2008年05月27日

# 199 Esquerre [兵庫・西宮]



 「パン屋が始めたバーガーカフェがある」と去年、雨の名神高速を走りながら、AMBの岩波さんから聞かされて以来、コノ店にはひとかたならぬ興味があったのである。一体どんなバンズで合わせてくるのかと――。

●六甲山の向こう

 西宮(にしのみや)と聞いたら、私は阪急沿線をまず思い浮かべるのだが、その認識は甘過ぎた。神戸市もそうだが、この西宮市もタテ(南北)に異様に長いのである。浜風そよぐ甲子園球場から、山を分け入って中国自動車道のさらに向こうまで、全てが西宮市である。最初地図で所在地を確かめたとき、どうやったら行けるのかと途方に暮れたものだ。神戸の人からしても六甲山を越えるということは、とんでもない外国へ行くことであるらしい。


 神戸鉄道三田(さんだ)線の岡場駅が無理矢理言えば、最寄り。山口町というそれこそ山間を切り拓いて造った住宅地に、ベーカリー"エスケール"が誕生したのは今から15年前のこと。

 聞いた話をウンと縮めて書くと、三澤社長は大学を出てからパン作りの道を目指したのである。今でこそ「手に職を」と叫ばれて久しい御時世だが、「なりたい職業」1位が証券マンだった当時とすれば、大学を出てまで職人になるなど、まさに無謀の極みだった。

 神戸ベルに入社。パン職人になりたくて入ったのに、大卒というだけで事務職へ回そうとする会社に直談判して、ようやく工場勤務になったものの、それでも工場長だの幹部候補だの、すぐそんなレールを敷こうとする。そんな中入ったパンの道は職人の厳し〜い世界だったが、「今に見ておれ〜!」な根性で寝る間も惜しんで技術を磨き、やがて入社3年、現在にも通じる大きな転機が三澤社長に訪れた。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 12:09 | TrackBack(1) | 西国編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月22日

# 198 SEA DINER [福岡・西鉄平尾]




 舞台はふたたび博多。「トマトファーム」のある高宮から西鉄福岡(天神)へひと駅戻って、平尾の駅――。

●クルマ好き

 ここ平尾は住宅街とオフィスが混ざり合う、境界線のような場所であるという。駅から歩いて2分足らずの好立地に、この輝くアメリカンダイナーが出来たのはちょうど10年前。

 オーナー馬場さんの終わり無きダイナーへの挑戦は、自身のクルマ好きからスタートした。アメ車の雑誌を眺めるうちに、興味の対象が背景のダイナーへと拡大、ついには自分の手で再現してみたくなった――しかもなるべく"忠実"に。

 のべ10年近く、イタリアンをはじめさまざまな飲食店を渡り歩いた人である。ダイナーオープンを決意したのが20代の前半。始めたのが27歳。始める際には親戚一同全員反対の憂き目に遭い、「いつか見ておれぇ〜」的悔しさをバネに買った愛車がシボレーのC/K・94年製という、根っからのクルマ好きである。

●目指すは「ふつう」

 店は道路よりやや奥まって在り、店前には駐車スペースがゆったりと確保されている。


 ステンレスボディに青いネオンがクールなファサードを一歩入ると、店内は戸惑うくらいにガランとしている。白壁に掛かるROLLING ROCKのプレートと、ベンチシートに並行して横一線に取り付けられたマガジンラックを除けば、装飾らしい装飾はほとんど無く、殺風景にすら感じられる。

 これまで見てきたダイナーは、無数のネオンサインがきらめいて、ジュークボックスありピンボールあり、天井にはファンが回っていたりと、こってり濃厚&ド派手な、極めて彩度の高い場所ばかりだったが、引きかえコノ店のシンプルさはどうだ。その辺りの匙加減こそ、馬場さんのまさに意図するところなのである。目指すは「ふつう」――。

 「いかにも」なアメリカン雑貨で飾り立てるのでなく、実際に向こうで使われているモノ――シュガーポットやナプキンディスペンサーを始めとする店舗用品、プロ向けに造られた厨房機器など――アチラの店舗で「ふつう」に業務で使用されているモノを使ってこそ、真にアメリカらしいダイナーなのではないかと。

続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 16:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 西国編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月09日

# 197 YONOJI New American Food & Bar [札幌]


YONOJI
New American Food & Bar



 ご存知の通り、札幌は碁盤目状の計画都市なので、現在地および目的地の見当を付ける上では至極便利であるのだが、しかし旅人にとっては何とも移動が不便な街である。たぶんあらゆるものが道に沿って、長く長く伸びる傾向にあるからではないだろうか。




●お引越し


 かつては南六条西17丁目にあったコノ店、昨年12月に引越しを敢行し、南二条西7丁目へと移転して来た。中心地にグンと4条分近寄ったことになる――と、この辺の移動距離の把握も札幌では容易である。


 狸小路のほど近く。ちょうどこの7丁目アーケードのみ改築を逃れ(計画から外れ?)昔のままの姿を留めている。セリの終わった中央市場のような、ややガランとした空気。


 「M'sスペース」という建物の名前から、イベントホールのような外観を想像していたら、あにはからんや、東京なら新宿〜中央線沿線にでもありそうな、低層の老雑居ビルであった。


 聴くところによると、建物全体が「酒豪共和国」であるらしい(……共和制か)。しかもコノ店、狭い通路を入り込んだ2Fの「奥のまた奥」にある。この奥地一帯には文系サークル、さらに言えば演劇系のサークルが群れ集う学生会館のような、実にアングラなニオイが立ち込めている。




●黒い螺旋階段


 以前は美容室が入っていた――それも微妙に不自然。


 エクステリアは洋食屋的。入ると一瞬カフェ的、店奥には白いL字のカウンターがデンと鎮座し、バー的。横を向くと黒い階段が螺旋を描いて上昇しており、2階(地上3階)が存在する。ココはベンチにクッションなど並べて、屋根裏的(?)。入り口の佇まいからは想像もつかぬ、40席を誇る大所帯――最初の店が14席だったので、一挙に3倍増ということになる。


 カウンターはじめ、酒瓶の収まるキャビネットに椅子や机――これらインテリアの大部分はオーナー夫人"JUMBO-M"が女手一つ、ほぼ独りで組み立てた。メニューやフリーペーパーも自作……ってコレがまた凝りまくってるワケですよ。まさにカフェ道の「鑑」のような人である。


 ちなみにこの日、黒ラブのカツヲはお休み。螺旋階段下の定位置は空席だった。



続きを読む
posted by ハンバーガーストリート at 01:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 東国編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月05日

【おしらせ】 ハンバーガーの雑誌出します



 雑誌を出します。

 本ではなく、雑誌です。ハンバーガーについてお伝えしたいことは沢山ありますので、「続きあるもの」を作ってゆくことにしようと思います。ですので雑誌を出します。自費出版です。

 なにぶん本業を抱えながらの作業なので、現在、進行全体が当初予定より大きく遅れています。出すからにはより「良いものを」と考えていますので、何卒いましばらくのご猶予をいただきたく思います。


【誌名】 ハンバーガーストリート(HAMBURGER STREET)
【発行部数】 創刊準備号:2,000部予定
【概要】 創刊準備号:A4判/64ページ/オールカラー/無線綴じ
【価格】 創刊準備号:600円(予価)
【コンテンツ】 創刊準備号:特集「ハンバーガーは巡る」ほか

 雑誌創刊に際し、ご協力いただけるお店を募集します。

 雑誌『ハンバーガーストリート』を店頭で販売していただけるハンバーガーショップ/ダイナーを募集いたします。


 自費出版ということもあり、全国の書店に流通させられるほどの部数を刷ることはできません。また「見込み」で印刷をかけると、大量の在庫を抱えることにもなるため、これも現実的ではありません。そんな条件下、ハンバーガーに興味を持つ日本全国の人たちの手元に、より確実にこの雑誌を行き渡らせる手段として、「本出したら、売るよ」と声を掛けて下さっているお店のご厚意に甘えることにした次第です。

 ですので、創刊当初は限りなく「ハンバーガー店の店頭のみで手に入る雑誌」にしようと考えております。ご協力・ご賛同いただけるお店がありましたら、【こちら】までご連絡下さい。詳細ご説明いたします。

 以上よろしくお願いいたします。

2008.5.5 Y.M

posted by ハンバーガーストリート at 12:53| Comment(10) | TrackBack(1) | 【創刊準備号】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする