「ハンバーガーショップ&ダイナーTシャツ」制作のおしらせ
# Halloween'07 ◆ vol.2 AS CLASSICS DINER [駒沢大学]のかぼちゃバンズ
# AS CLASSICS DINER [駒沢大学] のベーコンチーズバーガー
【最新情報】 AS CLASSICS DINER [駒沢大学] の撮影のお手伝いをさせていただきました
# 136 AS CLASSICS DINER [駒沢大学]

― shop data ―
所在地: 東京都目黒区八雲5-9-22 オリオン駒沢ビル1F
     東急田園都市線 駒沢大学駅歩15分ほか 地図
TEL: 03-5701-5033
URL: http://asclassics.com/
オープン: 2005年12月17日
営業時間: 9:00〜23:00(LO22:30)
定休日: 火曜日(要確認)

2008.10.31 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 08:59 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月29日

# Halloween'08 ◆ vol.3 Hard Rock CAFE のスプーキー・バーガー




◆ 特集 ◆ Halloween'08

spooky

[形](-i・er, -i・est) ((略式))
1 幽霊[お化け]のような;気味の悪い.
2 ((主に米))〈特に馬が〉神経質な, 驚きやすい.  [プログレッシブ英和中辞典]

§ §

 ハードロックカフェ、10月限定のスペシャルメニュースプーキー・バーガー(SPOOKY BURGER)¥1,680。昨年同様の説明をすると、長〜いベロ(舌)はズッキーニ、目はミニトマトとオリーブ。付け合わせにかぼちゃのサラダ、ウォールナッツ乗せ。六本木の東京店では扱いが無いとのこと。後ろのギターの主はイングヴェイ・マルムスティーンですよ! (左のフェンダー・ストラト)

 昨年食べた折、とにかく質がもうひとつだったバンズだが、その後新しいものに変え、実は半年ほど経つそうである。今日のこのスプーキー・バーガーのバンズは竹炭を練り込んだ、いとも奇っ怪なる特製「ブラックバンズ」なので、以前のものとの比較は単純には出来なかったが、とりあえずその"竹炭効果"か、ある種しっとりとした水分を生地に含み、以前のようなモロモロ・ボロボロと崩れる欠点無く食べることができた。ただ下バンズ(ヒール)が薄い点、要修正。



 とにかくパティがおいしい! 粗挽きで分厚く、塩と脂の旨味でしっかりと食べさせる、入魂の逸品。チーズもこれくらいの、あまり溶かし過ぎない程度が、味がしっかりとしてちょうど良いかも知れない。溶かすとどうしても味はしなくなるので。逆に溶かさないと香りがしなくなるワケだが。

 ビジュアルの奇抜さ云々よりも、何よりコレ、肉のおいしさで「一食の価値アリ」ということでどうぞ――。



世界初となる駅への出店

# Halloween'07 ◆ vol.5 Hard Rock CAFE のスプーキー・バーガー
# 015 Hard Rock CAFE

― shop data ―
●上野駅 東京店
所在地: 東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野1階
     JR上野駅構内 地図
TEL: 03-5826-5821
URL: http://www.hardrockjapan.com/default.asp
オープン: 2002年3月25日
営業時間: 7:00〜23:00
定休日: 無休(要確認)

2008.10.29 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 23:56 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月28日

# Halloween'08 ◆ vol.2 J.S. BURGERS CAFE のパンプキンミートバーガー




◆ 特集 ◆ Halloween'08

カボチャ(南瓜、英名:Pumpkin、Squash)

カボチャ(南瓜、英名:Pumpkin、Squash)とはウリ科カボチャ属(Cucurbita)の総称である。原産は南北アメリカ大陸。果実を食用とする。

「カボチャ」という語はポルトガル語の「Cambodia abobora」(カンボジャ・アボボラ、「カンボジアのウリ」の意)の後半が略されたもの。逆に前半を略してボーブラあるいはボーボラと呼ぶ地方もある。南瓜の漢字は中国語の南瓜(ナングァ nangu?)に由来する。「唐茄子(とうなす)」「南京(なんきん)」という呼び名も使用されることがある。なお北米では英語でパンプキンと呼ばれるものは果皮がオレンジ色の種類に限られその他のカボチャは全てスクァッシュと総称されるため日本のカボチャは「カボチャ・スクァッシュ」と呼ばれるがオーストラリアなど他の英語圏ではこの限りではない。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 

§ §

 J.S. BURGERS CAFE(ジェイエスバーガーズカフェ)、この秋のシーズナルメニューは、その名も「Life is BURGERS」――この秋は「ハンバーガーのある生活」を!

 てなことで、今回初の渋谷神南店は北米中西部、ステップ気候を思わせる、乾いたカーキ色が基調。シーズナルのパンプキンミートバーガー¥1,180。トッピングにレッドチェダー¥150、+200円でアイスジャスミンティー。

 ずばりミートソースが主役のバーガーである。ちょっとかけ過ぎかな……。一度素揚げして甘味を引き立たせたというかぼちゃも、残念ながらその甲斐があまり感じられない状況で、ミートソース味に少しばかり甘さを添える、顔見せ程度の役割に文字通り"甘んじ"、1枚加えたレッドチェダーもこれまた劣勢。

 そのミートソースに負けていないのが、まずはパティである。以前食べたときより、おいしさが増したように思う。ひとくち目はやわらか、しかしその後はしっかりと噛み応えのある食感が続き、終始存在感を発揮。

 そしてパティ以上に秀逸だったのが「峰屋」のグラハムバンズ――いわゆる「もちもち」とした生地の歯応え・弾力と、噛んだ後のトロっとした口溶け……ひところ確かにやや調子を落としていたのだが、最近すっかり息を吹き返してきましたね。ミートソースの強い味の中を掻い潜って、最後にしっかり"味"を残してくる――バンズ絶好調じゃないですか。

 と考えると、最もシンプルなハンバーガーR¥900で頂きたかったかな……とは、毎度お決まりのセリフではありますが(笑)。派手なデコレーションを好むコチラのお店だが、あまり作り込まないものの方が、ハンバーガーとして、より魅力的であるように思う。

 バンズのおいしさに、ついついよく噛まずに、すぐ飲み込んでしまいそうになるのだが、まぁそこは抑えて抑えて……。よ〜く噛んで、バンズの旨味、パティの旨味をじ〜っくり味わって食べて下さい。早食いしたことがきっと悔やまれる、実に秀逸な素材でありますので――。


【最新情報】 J.S. BURGERS CAFE 青山店でワインセミナー開催 【 基礎編 】
# J.S. BURGERS CAFE のデミグラスエッグバーガー
# Christmas'07 ◆ vol.1 J.S. BURGERS CAFE のメープルチキングラタンバーガー
# アボカドバーガー ◆ J.S. BURGERS CAFE [新宿] のアボカドバーガー
# 051 STANDARD BURGERS [新宿]

― shop data ―
●渋谷神南店
所在地: 東京都渋谷区神南1-6-3 1F
     JR・東急電鉄・京王電鉄・東京メトロ 渋谷駅歩10分強 地図
TEL: 03-5728-2603
URL: http://jsb-cafe.jp/index.html
営業時間:11:30〜20:00(LO19:30)
定休日:無休(でも要確認)

2008.10.28 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 21:43 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月27日

# Halloween'08 ◆ vol.1 CoCochi [横浜・藤が丘] のハッピーハロウィンバーガー




◆ 特集 ◆ Halloween'08

ハロウィン(Helloween)

ハロウィン(Helloween)(正しい発音はヘロウィン)は、1984年にドイツのハンブルクで結成されたジャーマンメタルバンド。現在のメロディックスピードメタル(メロスピ)のサウンドとイメージを作り上げた、このジャンルの先駆者として知られる。バンド名は、当時メンバーだったインゴ・シュヴィヒテンベルク(故人)が映画『ハロウィン』からとったもの。スペルをHalloweenではなくHelloweenにしたのは、メタルっぽくHell(地獄)を入れようとベーシストのマーカス・グロスコフが提案したからという……って、違うよ!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 

§ §

 横浜市は青葉区藤が丘、CoCochi(ココチ)の10月のバーガーはハッピーハロウィンバーガー¥1,200。

 パティの上にグリルしたかぼちゃを載せて、ゴーダチーズでコーティング。その上からかぼちゃのムース、さらに彩りでペパロニ(アメリカ産のドライソーセージの一種)とフレッシュバジルをトッピング――ということでこのバーガーの主役は、まさしくかぼちゃである。

 ノッペリとしたかぼちゃの甘味にツンと鼻を突くバジルの香りがすばらしい相性。下バンズに塗ったマスタードとダイスオニオンの辛味と共に、いきいきとした動きのある味わいを与えている。

 手間暇かけて作ったムースは、かぼちゃの自然な甘味が後引く力作。袋に残った汁はぜひポテトに付けて食べて下さい。ゴーダチーズもまったり濃厚な味わいに一役。この日のバンズがまたムチッと締まった焼き上がりで、このバーガーのキャラクターとよく合っていた。

 全体に丸くモッタリとした味の集合体。"野暮ったい"味わいこそがむしろ持ち味のバーガーである。生ビールをジョッキで頼んでググイと一気に流し込むのが、この「モッタリ感」のこの上無き味わい方かと。


 ホント意外なことではあるが、こんな程度の「ほのかな甘味」は、ハンバーガーによく合うのである。



自作です

【どーでもいい話】 CoCochi [横浜・藤が丘] が日テレ『ショコラ』に登場
# CoCochi [横浜・藤が丘] の夏野菜たっぷりのラタトゥユバーガー
# テリヤキバーガー ◆ CoCochi [横浜・藤が丘] のテリヤキバーガー
# CoCochi [横浜・藤が丘] のチリチーズバーガー
# Christmas'07 ◆ vol.2 CoCochi [横浜・藤が丘] のフォアグラバーガー
# アボカドバーガー ◆ CoCochi [横浜・藤が丘] のアボカドバーガー
# CoCochi [横浜・藤が丘] のベーコンチーズバーガー
# 166 CoCochi [横浜・藤が丘]

― shop data ―
所在地: 神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-3-1 桂ビル1F
     東急田園都市線 藤が丘駅歩2分 地図
TEL: 045-972-2848
URL: http://www.cocochi.cc/
オープン: 2006年8月7日
* 営業時間 *
平日: 11:30〜15:00(14:30LO), 18:00〜22:00(21:00LO)
土日祝: 11:30〜16:00(15:30LO), 18:00〜22:00(21:00LO)
定休日: 水曜日(要確認)

2008.10.27 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 08:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

【二ッ目!】 Bigmamacafe [横浜・北山田] のチーズバーガー




 横浜は北山田のBigmamacafe(ビッグママカフェ)では10年来、ほぼ変わらないスタイルのハンバーガーを提供し続けてきた。しかし最近、世のハンバーガー(特に都内)の急激な進化と変貌の様子を目の当たりにして、ハートに火が点き、猛烈な勢いで研究と改良を重ねた結果、出来たハンバーガーがコレである。何が変わったかと言うと、バンズとパティを自家製にしたのだ――まさかそこまでやるとは思わなんだ。

 コールスローとチリビーンスープに、おかわり自由のドリンクまで付いたランチタイムのチーズバーガー¥1,095。夜はオープンスタイルだが、昼は重ねて出してくる。

 表面「つるんとキラキラ」(作者談)、市販の天然酵母を使ったバンズは、しかし不必要に"自家製"ぶりを主張することなく、特有の酵母臭も控え目、バーガー「全体」を考慮に入れて設計された、丁寧な作り込み。生地もやわらか過ぎず硬過ぎず、プチプチと切れてしまうこともなく、ハンバーガーのバンズとして適当な弾力と食感を持っている。

 良質のオージービーフと国産牛をミックスさせたパティも同様、自前のミンチャーで挽いた自家製。いわゆる「肉汁あふれる」系、日本人の好みをとらえた程良い脂加減と捏ね加減と焼き加減。コレにガツッとやや強めに塩こしょうを振って、味付けはそれだけである。



 短期"超"集中ともいえるハードな"京浜"バーガー巡りと、その後の研究を経て改良を施したのはバンズとパティ、あとは積み順のみ。他店のおいしいアイデアをパクパク頂戴したり寄せ集めたり、イイトコ取りなどすること無く、あくまで自身の味とスタイルを貫きながら、バンズとパティという「アンタッチャブル」な主要食材の見直しに徹底的に取り組んだ点が、見事の一語。時代に合わせ進化・適応を遂げながらも、一方で古き良き時代の自分たちの姿は忘れない――横浜のハンバーガーとはまさにそんなスタイルかも知れない。横浜伝統の味わいの感じられる逸品。

 都内のような華麗なソース使いは無いけれど、おいしいパティの存在を中心に味わいのガシッと凝縮された、シンプルで力のあるバーガー。初めて食べた時のチーズバーガーとは格段の違い。難は、人によっては強過ぎると感じるだろう塩加減と(でもパンチはある)、ときにパティの味わいを消してしまうオニオンの辛味かな。


# 200 Bigmamacafe [横浜・北山田]

― shop data ―
所在地: 神奈川県横浜市都筑区北山田2-4-20 ヴァンクレールU1F
     横浜市営地下鉄グリーンライン 北山田駅歩2分 地図
TEL: 045-592-3331
URL: http://www.bigmamacafe.com/index.html
オープン: 1998年1月25日
営業時間: 11:30〜15:00, 19:00〜26:00(LO25:30)
ランチ: 11:30〜15:00(LO14:30)
定休日: 月曜日(要確認)

2008.10.25 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 16:01 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

【おしらせ】 ハンバーガーの雑誌出します 部数追加した店(再々々々々)



 『HAMBURGER STREET 創刊準備号』――以下の各店に部数追加しています。

# 019 BROZERS' [人形町] ――東京都中央区 ※再追加 new!
# 123 GORO'S☆DINER [外苑前] ――東京都渋谷区 ※再々追加 new!
# 146 AUNTY-MEE burger [滋賀・大津] ――滋賀県大津市 ※24日中追加 new!

# 170 Sekky's Diner [岐阜] ――岐阜県岐阜市 ※再追加
# 192 Burger Mania [白金高輪] ――東京都港区
# 201 TRUST SALOON [大井町] ――東京都品川区

# 136 AS CLASSICS DINER [駒沢大学] ――東京都目黒区 ※再追加
# 120 OATMAN DINER [埼玉・川越] ――埼玉県川越市
# 188 66 -Double Six- [千葉・柏] ――千葉県柏市
# 029 I-Kousya [水道橋] ――東京都千代田区 ※再追加
# 022 Baker Bounce [三軒茶屋、六本木] ――東京都世田谷区、港区 ※再々追加
# 178 THE GREAT BURGER [明治神宮前] ――東京都渋谷区 ※再々追加
# *** Reg-On Diner [渋谷] ――東京都渋谷区
# 200 Bigmamacafe [横浜・北山田] ――神奈川県横浜市都筑区
# 183 CAFE DOWNEY 日赤イースト店 [名古屋・八事日赤] ――愛知県名古屋市昭和区
# 183 CAFE DOWNEY 植田店 [名古屋・植田] ――愛知県名古屋市天白区
# 184 K'S PIT 大須店 [名古屋・上前津] ――愛知県名古屋市中区
# 172 LAYER'S [名古屋・丸の内] ――愛知県名古屋市中区
# 184 K'S PIT 半田店 [愛知・半田] ――愛知県半田市

 協力店、新たに一店増えてます。

# *** 九条ねぎバーガー MAHALO [京都・西大路] ――京都府京都市南区

 そうそう、全国50店の協力店リストも案内しておきます。

 お買い上げいただいた皆様、ありがとうございます。在庫はまだまだありますので……友人宅に。何卒よろしくお願いいたします。

2008.10.22 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 23:55| Comment(4) | TrackBack(0) | 【創刊準備号】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月18日

【二ッ目!】 Authentic [赤坂] のエッグバーガー






 はじめに書いておきます。東京港区は赤坂Authentic(オーセンティック)は明日19日日曜日はお休みです――慶事だそうで。コノ記事見た方は行かないように。


 それでもってエッグバーガー\1,025。いつもながら、この見た目には職人の技を感じる。何気なしに、でも明確に、コレは積み方と見せ方における技術である。そしていつもながら、やわらか〜なバンズの第一印象。何でこんなにソフトなのか……他に抜きん出てソフトなバンズを擁する。


 玉子独特のニオイというのももちろんするのだが、しかしまぁソレ自体、特別強い味を持っている食材でもないわけで、よって基本的にはプレーンなハンバーガー\920の味に近い。フライドエッグの"無味"を慮ってか、オーロラソース(ケチャップ+マヨネーズ)の奏でる酸味もやや抑え目。その分マスタードの"ちょい苦味"が立って、おいしく感じられた。




 余談ながら……苦節1年と4ヶ月、ポイントカードがついに全35ポイント埋まり、宿願の手拭(TENUGUI)ゲットぉ〜!!と、思わず記念撮影などしてしまいました。もったいなくって袋開けられません……図柄はどーぞ各自確認して下さい。


 スタンプカードの有効期間は「発行日より一年間」と表記されていますが、現行では有名無実なルールのようで、心寛く、私のように一年以上保持し続けるマイペースな客に対しても、分け隔て無く応じてくれます。


 なお、この1年4ヶ月の間にカードが新しくなり、カードのポイント(マス目)の数が増えたとのこと。さぁ皆さんも手拭目指して、ご健闘あれ!


# ベストバーガーショップ'07
【最新情報】 Authentic [赤坂] 7月24日(木)〜28日(月)までお休み、
そして【二ッ目!】 のチリチーズバーガー

# テリヤキバーガー ◆ Authentic [赤坂] のテリヤキバーガー
【どーでもいい話】 Authentic [赤坂] の"招かれざる客"とは
# アボカドバーガー ◆ Authentic [赤坂] のアボカドバーガー
【最新情報】 Authentic [赤坂] 7月27日(金)〜30日(月)までお休みです
【二ッ目!】 Authentic [赤坂] のテリヤキバーガー EXTRA チーズ
【二ッ目!】 Authentic [赤坂] のベーコンチーズバーガー
【二ッ目!】 Authentic [赤坂] のブロッコリーチーズバーガー
# 163 Authentic [赤坂]


― shop data ―
所在地: 東京都港区赤坂2-18-19 赤坂シャレー1F
      東京メトロ千代田線 赤坂駅5a/b 出口より徒歩5分 地図
TEL: 03-3505-8584
オープン: 2006年11月18日
* 営業時間 *
平日: 11:00〜22:30(22:00LO)
ランチ: 11:00〜16:00
土日: 11:00〜20:00(19:30LO)
定休日: 不定休(要確認)


2008.10.18 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【おしらせ】 ハンバーガーの雑誌出します 部数追加した店(再々々々)



 『HAMBURGER STREET 創刊準備号』――以下の各店に部数追加しています。

# 170 Sekky's Diner [岐阜] ――岐阜県岐阜市 ※再追加 new!
# 192 Burger Mania [白金高輪] ――東京都港区 new!
# 201 TRUST SALOON [大井町] ――東京都品川区 ※19日(日)の夜追加 new!
# 136 AS CLASSICS DINER [駒沢大学] ――東京都目黒区 ※再追加。20日(月)の日中 new!

# 120 OATMAN DINER [埼玉・川越] ――埼玉県川越市
# 188 66 -Double Six- [千葉・柏] ――千葉県柏市
# 019 BROZERS' [人形町] ――東京都中央区 ※但し完売
# 029 I-Kousya [水道橋] ――東京都千代田区 ※再追加
# 022 Baker Bounce [三軒茶屋、六本木] ――東京都世田谷区、港区 ※再々追加
# 123 GORO'S☆DINER [外苑前] ――東京都渋谷区 ※再追加
# 178 THE GREAT BURGER [明治神宮前] ――東京都渋谷区 ※再々追加
# *** Reg-On Diner [渋谷] ――東京都渋谷区
# 200 Bigmamacafe [横浜・北山田] ――神奈川県横浜市都筑区
# 183 CAFE DOWNEY 日赤イースト店 [名古屋・八事日赤] ――愛知県名古屋市昭和区
# 183 CAFE DOWNEY 植田店 [名古屋・植田] ――愛知県名古屋市天白区
# 184 K'S PIT 大須店 [名古屋・上前津] ――愛知県名古屋市中区
# 172 LAYER'S [名古屋・丸の内] ――愛知県名古屋市中区
# 184 K'S PIT 半田店 [愛知・半田] ――愛知県半田市

 協力店、新たに一店増えてます。

# *** 九条ねぎバーガー MAHALO [京都・西大路] ――京都府京都市南区

 そうそう、全国50店の協力店リストも案内しておきます。

 お買い上げいただいた皆様、ありがとうございます。在庫はまだまだありますので……友人宅に。何卒よろしくお願いいたします。

2008.10.18 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 11:49 | TrackBack(0) | 【創刊準備号】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

【二ッ目!】 Burger Mania [白金高輪] のベーコンチーズバーガー




 今の時期、オープンテラスが気持ちよい、港区は白金Burger Mania(バーガーマニア)ベーコンチーズバーガー¥1,250。ランチタイムはフレンチフライの大盛り無料、サラダが付いてお値段一緒。+200円でドリンク付き。

 この日はバンズが絶好調。高密度過ぎる生地の"目"の詰まり具合に、いつも歯が跳ね返されるような"抵抗"を覚えていたのが(まぁ多少オーバーですが)、この日はアゴの動きそのままに、噛んだ位置までふんわりと沈んでくれるので、革命的に食べやすかった。余韻に残る静かな旨味がまた美味。

 すこーしだけ溶かしてべったり濃厚、粘りのある味わいのチーズに、若干多目のマヨネーズが上から絡んで、全体に丸く、まぁ〜るく仕上がる中、かなり強めに焼き込んだクリスピーなベーコンが、カリカリ・パリパリと食感に変化を付けて楽しませる。国産牛使用のパティはレベルアップを遂げ、控え目ながらも味のある、程よいやわらかさで終始存在感を発揮していた。

 「丸い」味わいが特長、やさしい旨味に満ちたベーコンチーズバーガー。


# テリヤキバーガー ◆ Burger Mania [白金高輪] のテリヤキバーガー
# 192 Burger Mania [白金高輪]
【最新情報】 2月26日、白金に「Burger Mania」がオープンします


― shop data ―
所在地: 東京都港区白金6-5-7 1F
    東京メトロ南北線・都営三田線 白金高輪駅歩15分
    都営バス・田87系統「北里研究所前」下車 地図
TEL: 03-3442-2200
オープン: 2008年3月3日
URL: http://www.burger-mania.com
営業時間:11:30〜23:00
ランチ:11:30〜16:00
定休日:第3月曜日(要確認)


2008.10.17 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

【二ッ目!】 THE GREAT BURGER [明治神宮前] のゴルゴンゾーラチーズバーガー




 フランスのロックフォール、イギリスのスティルトンとならび、世界三大ブルーチーズに挙げられるイタリアのゴルゴンゾーラ……なぁんて、諳(そら)んじられるとカッコイイのですが(笑)。

 東京・渋谷区は神宮前のTHE GREAT BURGER(ザ・グレートバーガー)の、ちょっとめずらしいゴルゴンゾーラチーズバーガー¥1,150……なのですが、ランチタイムはワンドリンク付きジャスト¥1,000! なので躊躇なく赤ワインをセレクト……エッ? 昼間っから? いやいや、地球の裏側では真夜中ですから……。

 以前「*ease」の回では「バーガーに旨味を添える程度の役どころで、前面には出てこない」と紹介したが、時を経て今は、揺るぎ無いまでの"主役"ぶりを発揮している。

 基本構成たるマヨネーズ+スイートレリッシュ+ダイスオニオンの複合甘酸味系と、ゴルゴンゾーラ特有の、あの刺すような、あるいはピリッとしびれるような、甘たるい酸味とのダブルの甘味で、やわらかなバンズとパティを豪快に包み込み巻き込み、はっきりと「チーズ」を前面に押し出した造りになっている。苦手な人に無理に薦めはしないが、でもお好きな人には一食の価値あり。

 穏やかな甘口「ドルチェ」タイプを使用。もちろんイタリア産。正式名は「ゴルゴンゾーラ村の疲れたチーズ(stracchino di Gorgonzola)」だそうだが(由来はこちら)、食べた"人間さま"は元気になります――。


【最新情報】 *ease/THE GREAT BURGER [明治神宮前] のアニバーサリーパーティー
# テリヤキバーガー ◆ THE GREAT BURGER [明治神宮前] のテリヤキバーガー
【最新情報】 THE GREAT BURGER [明治神宮前] に自家製バンズのスペシャルメニュー登場
# バンズ― THE GREAT BURGER/*ease [明治神宮前] ◆ vol.4-1
# *ease [明治神宮前] のモッツァレラパプリカバーガー
# Halloween'07 ◆ vol.1 THE GREAT BURGER [明治神宮前]
# THE GREAT BURGER [明治神宮前] のベーコンチーズバーガー
# 178 THE GREAT BURGER [明治神宮前]

― shop data ―
所在地: 東京都渋谷区神宮前6-12-7 J-Cube A 1F
     東京メトロ千代田線 明治神宮前駅歩7分 地図
TEL: 03-3406-1215
URL: http://www.ease-ldfs.com/
オープン: 2007年5月20日
営業時間: 11:30〜23:00(LO22:30)
定休日: 無休(要確認)

2008.10.16 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 10:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月12日

【二ッ目!】 TRUST SALOON [大井町] のベーコンエッグバーガー



 品川は大井のダイニングバーTRUST SALOON(トラスト・サルーン)にて、前回お約束のベーコンエッグバーガー¥1,200を。

 千葉県は成田辺りの山中で(詳細不詳)放し飼いにされる鶏が産んだ玉子を使用。両面焼きでなく片面焼きの目玉焼き状態。白身のぷるりとした弾力、そして濃厚な黄身の味わい……と、味覚の点では申し分無いのだが、ただ折角の"上玉"なので、その目にもおいしい彩りがもっと前面に見えても良かったかなと。いちばん上に玉子が来る積み順にするか、あるいは玉子より上に位置する具材各種(ベーコン、レタス、トマト、つまりBLT)を上バンズ側に載せて、オープンフェイススタイルにするか。

 パティは以前に増して強いコゲのニオイ。脂分少な目で後味さっぱり、噛むほどに赤身の濃厚な旨味を堪能できる。コレと対照的に、ベーコンはあまり焼かずに脂を多く残し、みずみずしい玉子の白身とよく食感が合って、こちらも美味。


 少量加えたケチャップの酸味がポイントながら、全体には薄味。食材個々の旨味がこれだけ結集しているのだから、あとはそれを縁取るエッジ、キリリと締まった輪郭が欲しいところだ。相変わらずフレンチフライどっさり。オニオンリングまで付いてコノ値段はお買い得。

 オープン当初より特に力を注いでいるのがテキーラ。ストレートで頼むと洩れなく、カットしたライムと500万年前の塩、そして「サングリータ」なるトマトジュースベースの、一種のチェイサーが付いてくるのだが、このサングリータが甘辛いテキーラ味と口中で混ざると美味! ただし当夜はやや自重気味に「テキーラ・サンライズ」¥700にしときました。注ぎしグラスはウランガラス……もっと暗くした方がきれいに光るのかな?


# 201 TRUST SALOON [大井町]

― shop data ―
所在地: 東京都品川区大井4-10-7 アルテール大井1F
     JR京浜東北線・りんかい線・東急 大井町駅歩5分 地図
TEL: 03-5742-3302
URL: http://www.trust-saloon.com/
オープン: 2008年5月10日
* 営業時間 *
火〜土: 18:00〜26:00
日曜日: 14:00〜24:00
定休日: 月曜日(要確認)

2008.10.12 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 22:55 | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月10日

【二ッ目!】 ERIC'S HAMBURGER SHOP [若林] のアメリカンチーズクラシック



 実に4年ぶりに訪ねた世田谷は若林(三軒茶屋の先)のERIC'S HAMBURGER SHOP(エリックス・ハンバーガーショップ)は2000年のオープンだから、今年で8周年の9年目! ここ5年ばかり、テレビ・雑誌の取材は一切(丁重に)お断りして、地元・若林のお客さんと共に生きる道を選んでいる、地域密着型&1店舗きりの小ファーストフード店である。

 4年前も頼んだアメリカンクラシックチーズ¥440。以前は¥390だったが、昨今の原材料の高騰に抗し切れず、ついに今年7月に改定に踏み切って今の価格に。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 13:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月06日

【おしらせ】 ハンバーガーの雑誌出します 部数追加した店(再々々)



 『HAMBURGER STREET 創刊準備号』――以下の各店に部数追加しています。

# 178 THE GREAT BURGER [明治神宮前] ――東京都渋谷区 ※再々追加 new!
# 200 Bigmamacafe [横浜・北山田] ――神奈川県横浜市都筑区 new!
# 120 OATMAN DINER [埼玉・川越] ――埼玉県川越市
# 188 66 -Double Six- [千葉・柏] ――千葉県柏市
# 019 BROZERS' [人形町] ――東京都中央区 ※但し完売
# 029 I-Kousya [水道橋] ――東京都千代田区 ※再追加
# 022 Baker Bounce [三軒茶屋、六本木] ――東京都世田谷区、港区 ※再々追加
# 123 GORO'S☆DINER [外苑前] ――東京都渋谷区 ※再追加
# *** Reg-On Diner [渋谷] ――東京都渋谷区
# 136 AS CLASSICS DINER [駒沢大学] ――東京都目黒区
# 183 CAFE DOWNEY 日赤イースト店 [名古屋・八事日赤] ――愛知県名古屋市昭和区
# 183 CAFE DOWNEY 植田店 [名古屋・植田] ――愛知県名古屋市天白区
# 184 K'S PIT 大須店 [名古屋・上前津] ――愛知県名古屋市中区
# 172 LAYER'S [名古屋・丸の内] ――愛知県名古屋市中区
# 184 K'S PIT 半田店 [愛知・半田] ――愛知県半田市
# 170 Sekky's Diner [岐阜] ――岐阜県岐阜市

# *** U2 Burgers Cafe 中町店 [長野・松本] ――長野県松本市 ※販売開始

 協力店、新たに一店増えてます。

# *** 九条ねぎバーガー MAHALO [京都・西大路] ――京都府京都市南区

 そうそう、全国50店の協力店リストも案内しておきます。

 お買い上げいただいた皆様、ありがとうございます。在庫はまだまだありますので……友人宅に。何卒よろしくお願いいたします。

2008.10.6 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 23:55 | TrackBack(0) | 【創刊準備号】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月03日

【最新情報】 『HAMBURGER STREET 創刊準備号』 国立国会図書館へ納本



 国立国会図書館法第25条第1項により、民間の出版物が発行されたときは、「文化財の蓄積及びその利用に資するため、発行の日から三十日以内に、最良版の完全なもの一部を国立国会図書館に納入しなければならない」という決まりがあります。

 自著を所謂「出版社」から出版した場合、上のような諸手続きはすべて出版社が粛々と、ごく事務的に処理するところと思いますので、私たちが普段この納本制度について特に意識をする機会というのはまず無いのですが、しかし今回は私が発行者です。私以外納本してくれる人は他に居ないわけでして、なので法律に遵い、『HAMBURGER STREET 創刊準備号』を東京は千代田区永田町、国立国会図書館まで納本して参りました。


 納めたのは2部。1部は東京本館、もう1部は京都にある関西館へ収蔵されます。

 本来は「発行の日から三十日以内」に納めねばならないのですが、『創刊準備号』の発行日は平成20年7月31日――期日を大きく過ぎての納本となりました。今回特にお咎めはありませんでしたが、これについても第25条の2に「発行者が正当の理由がなくて前条第一項の規定による出版物の納入をしなかつたときは、その出版物の小売価額(小売価額のないときはこれに相当する金額)の五倍に相当する金額以下の過料に処する」と定められています。

 寄贈も出来るのですが、今回は「当該出版物の出版及び納入に通常要すべき費用に相当する金額(通常、小売価格の5割)」を「代償金」として頂くことにしました――つまり300円です。

 納入された出版物は、紙媒体資料に適した温度22℃、湿度55%前後を維持する書庫に保存され、「図書館資料として国会をはじめとする国の諸機関及び国民に対し利用に供されるとともに、文化的財産として永く保存され後世に伝えられていくことに」なるそうです ――大変有り難いお話でございます。





― 納本のあて先・お問い合わせ ―

国立国会図書館 収集部国内資料課民間納本係

所在地: 〒100-8924
     東京都千代田区永田町1-10-1
     東京メトロ有楽町線 永田町駅
     2番出口(A)より徒歩約5分ほか 地図
TEL: 03-3581-2331(代) 内線 24222〜24224
FAX: 03-3592-0783
URL: http://www.ndl.go.jp/
オープン: 1948年6月5日
問合せ受付時間: 月〜金 9:30〜18:00(祝日、年末年始を除く)

2008.10.3 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 12:41 | TrackBack(0) | 【創刊準備号】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする