2023年09月27日

# 集英社オンライン〜〈月見バーガー断面徹底比較〉今年は“半熟”がトレンドか? 2023月見商品8チェーン食べ比べ




 電撃的にこんな記事が上がりました。「集英社オンライン」です。タイトルはご覧の通り……「〈月見バーガー断面徹底比較〉今年は“半熟”がトレンドか? 2023月見商品8チェーン食べ比べ。ハンバーガー評論家が来年以降の月見戦争を大胆予想も」!

 去年、読売新聞のインタビューに軽く答えまして、「今年はいよいよ来るぞ」と思っていたら、案の定、各メディアが昨年以上の派手な動きを見せております。「月見」のこの流れはもう止(と)めようがないんじゃないでしょうか。ハロウィンや恵方巻きのようにある程度ブーム化し、そこそこ定着してゆくものと思われます。

 記事の大半は「文月」さんが書いています。食べ比べたのも文月さんです。私の登場パートは終盤、文月さんの実食レポートを補完すべく、月見商戦の現状と今後について意見を述べているという――そんな記事構成になっています。ぜひご覧下さい!

 ■集英社オンライン
 〈月見バーガー断面徹底比較〉今年は“半熟”がトレンドか? 2023月見商品8チェーン食べ比べ。ハンバーガー評論家が来年以降の月見戦争を大胆予想も




# 「男の隠れ家デジタル」週末の隠れ家〜「バーガー×ビール」は黄金のウマさ!! “最強のコンビ”が味わえる都内の名店7選
# 「男の隠れ家デジタル」〜この映画を観たらバーガーが食べたくなる!? 『ザ・メニュー』で話題のハンバーガーを徹底解説!
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】最終回「喫茶パーラー Neo鎌倉」

2023.9.27 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 12:00| 【web記事・連載】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月26日

# American Diner ANDRA [上野] の3×3 TOPPING ハラペーニョ




 『エル・グルメ』でもご紹介した東京・上野のAmerican Diner ANDRA(アンドラ)。6月以来ですね。バーガーメニューは「CHEESE BURGER」「HAMBURGER」「CLASSIC BURGER」「CLASSIC CHEESE BURGER」の4品に加え「チーズにinしたハンバーガー」という、これは上記のバーガーどれでも"チーズにin"出来るのかな? 詳細はわかりませんけども、レギュラーメニューはこれだけありまして、が、本日は都合により「メニューにないメニュー」を頼むことにします……。


 「クラシックチーズバーガー」をベースにします。すなわち野菜ありのチーズバーガー。"REGULAR"サイズはパティ2枚です。そこへパティ1枚をさらに追加して、すると自動的にチーズも1枚足されます。これはチーズバーガーに限ったルールです。さらにハラペーニョも加えて、まとめると……CLASSIC CHEESE BURGER(クラシックチーズバーガー) REGULAR¥1,500(税込)+パティ¥450+ハラペーニョ¥100で締めて¥2,250(税込)。これには名前が付いてます……3×3(スリーバイスリー) TOPPING ハラペーニョ


 パティ4枚×チーズ4枚のバーガーは「ワンパウンドバーガー」と言うそうです。いつもの通り、パティはUSビーフの肩ロースとハラミを合わせた100g。粗挽きと細挽きが8:2の割り合い。ハラミは12mmの超粗挽き。これを現役アメフト選手の腕力でスマッシュ! ベーコンプレスと肉の間にワックスペーパーを挟むのは肉がプレスにくっつかないようにするため。塩は肉の中に入っているので塩振りはしません。

 野菜はシュレッドしたレタスにトマト3枚……通常は2枚です。パティの枚数に合わせて1枚足してます。そしてバーガー上部にトマトBBQソース、下にオニオン・ピルクス入りのタルタル。バンズは「サンワローラン」。


 感想……しばらく置いてもなおアツアツ。これはスマッシュで肉が薄ーくなっているので、すぐ火が通るから。その熱が伝わってバーガー全体がアッツアツなところへ、トマトBBQソースに入るクミンの香りがクァーッと押し寄せて来て、ちょっと「ハイ」になります。脳天が痺れて来ると言うか、食べていて「テンションが上がる」バーガーです。

 そこへハラペーニョのコリコリ食感。まるでピクルスの代わりのようにコリコリなハラペ。チーズはねっとり。底からマスタードの抜ける味。確か「和がらし」を使っていた筈。トマトから水が出て、食べる終わる頃にはぐっちゃぐちゃ。水気多し。でも、このゴツゴツでゴリゴリな迫力には代えがたく。ふわふわのバンズにホットでクリスピーな肉片の集合。そんな一品。ひと言で言うと……超ゴキゲン!

§ §

 アンドラのごっついバーガーには野菜が入ってる方が合うかな? 9月に入って、アメリカンフットボールの国内リーグ「Xリーグ」も開幕。店主の塩田選手も活躍中です。主に土日に試合やってます。日程はこちらから!




# American Diner ANDRA [上野] のCLASSIC BURGER
# American Diner ANDRA [上野] のCHEESE BURGER(再食)
# American Diner ANDRA [上野] のCHEESE BURGER
# 416 American Diner ANDRA [上野]

― shop data ―
所在地: 東京都台東区東上野5-13-7
    JR・東京メトロ 上野駅歩7分 地図
TEL: 03-3847-8418
アカウント: https://www.instagram.com/diner_andra/
オープン: 2021年10月1日
営業時間: 11:30〜14:00, 18:00〜23:00
定休日: 日曜日(要確認)

2023.9.26 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

# Antenna America [横浜] のスーパー“オイシイ”ジャックチーズバーガー




 9月1日より開催中の「JACK BURGER FAIR 2023」。東京・神奈川・大阪のハンバーガーショップ/ダイナー53店が参加して「アメリカ産チーズを盛り上げよう!」と意気込むキャンペーンです。特設ページ↓こちら。

 ジャックバーガーフェア2023【プレゼントキャンペーン実施中!】[食べログ]

 2店目にご紹介するのはAntenna America(アンテナアメリカ)。東京・八重洲地下街の東京店と横浜駅地下の横浜店、2店ともフェアに参加していますが、今回は「横浜店」について紹介します。

§ §

 アンテナアメリカの創業は2013年。クラフトビールの輸入・卸販売で有名な「ナガノトレーディング」の業者向け商談スペース、ショールームとしてオープンしました。それが一般客も利用出来るようになり、フードも充実して行って……という話はこちらの記事こちらの記事でご覧下さい。去年2022年の春に東京店がオープン。さらにその前、2018年3月に横浜店がオープンしています。


 場所は相鉄ジョイナスの地下1階。「FOOD & TIME ISETAN」というデパ地下とフードコートがひとつになったような素敵なフロアがありまして、その奥地に構えるのがアンテナアメリカ。20数席ある店内で飲食するもよし、共有スペースの席を確保して、他店のフードをツマミにクラフトビールをやるもよし――というオープンなスタイルの一角です。瓶ビール・缶ビールは購入して持ち帰ることも出来るし、その場で飲むことも出来ます。そんな店。


 店内にはLEDライトに照らされた冷蔵ケースが、扉の数で言うと12枚分? 12面分? 壁一面にズラーッと並ぶさまは壮観! 缶・瓶150〜200種類の品揃え。樽生のタップは10本。そのすべてがアメリカから直輸入される稀少なクラフトビールの数々。しかもそれが「生」で飲めるというパラダイス!

 ナガノトレーディングはアメリカ産のチーズも輸入・販売しています。北カリフォルニア"ポイントレイズ(POINT REYES)"社をはじめ、同州内の複数のメーカーからチーズを仕入れており、それらをギュッと一皿に集めたカリフォルニアチーズプレート レギュラー¥1,000(税込)は超おすすめメニュー! クラフトビールとのペアリングをぜひご堪能下さい!


 さらにバーガー2品、タコス2品、プルドポークのサンドにナチョス、チキンウィングなどがアンテナアメリカ自慢のフードメニュー。中でも看板メニューと言えばスーパー“オイシイ”バーガー(Super "Oishii" Burger)¥1,400(税込)。創業者のアメリカ人、アンドリュー・バルマス氏が自ら考えたメニューで、簡単に言うと"チーズバーガー"です。普段は「スモークチーズ」か「ハバネロチーズ」か選べるスタイルで提供。その二択も非常にソソられますが、ジャックバーガーフェア期間中は、指定がなければコルビージャックチーズで出て来ます。その名も……Super "Oishii" Jack Cheese Burger(スーパー“オイシイ”ジャックチーズバーガー)¥1,400(税込)。


 コルビージャックは「黄色いコルビー」と「白いモントレージャック」を混ぜ合わせたチーズで、日本では来日したトランプ大統領が食べたバーガーに使われたことで一躍有名になりました。

 USビーフ100gパティにキャラメリゼしたオニオン(←これは普段から入ってます)。生野菜はトマト、レタス、スライスのレッドオニオン……つまり、生とソテーの"Wオニオン"。バンズの裏にはマスタード。これは"Sierra Nevada Brewing"という醸造所の黒ビール(ポーター)を原料に使ったマスタードです。売ってます。ペールエールを使ったマスタードと全2種類販売してます。


 以下感想……ちょっとドライなバンズの下に細かな挽きの赤身肉。それを包み込むコルビージャックはマイルドな塩味(えんみ)の中に、ほんの"微か"に感じる苦味が特徴的。はっきり強い塩味でなく、でも、いつまでも残るような引きの長さ。このチーズ味が炒めたオニオンと混ざると「ほわっ」と豊かな味わいに昇華。その下でサクサクと鳴る生野菜。底でマスタードの苦味。

 キャラメリゼしたオニオンが利いてます。オニオンの旨味にチーズの旨味、さらにパティの挽肉の旨味が合わさって「ふんわり」「ほんわか」味わい豊かなバーガー。平坦でない、細やかで艶やかなチーズバーガーです。なお、この日のチーズはカリフォルニア"Hilmar Cheese Company"のコルビージャックでした。あと、ピクルスもカリフォルニア産。


 さぁそこへ最高のビールを合わせましょう。横浜店のリーダー・早坂さんが迷わず選んだのは……サンディエゴ・"STONE BREWING"の"Stone IPA"!

 アンテナアメリカで売り上げNo.1を誇るアメリカンIPAの代表格。同店主催の"IPA総選挙"で2年連続1位を獲得中の一品です。「ビーフの力強さとジャックチーズの味わい。その組み合わせに"負けないビール"はこれしかない!」というのが早坂リーダーの推薦理由。実際合わせてみると、高めのアルコール度数(6.9%)がハンバーガーの後味を"しっかり締める"役回り。強い味と強い味のぶつかり合い。それが引き起こす"幸せな"化学反応……そんな一杯。

 ポイントは、ハンバーガーとおいしいクラフトビールが掛け合わさった時の「爆発力」ですね。ビールと合わせた途端の一気の加速。それがアンテナアメリカ最大の魅力!

§ §

 ただ空腹が満たされるだけの"満腹感"でなく、心まで満たされる満「足」感の高いお店です。それは初めて利用した2013年から今日に至るまで"一切変わらぬ"私の感想で、行って満足しなかったことは無いんじゃないかな……。ビール好きにとっては「パラダイス」のような店。今回もパラダイスでした。それがAntenna America!



# Antenna America [八重洲] のスーパー“おいしい”バーガー
# Antenna America [横浜・関内] のブルーチーズベーコンバーガー
# Antenna America [横浜・関内] のシェーブドゴーダバーガー
# Antenna America [横浜・関内] のスーパー“おいしい”バーガー TOPPING 自家製ベーコン
# Antenna America [横浜・関内] のフィッシュタコス
# Antenna America [横浜・関内] のバッファローチキンウィング
# GetNavi web「週末はハンバーガー」――第28回はAntenna America [横浜・関内]
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with BBAAB BBQ SAUCE
# Antenna America [横浜・関内] のビアドッグ
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with Cali-Dijon Mustard(再食)
# Antenna America [横浜・関内] のハム&チーズスライダー
# Antenna America [横浜・関内] のホットドッグ
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with PALE ALE CHIPOTLE MUSTARD
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with LEVITATION BBQ
# Antenna America [横浜・関内] のAlaskan Salmon Sandwich
# Antenna America [横浜・関内] のスーパーオイシイバーガー with Cali-Dijon Mustard
# 304 Antenna America [横浜・関内]

― shop data ―
所在地: 神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 相鉄ジョイナスB1F
     相鉄・JRほか横浜駅 みなみ西口地下直結 地図
TEL: 045-548-8733
URL: https://www.antenna-america.com/pages/yokohama
オープン: 2018年3月20日
営業時間: 11:00〜23:00
※フード提供時間
 月〜水: 15:00〜21:00
 木〜日祝: 11:00〜21:00 ※ランチは木〜日祝のみ
定休日: 元日及び夏季・冬季各1日ずつ(ジョイナスに準ずる・要確認)

2023.9.22 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:43| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月19日

# WAYBACK BURGERS [表参道] のモントレージャックチージーバーガー




 「JACK BURGER FAIR 2023」が9月1日からスタートしています。東京・神奈川・大阪のハンバーガーショップ/ダイナー53店が参加して「アメリカ産チーズを盛り上げよう!」というキャンペーンです。リリースこちら。特設ページがありまして、参加全店の一覧が掲載されています。

 ジャックバーガーフェア2023【プレゼントキャンペーン実施中!】[食べログ]

 中から"4店"ご紹介します。もう少し行けたら行きたいのですが、とりあえず"4店"ということで。まず気になるのがこちら……東京・表参道のWAYBACK BURGERS(ウェイバックバーガーズ)。米国東部コネチカット州に本部を置くハンバーガーチェーンで、全米に160店以上、世界38ヶ国に約600店を展開。その日本1号店がこの表参道店です……なお今回、ちょっと"ヨソ行き"な記事を書いております。


 ハイブランドがひしめく表参道のド真ん中にあります。大変好い立地。英国のブランド・"JIMMY CHOO"のフラッグシップストア脇の階段を上がると、2階には30席超のテラス席。チョコレートで有名な「リンツ」のフラッグシップの真上ですね。この界隈はフラッグシップ(旗艦店)だらけです。そういう意味ではウェイバックバーガーズも旗艦店。日本のみならず広く"アジア"の旗艦店です。


 黒を基調にしたシックな店内は46席。ラウンドソファも複数あって、なかなかの快適空間です。カウンターで注文して、出来上がったら取りに行くシステム。バーガーメニューは"Signature Burgers"4品。さらにサンド4品、ヴィーガン2品などがレギュラーメニュー。このヴィーガンバーガーの話も面白いのですが、今回は置いといて、"Signature"4品のひとつにCHEEEESY(チージーバーガー)なる"傑作"があります。構成するのはパンと肉とチーズだけ。野菜なしのチーズバーガーです。


 ここで大事なポイント……ウェイバックバーガーズでは「ダブル」パティを推奨しています。シングルもありますが、食べごたえ・迫力の点で言うと、推しはやっぱり「ダブル」と。チージーのダブルはUSビーフ94gパティ×2枚にチェダーチーズ×4枚。バンズはてっぺんに切れ目(クープ)の入った特注。ケチャップもマスタードも入らず。普段は黄色いチェダーで作るこのチージーの"ジャックチーズ版"が今度のモントレージャックチージーバーガー¥1,480(税込)。こちらは最初からダブルパティが標準設定です。


 「マフィンで挟んでるのかな?」というこの奇妙な見た目は、バンズを逆さまにしたもの。裏表を引っ繰り返して乗せていますが、それだけでなく、「クラウン(上バンズ)とヒール(下バンズ)」も上下引っ繰り返しています。つまり、

●一番上に乗っているのは「表裏を引っ繰り返したヒール(下バンズ)」
●一番下になっているのは「表裏を引っ繰り返したクラウン(上バンズ)」


という塩梅。コンベアトースターでバンズをトーストした後、「バターオイル」を塗って鉄板でさらにトースト。そのこ〜んがり焼けた面が一番オモテに来るという珍品です。かぶりつけば「サクーッ!」と快音。表面シャリッシャリ! 「これでもか!」とバターの風味がプンプン! そこへいつもは「もったり」「ね〜っとり」絡むチェダーがモントレージャックに置き換わっているという……そこがミソ。


 この白く輝くチーズがモントレージャック。1枚20gのスライスが4枚なので計80g使われてます。普段のチェダーと全く同量。市販のスライスチーズは16gなので、つまり、5枚分を乗せたチーズバーガーですね。写真のように2枚は鉄板の上で加熱して、残り2枚はパティを積み上げてから乗せるのかな? 店長の高木さん曰く「ジャックの方がチェダーより伸びる」そうで。だからジャックは形がすぐに崩れてしまうとのこと。

 以下感想……バンズのシャリシャリの次に感じるのは、パティを構成する挽肉の細かな粒感。挽きは細かいが、でも、同時に確かな噛み応えもあり。「ぺしゃっ」とはしていないという。そこへ乗って来るのがチーズの味わい。いかにもチーズらしい「酸味」が感じられる。そこがチェダーとの一番の違い。塩分はそこまで強くは感じず、チェダー独特のクドさ或いは「我の強さ」はなくて、でも、常にチーズの風味を舌に感じる……そんな"CHEEEESY"。


 なお、ウェイバックのパティは"smash"です。平たく成形せずに、ボール状に丸めたままの挽肉を鉄板の上へ置き、ギューッ! と押し潰して焼く調理法のことですが、「CENTRAL BURGER SHOP」のように"ぺっしゃんこ"には潰さず、「ちょっと潰す」ぐらいのスマッシュで、私はこれを「ちょいスマ」と呼んでいます。調理の順番的にはパティをスマッシュしてから、その上にチーズです。その"ちょいスマ"パティ2枚が、サックサクのバンズ、プンと強烈なバターの風味、そして、とろけるチーズの中に埋もれ、溺れる……そんなチーズバーガー。

§ §

 チェダーで作るとギトギト感が増しますね。モントレージャックだともう少しおだやかな感じ。ポイントは、すごくギルティで"cheesy"なんだけど、ギトギトになる"ギリ手前"の理性と良心は保っている点。"ワルい味"なんだけど「品」があります。アイデアは単純だけど超ユニーク。私の大好物に数えられる"逸品"です。こういうシンプルなバーガーこそ真に美味!



# WAYBACK BURGERS [表参道] のRODEO
# WAYBACK BURGERS [表参道] のキューカンバーレモネード
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY(再々食)
# WAYBACK BURGERS [表参道] のFRIED CHILI CHEESE
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY(再食)
# 『アメ車マガジン』連載第32回は東京・表参道「WAYBACK BURGERS」!
# WAYBACK BURGERS [表参道] のDOUBLE BACON
# WAYBACK BURGERS [表参道] のフルーツたっぷりスムージー ミックスベリー
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCLASSIC(再食)
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第32回「WAYBACK BURGERS 表参道店」
# WAYBACK BURGERS [表参道] のミルクシェイク とろけるチョコミント
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCLASSIC
# WAYBACK BURGERS [表参道] のNEXTフォアグラバーガー、7月2日発売
# 407 WAYBACK BURGERS [表参道]

― shop data ―
所在地: 東京都渋谷区神宮前4-11-6
     東京メトロ 表参道駅A2出口より歩1分 地図
TEL: 03-5843-1556
URL: https://wb-burgers.jp/
オープン: 2022年3月11日
営業時間: 10:30〜21:30(LO21:00)
定休日: 年末年始・臨時休業あり(要確認)

2023.9.19 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:57| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月18日

# この日はアメリカンフットボール!




 3連休最終日はアメリカンフットボール! 人生初観戦! 2023 X1 AREA 秋季2節、東京・上野American Diner ANDRA(アンドラ)店主の塩田龍太郎さんが所属する「三菱商事 Club TRIAX」と「富士フイルム海老名 Minerva AFC」の対戦。球場は富士通スタジアム川崎。いい試合でした! 9月のアメフトは暑い!


# この日も大阪
# この日は大阪へ 2023
# この日は広島へ
# この日は広島へ
# この日は境町へ
# この日は岩手へ
# この日は幕張へ
# この日は16年ぶりに大泉町へ
# この日は足利へ

2023.9.18 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:58| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月16日

# Tequila's Diner [静岡] のダブルテリタルエッグ ※再アップ




 昨日発売の文友舎刊『アメ車マガジン2023年11月号でご紹介した静岡Tequila's Diner(テキーラダイナー)ダブルテリタルエッグについて再アップします。折しも「月見バーガー」のタイミングで「黄色いお月様」がまん丸く出ているバーガーです。テリヤキソースを使っているので、正確には春の「てりたま」に近いですが。『アメマガ』もぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年11月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年9月15日
 判型: A4変形

§ §

 7年ぶりのTequila's Diner(テキーラダイナー)です。2010年オープン。2018年の秋に移転しました。

 新店の場所は「人宿町(ひとやどちょう)」。前は七間町(しちけんちょう)。市内中心地から250mほど遠ざかったワケですが、この人宿町は、行政でなく、町場の設計事務所が中心となって再開発を進める"イケてる"エリアで、今や情報誌的にも、再開発の好き事例としても、大いに注目を集めているんだそうで。確かに良さそうな店や若者の店がチラホラ見えますね。5年前、テキーラさんもそこに誘われたんだと。




 人宿町人情通りと名付けられた通りの中心地付近にテキーラダイナー。前より広くなりました。面積は倍増。入ってすぐのスペースはガラス戸がきれいに開いてオープンエアになる仕組み。奥にはカウンターあり、半地下席と中2階席もあって、変化に飛んだ楽しい店内です。


 メニューはほぼ変わりなく、熟成肉のステーキに、最近人気のローストビーフ、そして圧倒的な人気を誇るのが「ダーティーライス」。臓物などの煮込みです。ついに定着した感がありますね。ヨソの店でも真似しだしたら、いよいよホンモノでしょう。

 あとはサンドイッチを始めたり……それも「パティメルト」「チーズステーキ」「ダッカンマック」「プルドポーク」と、どれも"肉だくさん"なものばかり。「ダッカンマック」は鴨肉とマカロニのサンド。テキーラダイナーは基本「肉」を食べに行く店です。


 バーガーメニューは昼は19、夜は16。加えて限定モノが2品ほど。7年前の取材時とそう大きくは変わってません。一方で、パンと肉とトマトだけの「BEEFEATER」のようなシンプルなメニューは姿を消してます。チーズバーガーからスタートするようなメニュー体系で。中から、今回はちょっと"盛り"気味なヤツを……ダブルテリタルエッグ¥1,870(税込)。すべてのバーガーにおかわり自由のポテト付き。


 ダブルパティのてりたまバーガーです。パティはUSアンガスの5つの部位を使用。以前は米・豪・国産の5部位だったので、そこは変化あり。挽いたり叩いたり、部位によってサイズや切り方を変えつつミックス。そのうちのひとつが熟成肉――「熟成ミスジ」として出しているステーキ肉を大きめに切って入れてます。パティのサイズは113g。グリルは炭火焼き。さらに仕上げに「藁焼き」を最近しているとのこと。


 ちなみにイベント出店時には「スマッシュ」しているそうで。それも5〜6年前から。知り合いの溶接工に"重さ3kg弱"もする専用のスマッシャーを作ってもらい、1日400食ものバーガーをイベント時は提供しているそうですが、それが今になって「あ! これをスマッシュと言うのか」と名称を知ることになったという。と言うことでテキーラさんも、日本国内でスマッシュバーガーが認知される以前からスマッシュしていた店のひとつです。

 バンズは以前と変わらず。焼き色濃いめのこげ茶色。生地は若干スポンジ質でやや甘め。ヒール(下バンズ)に自家製のハニーレリッシュマスタード。クラウン(上バンズ)に自家製のシトラスマヨ。これは"防水"的な意味合いから。テリヤキソースはブラウンシュガーに加え、仕上げにコアントローの甘味。タルタルソースに混ざる玉ねぎはレッドオニオン。フライドエッグは目玉焼き。


 感想……パティは初めは粗くザラつく食べ口。それが食べ進むにつれて「良い肉」の破片に当たりだす。これこそが「熟成ミスジ」の肉片。けっこう粗めな大きさ。おいしく「噛ませる」肉片で、噛めば噛むほど旨味がじ〜んわり増して来る。ポテトや飲み物で消してしまうのが惜しいぐらいのイイ〜旨味。後味もこの旨味。

 ここまで「肉」がおいしければ、あとはソレを邪魔さえしなければ、それでOKレベル。甘くて苦いバンズ、ややほろ苦いマスタード、テリヤキソースも案外「ダーク」な甘味で、これらすべてが「肉」の旨味を独特の苦味で包み込み、伴走するような、そんなバーガー。以前食べた時より一体感が増してますね。味と味の"継ぎ目"がなめらか。

§ §

 味わうべきはこの「肉」のおいしさ! それを妨げない内容のバーガーをメニューから探し出して、じっくり&しみじみ味わいたいところです。つまり、極力「乗せない」方向が吉と。かつての「BEEFEATER」みたいな食べ方が今こそ求められますね。その店の特徴・特色によって食べ方・楽しみ方も変わるもの。断言しましょう……テキーラのバーガーは「肉」を味わえ!




【最新情報】 APIOジムニーライフ/『ON THE STREET BURGER』更新――Vol.37 Tequila's Diner [静岡]
# Tequila's Diner [静岡] のダーティーテキーラズ
# Tequila's Diner [静岡] のテキーラバーガー
【最新情報】 『GARAGE BURGERS CAFE』更新――#29 Tequila's Diner [静岡]
# Tequila's Diner [静岡] のBEEFEATER
# 302 Tequila's Diner [静岡]

― shop data ―
所在地: 静岡県静岡市葵区人宿町2-4-9
     JR静岡駅歩15分 地図
TEL: 054-255-7595
URL: https://tequilasdiner.owst.jp/
オープン: 2010年8月10日(移転オープン 2018年10月7日)
営業時間: 11:30〜14:30(LO14:00), 17:00〜22:30(LO22:00)
定休日: 火曜日(要確認)

2023.9.16 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月15日

# 『アメ車マガジン』連載第44回は静岡「Tequila's Diner」!




 文友舎刊『アメ車マガジン』の最新刊2023年11月号9月15日発売! と言うことで、私の連載ページ「マッスルバーガー最前線」は8月に旅して来ました静岡・Tequila's Diner(テキーラダイナー)のご紹介です。オシャレな人宿町へ移転して、お店もオシャレに。でも、肉々しいメニュー内容は以前と変わらぬ逞しさ・泥臭さ――そんなお店です。ぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年11月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年9月15日
 判型: A4変形



Tequila's Diner [静岡]

# 『アメ車マガジン』連載第43回は広島・十日市町「RIDE DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第42回は岩手・江刺「GROW」!
# 『アメ車マガジン』連載第41回は茨城・境町「BORDER TOWN」!
# 『アメ車マガジン』連載第40回は千葉・幕張本郷「Hey's Diner」!
# 『アメ車マガジン』連載第39回は栃木・足利「OZ Burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第38回は群馬・大泉町「BURGER'YA」!
# 『アメ車マガジン』連載第37回は神奈川・鎌倉「喫茶パーラー Neo 鎌倉」!
# 『アメ車マガジン』連載第36回は東京・武蔵小山「Sherry's Burger Cafe」!
# 『アメ車マガジン』連載第35回は福井「American Grill E.Y.'s」!
# 『アメ車マガジン』連載第34回は埼玉・川越「BurgerCafe honohono」!
# 『アメ車マガジン』連載第33回は埼玉・羽生「King Diner」!
# 『アメ車マガジン』連載第32回は東京・表参道「WAYBACK BURGERS」!
# 『アメ車マガジン』連載第31回は横浜・天王町「BURGERS NEW YORK」!
# 『アメ車マガジン』連載第30回は福井・三国「BEACH HILL FOOD WORKS」!
# 『アメ車マガジン』連載第29回は東京・自由が丘「HENRY'S BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第28回は東京・国立「WAVES」!
# 『アメ車マガジン』連載第27回は滋賀・大津「AUNTY-MEE burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# 『アメ車マガジン』連載第25回は東京・潮見「Skippers'」!
# 『アメ車マガジン』連載第24回は横浜・北山田「Bigmamacafe」!
# 『アメ車マガジン』連載第23回は福島・会津若松「THE BURGER STAND」!
# 『アメ車マガジン』連載第22回は千葉・小倉台「LOUIS CLASSIC」!
# 『アメ車マガジン』連載第21回は埼玉・伊奈町「VEGEBOY KITCHEN」!
# 『アメ車マガジン』連載第20回は東京・台場「Carl's Jr.」!
# 『アメ車マガジン』連載第19回は千葉・東金「E.G.DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第18回は茨城・つくば「M.S.B Hamburger & Sandwich」!
# 『アメ車マガジン』連載第17回は埼玉・飯能「GEORGE'S BARger」!
# 『アメ車マガジン』連載第16回は横浜・みなとみらい「Roller Coast」!
# 『アメ車マガジン』連載第15回は静岡・掛川「Rise Burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第14回は埼玉・所沢「B.B.Q KIMURA」!
# 『アメ車マガジン』連載第13回は東京・三宿「FUNGO」!
# 『アメ車マガジン』連載第12回は千葉・松戸「R-S」!
# 『アメ車マガジン』連載第11回は山梨・河口湖「MOOSE HILLS BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第10回は東京・八王子「Soul Grill」!
# 『アメ車マガジン』連載第9回は茨城・取手「BIG SMILE」!
# 『アメ車マガジン』連載第8回は群馬・高崎「TIN'z BURGER MARKET」!
# 『アメ車マガジン』連載第7回は千葉・木更津「DOUBLE ROXER」!
# 『アメ車マガジン』連載第6回は静岡・東静岡「California Diner JACKAL」!
# 『アメ車マガジン』連載第5回は埼玉・浦和「URaWA BASE」!
# 『アメ車マガジン』連載第4回は横浜・日本大通り「PENNY'S DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第3回は東京・立川「OLD NEW DINER」が登場!
# 『アメ車マガジン』連載第2回は神戸・北神「DAKOTA RUSTIC TABLE」が登場!
# 文友舎『アメ車マガジン』で新連載スタート! 第1回は神奈川・横須賀「TSUNAMI」が登場!

2023.9.15 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 19:43| 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月13日

# 9月13日〜26日まで横浜高島屋でGAO NISHIKAWAさんのイラスト展示中




 春の展示に続いて、またまた横浜高島屋で展示イベントです。横浜高島屋6Fの紳士服・紳士雑貨の売り場にて、"ハイブリッドレザー"のブランド「Neu interesse(ノイインテレッセ)」によるポップアップショップが9月13日〜26日まで営業中です。公式情報こちら。ご存知、GAO NISHIKAWA(ガオ・ニシカワ)さんも春の展示が大好評につき、再度の出店。16日と23日の土曜日はご本人自ら売り場に立たれて、オリジナルイラストの相談や注文を受けるとのこと。


 前回、私はノイインテレッセの"カーボンパターン・レザー"を使った長財布に惹かれて買ったワケですが、今回の注目は「EARLY MOUNTAIN WORKS(アーリーマウンテンワークス)」という皮革製品の企画・製造・販売会社。明らかにアメリカンなテイストで、ゆえにGAOさんのイラストとも親和性が極めて高く、ほぼ一体となって売り場を構成しています。その商品が気になるという……。


 いわゆる"既製品"も売りつつ、オーダーメイドの相談も受け付けているという。フルオーダーからカスタムオーダーまで……。いやぁ〜、知らない優良メーカーや上質な製品って、まだまだ身近に無数にあるものですね。ものづくり日本、頑張れ! 9月26日まで横浜高島屋6F・紳士雑貨イベントスペースで開催中です。




# 4月8日(土)、横浜高島屋でGAO NISHIKAWAさんの来店イベント開催!
# 3月29日〜4月11日まで横浜高島屋でGAO NISHIKAWAさんのイラスト展示中
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.69 配布開始
# GAO NISHIKAWA描き下ろしのオリジナルイラスト、Bigmamacafe [横浜・北山田] で販売開始!
【最新情報】 GAO NISHIKAWAさんのブランド「RoadTrip63」の展示会20日まで開催中!

2023.9.13 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:00| 【最新情報】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月12日

# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.71 配布開始




 "wheel junkie"のためのハイクオリティライフスタイルマガジン、『ON THE ROAD MAGAZINE』最新刊Vol.71が9月12日より全国1,000ヶ所以上の協力店にて配布スタートです!

[ON THE ROAD MAGAZINE web]

 私の連載"ON THE STREET BURGER"は……「この季節のバーガー」と言えば、皆さんもうおわかりですね? "そのジャンル"の名作&傑作2点をご紹介しております。ドコとドコかは見てのお楽しみに! ぜひご覧下さい! 発行部数30,000部。無くなり次第配布終了です。以下のお店などに……ある筈!

 BIG SMILE [茨城・取手]
 B.B.Q KIMURA [埼玉・航空公園]
 Segs Cafe & Diner [千葉・成田]
 R-S [千葉・北小金]
 SUNNY DINER [北千住]
 HEDGE8 [根津]
 I-Kousya [水道橋]
 EAST VILLAGE [池袋]
 MARTINIBURGER [神楽坂]
 CaSTLe ROCK [新宿三丁目]
 Brooklyn Parlor [新宿三丁目]
 ARMS [代々木公園]
 MUNCH'S BURGER SHACK [三田]
 Sherry's Burger Cafe [武蔵小山]
 FUNGO [三宿]
 AS CLASSICS DINER 駒沢/六本木ヒルズ各店
 PALMETTO [深沢]
 Bigmamacafe [横浜・北山田]
 BUBBLE OVER [横浜・市が尾]
 THUMBS UP [横浜]
 Antenna America [横浜・関内]
 PENNY'S DINER [横浜・日本大通り]
 MOON cafe [横浜・本牧]
 TSUNAMI [神奈川・横須賀]
 MOOSE HILLS BURGER [山梨・河口湖]
 California Diner JACKAL [静岡・東静岡]
 Tequila's Diner [静岡]
 Johnny's JAWAIIAN BURGER [静岡・浜松]
 GRANNY'S CAFE [静岡・三ヶ日]
 SMASH HEAD [名古屋・大須観音]
 K'S PIT [愛知・半田]
 E.Y.'s American Grill [福井]
 Beach Hill Food Works [福井・三国港]
 AUNTY-MEE burger [滋賀・大津]
 NICK&RENEE [大阪・桃山台]
 THE PAN HEAD'S HEAVEN SALOON [大阪・九条]
 UK WILDCATS [大阪・高井田]



イラストレーターGAO NISHIKAWA氏が運営する
バイク、車、自転車などの情報サイト
[ON THE ROAD MAGAZINE web]

【最新情報】 GAO NISHIKAWAさんが初の画集『ON THE ROAD IN AMERICA』を出版!

# 『ON THE ROAD MAGAZINE』別冊――『IN THE GARAGE』創刊!
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』別冊――『RIDE FREE!』創刊!

# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.70 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.69 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.68 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.67 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.66 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.65 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.64 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.63 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.62 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.61 配布開始
# 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.60 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.59 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.58 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.57 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.56 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.55 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.54 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.53 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.52 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.51 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.50 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.49 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.48 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.47 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.46 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.45 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.44 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.43 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.42 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.41 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.40 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.39 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.38 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.37 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.36 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.35 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.34 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.33 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.32 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.31 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.30 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.29 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.28 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.27 配布開始
【最新情報】 『ON THE ROAD MAGAZINE』Vol.26 配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE Vol.25」配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE Vol.24」配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE Vol.23」配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE Vol.22」全国で配布開始
【最新情報】 「ON THE ROAD MAGAZINE」とハンバーガー

2023.9.12 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:00| 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月10日

# マクドナルドの七味香る 牛すき月見




 月見バーガーの季節がやって来た! ……ということで、基本の「月見バーガー」、「チーズ月見」に続き、この秋新登場のマクドナルド七味香る 牛すき月見¥520(税込)を今夜は。

 リリースからそのまま引用……"今年はたまごと一緒に七味の香り豊かな牛すきの味わいが楽しめる、新しい月見バーガーが登場。お店で一つずつ蒸し焼きしている国産たまごを月に見立て、つなぎの入っていないジューシーな100%ビーフパティにスモークベーコン、コクのあるチェダーチーズをのせ、濃厚なトマトクリーミーソースを合わせました。さらに、甘辛く似た牛肉、ピリッと七味がアクセントの牛すきフィリングを加えて、スチームしたふわもち食感のバンズでサンドした、この秋だけの味わいをお楽しみください"という一品です。


 「すき焼き」です。去年2022年も「こく旨 すき焼き月見」でした。私は食べてません。その前=2021年は「濃厚とろ〜り月見」、2020年は「濃厚ふわとろ月見」、2019年は「満月チーズ月見」……という流れなので「濃厚」が2年続いて、現在は「すき焼き」が2年続いている状況。2年サイクルでしょうか。……ま、ここまで来たら、リリースで遡れる範囲で過去の"月見&ファミリー"を一覧でまた書き出してみましょうか。記事の最後に載せます。


 で、「月見バーガー」「チーズ月見」に続く"3枠目"と言うか、値段の一番高いバーガーに使われる特別なバンズ……これが登場したのがどうやら2016年の「満月チーズ月見」の時からのようです。これも私は食べてません。「まんまるふわふわのスチームバンズ」なんて言われてますが、以降、このスチームバンズが3品目のバーガーに必ず使われているようです。↑は2018年の「金の月見バーガー」。


 さて、ここからが感想……そのスチームバンズがサックリ食感! スチームして「しっとり」している分、"ゴマ付きバンズ"に感じられた「パサ」感なし。スッと気持ちよくタテに割けて、食べ口よし。初めて「このバンズいいな」と思いました。蒸しているのでやや中華まん風。

 それと同時に入り込んで来るのがギュッと濃い味。この"すき焼きパート"の味が濃いです。おまけにヒリッと辛くて(これが「七味」か)、味付けイマイチ。ベーコンしっとり。トマトソースは「ほんわり」。すき焼きの味が濃いので、こうなるとソースの酸味がさわやかに感じられます。


 あと注目はチーズ……いい〜とろけ具合! フライドエッグの真下に来ているので、その熱で融けたものと思われます。そしてフライドエッグの焼き色……今回店舗を変えました。その結果がこの写真……「やっぱり強めに焼いてるのかな?」という思いが一層増しています。

 バーガー全体の食べ口よし。また食べてみたく思わせる食べ心地。ですが、味付けはあんまりよくない……という一品。最後に2003年以降の月見商品のラインナップを"バーガー"に絞って単品価格付きで以下……。

【2003年〜2023年の月見バーガー各品】

■2023年
・月見バーガー 420円〜
・チーズ月見 450円〜
・七味香る 牛すき月見 520円〜
■2022年
・月見バーガー 360円
・チーズ月見 390円
・こく旨 すき焼き月見 440円
■2021年
・月見バーガー 340円
・チーズ月見 370円
・濃厚とろ〜り月見 420円
■2020年
・月見バーガー 340円
・チーズ月見 370円
・濃厚ふわとろ月見 390円
■2019年
・月見バーガー 340円
・チーズ月見 370円
・黄金の月見バーガー 390円
■2018年
・月見バーガー 340円
・チーズ月見 370円
・金の月見バーガー 390円
■2017年
・月見バーガー 340円
・チーズ月見 370円
・満月チーズ月見 390円
■2016年
・月見バーガー 340円
・チーズ月見 370円
・満月チーズ月見 390円 ※スチームバンズ初登場
■2015年
・月見バーガー 340円
・北海道チーズ月見 370円
・チキン月見北海道チーズ 380円
■2014年
・月見バーガー 339円
・チーズ月見 369円
・チキンチーズ月見 389円
■2013年
・月見バーガー 310円〜360円
・チーズ月見 340円〜390円
・大月見バーガー 450円〜480円
・チキンチーズ月見 360円〜410円
■2012年
・月見バーガー 290円〜320円
・チーズ月見 310円〜340円
・大月見バーガー 390円〜430円
■2011年
・月見バーガー 280円〜290円
・チーズ月見 300円〜310円
・大月見バーガー 390円〜400円
■2010年
・月見バーガー 270円〜290円
・チーズ月見 290円〜310円
・大月見バーガー 380円〜390円
■2009年
・月見バーガー 270円〜290円
・チーズ月見バーガー 290円〜310円
■2008年
・月見バーガー 250円〜270円
・チーズ月見バーガー 270円〜290円
・ダブル月見バーガー 330円〜350円
■2007年
・月見バーガー ※価格の記載なし※
・チーズ月見バーガー ※価格の記載なし※
■2006年
・月見バーガー 240円
・チーズ月見バーガー 260円
■2005年 ※リリース見つからず※
■2004年
・月見バーガー 199円
・チーズ月見バーガー 231円
■2003年
・月見バーガー 190円
・チーズ月見バーガー 220円

§ §

 表には書きませんでしたが、朝マックの「月見マフィン」が登場したのは2017年から。「チーズ月見バーガー」が「チーズ月見」と略されるようになったのは2010年から。2013年2014年2015年はチキン推しの3年間。2010年2011年2012年の「大月見バーガー」は「クォーターパウンダー」のパティを使った月見バーガー。2008年から2013年までは地域によって価格が違った時期に思います。

 こうやって見て行くと、同一商品の価格がジリジリと上がってゆく様子がわかります。2003年に190円だった「月見バーガー」が21年後の2023年には420円……2.2倍。そんな中、2015年から2021年の7年間は340円のままずっと変わらずでした。一種の安定期です……なんてことが見えて来たり。月見バーガーに見る経済学……面白いですね。




# マクドナルドのチーズ月見
# マクドナルドの月見バーガー(再々食)
# マクドナルドのサムライマック 炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ
# マクドナルドのジューシーチキン ブラックペッパー
# マクドナルドの焙煎ごま えびフィレオ
# マクドナルドのたまごダブル
# マクドナルドの和三盆きなこ味の月見 マックシェイク
# マクドナルドの倍グラン クラブハウス(再食)
# マクドナルドのごはんフィッシュ 和風黒胡椒
# マクドナルドのごはんチキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル
# マクドナルドのごはんチキンタツタ
# マクドナルドのソーセージマフィン(再食)
# マクドナルドのごはんダブチ
# マクドナルドのごはんチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドの辛ダブチ
# マクドナルドのマックフロート ブルーハワイ
# マクドナルドのハワイアンスパイシーバーベキュー
# マクドナルドのチーズロコモコ
# マクドナルドのマックグリドル ソーセージエッグ
# マクドナルドのエッグマックマフィン
# マクドナルドのビッグブレックファスト デラックス
# マクドナルドのソーセージエッグマフィン
# マクドナルドのソーセージマフィン
# マクドナルドのベーコンラバーズ
# マクドナルドのフィレオフィッシュ(再食)
# マクドナルドのダブルチーズバーガー チーズ1枚抜き、ピクルス多め(再食)
# マクドナルドのビッグマック(再々食)
# マクドナルドのグラン クラブハウス(再食)
# マクドナルドのてりやきマックバーガー(再食)
# マクドナルドの倍ダブルチーズバーガー(再食)
# マクドナルドのマイティビーフオリジナル
# マクドナルドのスパチキ(スパイシーチキンバーガー)
# マクドナルドのかるびマック
# マクドナルドのスモーキーバーベキュー
# マクドナルドのチキンタツタ(再食)
# マクドナルドの倍グラン クラブハウス
# マクドナルドのごはんチキンフィレオ
# マクドナルドのごはんベーコンレタス
# マクドナルドのごはんてりやき
# マクドナルドのアップルパイアイスラテ
# マクドナルドのアップルパイフラッペ
# マクドナルドの倍ダブルチーズバーガー
# マクドナルドのビッグマック ジュニア
# マクドナルドの白星ダブルビーフダブルチーズバーガー
# マクドナルドの倍ハンバーガー
# マクドナルドの倍エッグチーズバーガー
# マクドナルドのアイダホバーガー 2018
# マクドナルドのテキサスバーガー 2018
# マクドナルドのグラン ガーリックペッパー
# マクドナルドの金の月見バーガー
# マクドナルドのベーコンマックポーク
# この日は「マクドナルド」の先行試食会
# マクドナルドのマックリブ
# マクドナルドのてりやきチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドのたまごダブルマック(再食)
# マクドナルドのビッグマック BLT
# マクドナルドのビッグマック ベーコン
# マクドナルドのしょうが焼きバーガー
# マクドナルドのチキンフィレオ(再々食)
# マクドナルドのグラン てりやき
# マクドナルドのてりたま
# マクドナルドのピリ辛ダブルチーズバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー ピクルス多め
# マクドナルドのアメリカンデラックスチーズ ビーフ(再食)
# マクドナルドのアメリカンデラックスチーズ ビーフ
# マクドナルドのグラン クラブハウス
# マクドナルドのダブルチーズバーガー チーズ1枚抜き、ピクルス多め
# マクドナルドのハンバーガー ピクルス多め
# マクドナルドのグラン ベーコンチーズ
# マクドナルドのハンバーガー(再再再々々食)
# ハンバーガー探求家ダントツ一推しのマクドナルド「クォーターパウンダー」販売終了について
# マクドナルドのトリプルチーズバーガー
# マクドナルドのてりやきマックバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー(再食)
# ハンバーガー探求家が選ぶマクドナルド一推しバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのビッグマック
# マクドナルドの必勝バーガー ビーフ&パイン
# マクドナルドのダブルチーズバーガー/チーズ抜き
# マクドナルドのクラブハウスバーガー ビーフ
# マクドナルドのギガ ビッグマック
# マクドナルドのグランド ビッグマック
# マクドナルドのたまごダブルマック
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再再再々々食)
# マクドナルドのマックダブル(再々食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 後日談・あらためて第1位を食べてみる――マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 マクドナルドのマックダブル(再食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
# マクドナルドのマックダブル(再食)
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再再々食)
# マクドナルドのダブルフィレオフィッシュ
# マクドナルドのチキンクリスプ
# マクドナルドのチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドのマックポークダブル
# マクドナルドのマックポーク(再食)
# マクドナルドのマックペッパービーフ
# マクドナルドの大月見バーガー
# マクドナルドの月見バーガー(再食)
# マクドナルドのダブルビーフサルサ
# マクドナルドのクォーターパウンダー ハバネロトマト
# マクドナルドのクォーターパウンダー BLT
# マクドナルドのマックダブル
【フィッシュバーガープロジェクト】 マクドナルドのフィレオフィッシュ
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再々食)
# マクドナルドのチーズバーガー
# マクドナルドのパティのサイズに関する検証
# マクドナルドのハンバーガー(再再々々食)――ピクルスの枚数は何枚?
# マクドナルドのハンバーガー(再再々食)――ピクルスの枚数は何枚?
# マクドナルドのてりやきチキンフィレオ
# マクドナルドのトマトビッグチキン
# マクドナルドのビッグチキン
# マクドナルドのジューシーチキンフィレオ
# マクドナルドのチキンフィレオ
# マクドナルドのアイコンチキン ソルト&レモン
# マクドナルドのマックポーク
# マクドナルドのハンバーガー(再々食)――2011年7月20日、本日マクドナルド日本上陸40周年
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ(再々食)――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのダブルチーズバーガー――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再食)――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのハンバーガー(再食)
# マクドナルドのベーコンレタスバーガー
# マクドナルドのビッグマック(再食)
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ(再食)
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
# マクドナルドのクォーターパウンダー・ベーコン&バーベキュー
# マクドナルドのグラコロ
# マクドナルドのチキンタツタ
# マクドナルドの月見バーガー
# マクドナルドのビッグマック
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ
# ファストフード ◆ マクドナルドのたまごダブルマック
# ファストフード ◆ マクドナルドのハンバーガー
# 002 マクドナルド

2023.9.10 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:06| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月09日

# マクドナルドのチーズ月見




 秋の風物詩、マクドナルド月見バーガー! 今夜はチーズ月見¥450(税込)を行きましょう。基本の「月見バーガー」420円にチーズ1枚を加えたものです。つまり、チーズ1枚30円。内容的には「ベーコンエッグチーズバーガー」ですね。

 チーズが入った分、当然、塩気が増します。一気に塩気が強まりますが、味がギュッと濃くなるほどではなく、食べづらさはナシ。そこへ厚みのあるスモークベーコンの食感とエッグの「ぷるぷる」。黄身はよく火が入って「ぽくぽく」。喉につかえる感じは相変わらず。ビーフのにおいが好いです。ベースにしっかり「肉」の味あり。


 で、やはりエッグはよく焼けてます。2つ頼んで2つとも濃い焼き色だったので、この焼き方が今年の"仕様"なのか。それとも、この日この時間帯のこの店舗における状況が何か調理に影響しているのか……。ちゃんと調べるなら、店舗を変え・時間帯を変えるなどしつつ、もう少しサンプル数が必要です。↓に比較資料として2013年発売の「大月見バーガー」の写真を上げておきます。


 で、そこへ「トマトクリーミーソース」。これは甘い香りがします。何だろう……香りのよいマスタードのような、はたまた、コーンのような「ふわっ」とした甘味のようでもあり、とにかく「ふんわり」とした味の添え方で、そこまで強烈で支配的なソースではないです。

 なお、このソース……『月見バーガー』誕生秘話によると「ぷるぷるたまごにクリーミーなオーロラソースが特長」とされていて、おそらく1991年の開発時点では「オーロラソース」という認識だったように"思われます"。推測ですが。それが、2017年の「26年目のリニューアル」を挟んで、今現在は「トマトクリーミーソース」という呼び方になっているという。せっかくなので、このソースが「どう呼ばれて来たか」という変遷を、ネットで調べられる範囲で追ってみました……。

【月見バーガーのソースの呼び方】

2023年「濃厚なトマトクリーミーソース」
2022年「クリーミーで濃厚なトマトクリーミーソース」
2021年「クリーミーで濃厚なトマト風味のトマトクリーミーソース」
2020年「クリーミーで濃厚なトマト風味のオーロラソース」
2019年「クリーミーで濃厚なトマト風味のオーロラソース」
2018年「クリーミーで濃厚なトマト風味のオーロラソース」
2017年「秘伝の月見ソースの旨みとコクがより濃厚になった」
2016年「クリーミーなトマト風味のオーロラソース」
2015年「トマト風味のクリーミーな特製オーロラソース」
2014年「月見バーガー専用のトマト風味のクリーミーな特製オーロラソース」
2013年「オリジナルのトマト風味のクリーミーなオーロラソース(ケチャップ入りマヨネーズタイプソース)」
2012年「オリジナルのオーロラソース(ケチャップ入りマヨネーズタイプソース)」
2011年「オリジナルのオーロラソース(ケチャップ入りマヨネーズタイプソース)」
2010年「オリジナルのトマト風味のクリーミーなオーロラソース(ケチャップ入りマヨネーズタイプソース)」
2009年「オリジナルのオーロラソース(ケチャップ入りマヨネーズタイプソース)」
2008年「オリジナルのオーロラソース(ケチャップ入りマヨネーズタイプソース)」
2007年「特製トマトソース」
2006年「特製オーロラソース」
2005年 ※リリース見つからず※
2004年「特製ソース」
2003年「特製ソース」


「オーロラソース」と「トマトソース」の間を行きつ戻りつ、この3年は「トマトクリーミーソース」に落ち着いている感じですね。昔ほど説明がシンプルでした。徐々に修飾語が増えて行く様子が見てとれます。おそらく、味わいも複雑化して行っていることでしょう。単純な「ケチャップ入りマヨネーズ」から進化しているものと思われます。 (つづく)




# マクドナルドの月見バーガー(再々食)
# マクドナルドのサムライマック 炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ
# マクドナルドのジューシーチキン ブラックペッパー
# マクドナルドの焙煎ごま えびフィレオ
# マクドナルドのたまごダブル
# マクドナルドの和三盆きなこ味の月見 マックシェイク
# マクドナルドの倍グラン クラブハウス(再食)
# マクドナルドのごはんフィッシュ 和風黒胡椒
# マクドナルドのごはんチキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル
# マクドナルドのごはんチキンタツタ
# マクドナルドのソーセージマフィン(再食)
# マクドナルドのごはんダブチ
# マクドナルドのごはんチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドの辛ダブチ
# マクドナルドのマックフロート ブルーハワイ
# マクドナルドのハワイアンスパイシーバーベキュー
# マクドナルドのチーズロコモコ
# マクドナルドのマックグリドル ソーセージエッグ
# マクドナルドのエッグマックマフィン
# マクドナルドのビッグブレックファスト デラックス
# マクドナルドのソーセージエッグマフィン
# マクドナルドのソーセージマフィン
# マクドナルドのベーコンラバーズ
# マクドナルドのフィレオフィッシュ(再食)
# マクドナルドのダブルチーズバーガー チーズ1枚抜き、ピクルス多め(再食)
# マクドナルドのビッグマック(再々食)
# マクドナルドのグラン クラブハウス(再食)
# マクドナルドのてりやきマックバーガー(再食)
# マクドナルドの倍ダブルチーズバーガー(再食)
# マクドナルドのマイティビーフオリジナル
# マクドナルドのスパチキ(スパイシーチキンバーガー)
# マクドナルドのかるびマック
# マクドナルドのスモーキーバーベキュー
# マクドナルドのチキンタツタ(再食)
# マクドナルドの倍グラン クラブハウス
# マクドナルドのごはんチキンフィレオ
# マクドナルドのごはんベーコンレタス
# マクドナルドのごはんてりやき
# マクドナルドのアップルパイアイスラテ
# マクドナルドのアップルパイフラッペ
# マクドナルドの倍ダブルチーズバーガー
# マクドナルドのビッグマック ジュニア
# マクドナルドの白星ダブルビーフダブルチーズバーガー
# マクドナルドの倍ハンバーガー
# マクドナルドの倍エッグチーズバーガー
# マクドナルドのアイダホバーガー 2018
# マクドナルドのテキサスバーガー 2018
# マクドナルドのグラン ガーリックペッパー
# マクドナルドの金の月見バーガー
# マクドナルドのベーコンマックポーク
# この日は「マクドナルド」の先行試食会
# マクドナルドのマックリブ
# マクドナルドのてりやきチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドのたまごダブルマック(再食)
# マクドナルドのビッグマック BLT
# マクドナルドのビッグマック ベーコン
# マクドナルドのしょうが焼きバーガー
# マクドナルドのチキンフィレオ(再々食)
# マクドナルドのグラン てりやき
# マクドナルドのてりたま
# マクドナルドのピリ辛ダブルチーズバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー ピクルス多め
# マクドナルドのアメリカンデラックスチーズ ビーフ(再食)
# マクドナルドのアメリカンデラックスチーズ ビーフ
# マクドナルドのグラン クラブハウス
# マクドナルドのダブルチーズバーガー チーズ1枚抜き、ピクルス多め
# マクドナルドのハンバーガー ピクルス多め
# マクドナルドのグラン ベーコンチーズ
# マクドナルドのハンバーガー(再再再々々食)
# ハンバーガー探求家ダントツ一推しのマクドナルド「クォーターパウンダー」販売終了について
# マクドナルドのトリプルチーズバーガー
# マクドナルドのてりやきマックバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー(再食)
# ハンバーガー探求家が選ぶマクドナルド一推しバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのビッグマック
# マクドナルドの必勝バーガー ビーフ&パイン
# マクドナルドのダブルチーズバーガー/チーズ抜き
# マクドナルドのクラブハウスバーガー ビーフ
# マクドナルドのギガ ビッグマック
# マクドナルドのグランド ビッグマック
# マクドナルドのたまごダブルマック
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再再再々々食)
# マクドナルドのマックダブル(再々食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 後日談・あらためて第1位を食べてみる――マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 マクドナルドのマックダブル(再食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
# マクドナルドのマックダブル(再食)
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再再々食)
# マクドナルドのダブルフィレオフィッシュ
# マクドナルドのチキンクリスプ
# マクドナルドのチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドのマックポークダブル
# マクドナルドのマックポーク(再食)
# マクドナルドのマックペッパービーフ
# マクドナルドの大月見バーガー
# マクドナルドの月見バーガー(再食)
# マクドナルドのダブルビーフサルサ
# マクドナルドのクォーターパウンダー ハバネロトマト
# マクドナルドのクォーターパウンダー BLT
# マクドナルドのマックダブル
【フィッシュバーガープロジェクト】 マクドナルドのフィレオフィッシュ
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再々食)
# マクドナルドのチーズバーガー
# マクドナルドのパティのサイズに関する検証
# マクドナルドのハンバーガー(再再々々食)――ピクルスの枚数は何枚?
# マクドナルドのハンバーガー(再再々食)――ピクルスの枚数は何枚?
# マクドナルドのてりやきチキンフィレオ
# マクドナルドのトマトビッグチキン
# マクドナルドのビッグチキン
# マクドナルドのジューシーチキンフィレオ
# マクドナルドのチキンフィレオ
# マクドナルドのアイコンチキン ソルト&レモン
# マクドナルドのマックポーク
# マクドナルドのハンバーガー(再々食)――2011年7月20日、本日マクドナルド日本上陸40周年
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ(再々食)――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのダブルチーズバーガー――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再食)――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのハンバーガー(再食)
# マクドナルドのベーコンレタスバーガー
# マクドナルドのビッグマック(再食)
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ(再食)
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
# マクドナルドのクォーターパウンダー・ベーコン&バーベキュー
# マクドナルドのグラコロ
# マクドナルドのチキンタツタ
# マクドナルドの月見バーガー
# マクドナルドのビッグマック
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ
# ファストフード ◆ マクドナルドのたまごダブルマック
# ファストフード ◆ マクドナルドのハンバーガー
# 002 マクドナルド

2023.9.9 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月08日

# マクドナルドの月見バーガー(再々食)




 いよいよこの季節がやって参りました……月見バーガー! 一年前、この記事の中で「来年は月見コンテスト決定!」と書きましたので、"コンプリート"までは言いませんが、可能な限り拾って行けたらと思ってます。と言うことで、まずは"元祖"からゆきましょう……マクドナルド月見バーガー¥420(税込)。

 参考情報:
 初公開! マックの秋の定番『月見バーガー』誕生秘話


 「月見バーガー」の初登場は1991年。「ぷるぷるたまごにクリーミーなオーロラソースが特長」と↑のページにありますが、もう少し"バーガー的"に定義すると「月見バーガー=ベーコンエッグバーガー」ですね。野菜なしの。


 10年前、2013年に食べた「月見バーガー」と比較してみましょう。当時のリリースこちらです。値段は¥360でした。10年で60円のアップ。この写真の限りでは、2013年のエッグは「黄色い」ですね。これはわざと黄身を崩したものか、それともオーロラソースの色なのか……。

 それよりも、2023年のエッグの方が「よく焼いて」ます。2018年の「金の月見バーガー」と比較しても、表面の"焼き色"が今年の方が強く付いているのがわかりますね。そういう今年の"仕様"なのか。それとも単に"個体差"か。それは複数個食べれば判ります。あと、ベーコンがだいぶ肉厚になりました。それについては次の記事で触れましょう。


 顔を近寄せると芳ばしい風味。でも、「たまごダブル」までは強烈ではないかな? かぶりつけば、ちょっと喉に詰まるエッグとバンズ。バンズの「もさ」感が先に来て、それに続いて細かく砕けた白身の「ぷるぷる」。ソースはやや甘口の味わい。これが噂の「トマトクリーミーソース」ですか。やさしい甘口です。ベーコンはヒラヒラでもカリカリでもなく、しっとり系。このベーコン、いいですね。あとはバンズのゴマの風味。

 全体に味わいおだやか。「どぎつい」味のない、平和なバーガーです。で、ちょっと喉につかえます。喉が詰まる系。エッグが入っているので満腹感があるのがポイントでしょうか。そんな一品。さてここにチーズ1枚入るとどうなるか……。 (つづく)




# マクドナルドのサムライマック 炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ
# マクドナルドのジューシーチキン ブラックペッパー
# マクドナルドの焙煎ごま えびフィレオ
# マクドナルドのたまごダブル
# マクドナルドの和三盆きなこ味の月見 マックシェイク
# マクドナルドの倍グラン クラブハウス(再食)
# マクドナルドのごはんフィッシュ 和風黒胡椒
# マクドナルドのごはんチキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル
# マクドナルドのごはんチキンタツタ
# マクドナルドのソーセージマフィン(再食)
# マクドナルドのごはんダブチ
# マクドナルドのごはんチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドの辛ダブチ
# マクドナルドのマックフロート ブルーハワイ
# マクドナルドのハワイアンスパイシーバーベキュー
# マクドナルドのチーズロコモコ
# マクドナルドのマックグリドル ソーセージエッグ
# マクドナルドのエッグマックマフィン
# マクドナルドのビッグブレックファスト デラックス
# マクドナルドのソーセージエッグマフィン
# マクドナルドのソーセージマフィン
# マクドナルドのベーコンラバーズ
# マクドナルドのフィレオフィッシュ(再食)
# マクドナルドのダブルチーズバーガー チーズ1枚抜き、ピクルス多め(再食)
# マクドナルドのビッグマック(再々食)
# マクドナルドのグラン クラブハウス(再食)
# マクドナルドのてりやきマックバーガー(再食)
# マクドナルドの倍ダブルチーズバーガー(再食)
# マクドナルドのマイティビーフオリジナル
# マクドナルドのスパチキ(スパイシーチキンバーガー)
# マクドナルドのかるびマック
# マクドナルドのスモーキーバーベキュー
# マクドナルドのチキンタツタ(再食)
# マクドナルドの倍グラン クラブハウス
# マクドナルドのごはんチキンフィレオ
# マクドナルドのごはんベーコンレタス
# マクドナルドのごはんてりやき
# マクドナルドのアップルパイアイスラテ
# マクドナルドのアップルパイフラッペ
# マクドナルドの倍ダブルチーズバーガー
# マクドナルドのビッグマック ジュニア
# マクドナルドの白星ダブルビーフダブルチーズバーガー
# マクドナルドの倍ハンバーガー
# マクドナルドの倍エッグチーズバーガー
# マクドナルドのアイダホバーガー 2018
# マクドナルドのテキサスバーガー 2018
# マクドナルドのグラン ガーリックペッパー
# マクドナルドの金の月見バーガー
# マクドナルドのベーコンマックポーク
# この日は「マクドナルド」の先行試食会
# マクドナルドのマックリブ
# マクドナルドのてりやきチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドのたまごダブルマック(再食)
# マクドナルドのビッグマック BLT
# マクドナルドのビッグマック ベーコン
# マクドナルドのしょうが焼きバーガー
# マクドナルドのチキンフィレオ(再々食)
# マクドナルドのグラン てりやき
# マクドナルドのてりたま
# マクドナルドのピリ辛ダブルチーズバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー ピクルス多め
# マクドナルドのアメリカンデラックスチーズ ビーフ(再食)
# マクドナルドのアメリカンデラックスチーズ ビーフ
# マクドナルドのグラン クラブハウス
# マクドナルドのダブルチーズバーガー チーズ1枚抜き、ピクルス多め
# マクドナルドのハンバーガー ピクルス多め
# マクドナルドのグラン ベーコンチーズ
# マクドナルドのハンバーガー(再再再々々食)
# ハンバーガー探求家ダントツ一推しのマクドナルド「クォーターパウンダー」販売終了について
# マクドナルドのトリプルチーズバーガー
# マクドナルドのてりやきマックバーガー
# マクドナルドのダブルチーズバーガー(再食)
# ハンバーガー探求家が選ぶマクドナルド一推しバーガー
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 マクドナルドのビッグマック
# マクドナルドの必勝バーガー ビーフ&パイン
# マクドナルドのダブルチーズバーガー/チーズ抜き
# マクドナルドのクラブハウスバーガー ビーフ
# マクドナルドのギガ ビッグマック
# マクドナルドのグランド ビッグマック
# マクドナルドのたまごダブルマック
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再再再々々食)
# マクドナルドのマックダブル(再々食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 後日談・あらためて第1位を食べてみる――マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 マクドナルドのマックダブル(再食)
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
# マクドナルドのマックダブル(再食)
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再再々食)
# マクドナルドのダブルフィレオフィッシュ
# マクドナルドのチキンクリスプ
# マクドナルドのチキンフィレオ(再食)
# マクドナルドのマックポークダブル
# マクドナルドのマックポーク(再食)
# マクドナルドのマックペッパービーフ
# マクドナルドの大月見バーガー
# マクドナルドの月見バーガー(再食)
# マクドナルドのダブルビーフサルサ
# マクドナルドのクォーターパウンダー ハバネロトマト
# マクドナルドのクォーターパウンダー BLT
# マクドナルドのマックダブル
【フィッシュバーガープロジェクト】 マクドナルドのフィレオフィッシュ
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再々食)
# マクドナルドのチーズバーガー
# マクドナルドのパティのサイズに関する検証
# マクドナルドのハンバーガー(再再々々食)――ピクルスの枚数は何枚?
# マクドナルドのハンバーガー(再再々食)――ピクルスの枚数は何枚?
# マクドナルドのてりやきチキンフィレオ
# マクドナルドのトマトビッグチキン
# マクドナルドのビッグチキン
# マクドナルドのジューシーチキンフィレオ
# マクドナルドのチキンフィレオ
# マクドナルドのアイコンチキン ソルト&レモン
# マクドナルドのマックポーク
# マクドナルドのハンバーガー(再々食)――2011年7月20日、本日マクドナルド日本上陸40周年
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ(再々食)――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのダブルチーズバーガー――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ(再食)――マクドナルド日本上陸40周年によせて
# マクドナルドのハンバーガー(再食)
# マクドナルドのベーコンレタスバーガー
# マクドナルドのビッグマック(再食)
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ(再食)
# マクドナルドのダブルクォーターパウンダー・チーズ
# マクドナルドのクォーターパウンダー・ベーコン&バーベキュー
# マクドナルドのグラコロ
# マクドナルドのチキンタツタ
# マクドナルドの月見バーガー
# マクドナルドのビッグマック
# マクドナルドのクォーターパウンダー・チーズ
# ファストフード ◆ マクドナルドのたまごダブルマック
# ファストフード ◆ マクドナルドのハンバーガー
# 002 マクドナルド

2023.9.8 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月07日

# コゲ味という言葉について・つづき




 つづきです。コゲ味は完全なる造語です。「コゲの風味」を縮めたものが「コゲ味」と。「コゲの風味」とその都度書いていると長いので、略して「コゲ味」としている……という感じでしょうか。料理の"作り手"には「焦げる」「焦がす」という言葉はあまり喜ばれません。が、その一方で"食べ手"の側は「焦げ」に対してまた違った感覚を持っているようで……という話を次にします。

§ §


 近年「焦がし醤油」「焦がしバター」「焦がしキャラメル」等々「わざと焦がした味」を好む傾向が強まっているように思えます。焦がす調理自体は昔からあるものですが、それを「より魅力的に」扱うようになったのが、ここ20年ぐらいのことではないかと。例えば、大阪・泉佐野「むか新」の「こがしバターケーキ」は2002年の発売。「焦がし醤油ラーメン」発祥の店とされる埼玉・志木の「麺家 うえだ」は2004年創業で、"焦がし"を考案したのは2009年ごろとこの記事にあります。ま、感覚的にはそんなモンでしょうかね。比較的「近年」の出来事です。


 「炙り○○」も頻繁に言うようになりました。代表格は「炙りとろサーモン」辺りでしょうか。当然「炙る」という調理法も昔からあります。「人口に膾炙(かいしゃ)する」なんて言葉の「炙」の字は「炙った肉」という意味です。まぁそれぐらい、唐の昔から人々に好まれる味だったということで、それがこと最近になって「商品化」されるようになったと言うか、メジャーになったと言うか、"珍味"扱いから抜けて、一気に「ポピュラー」になったと言うか……そんな感じに思われます。"邪道"と呼ばれていたワケではないが、さりとて"王道"でもなかったような。それが時を経て、公然と好まれ、一般的になったという。

 つまり、今や食べる側は「焦がす=悪」とはあまり思っていないということです。ちょっと話逸れますが、森永乳業の「焼きプリン」が発売されたのは1994年だそうです。「焼き○○」と付く料理や食べ物が流行り出したのも、その頃から"かも"知れません。食べ物のブームなんて割りとそんなもんですからね。


 ハンバーガーにおいてパティとバンズに続いてよく焦がすものは「チーズ」でしょうか。ガスバーナーで表面を炙って"メルト"させることが多いです。要するに「融かす」ということですね。東京・松陰神社前の「Wack Dland!」のように鉄板の上でチーズを焦がす店もあります。熱せられて融け出したチーズが鉄板の上で焼け焦げて「パリパリ」に固まるという。

 バーナーで炙る"ひと手間"。鉄板上で焦がす"ひと手間"。これらが「魅力的なこと」「価値あること」と思われているワケです。つまり、その"ひと手間"が料理に「価値を加え」「魅力を増す」役を果たしている――と食べ手の側は認識しているということです。


 そういう意味ではフランベにちょっと似ているかも知れません。調理の最後に洋酒を振りかけて「香り付け」する工程ですが、でもアレも見た目は華やかですけど、実際どの程度の"実益"があるのか。だったら「炙り」だって、まぁまぁな「見せ場」ですよ。「麺家 うえだ」も「両手にバーナーを持ち、スープを豪快に炙る調理法のインパクトが話題となり」とこちらの記事にあるぐらいなので。

 派手なパフォーマンスになる上にしっかり「コゲ味」も付いて来る。花だけでなく「実もある」調理法――それが「炙り」であり「焦がし」であると。だから流行ったのかも知れません。

§ §

 再度まとめると……作り手が気にしているほどには、食べる側は「焦がす=悪」とは思っていないということです。むしろ「良いもの」「魅力的なもの」「おいしそうなもの」と捉える傾向にあると。ですからもう少し時が経てば「コゲ味」も正しく褒め言葉となり、あるいは辞書に載るかも知れない……といったところでしょうか。今はその「過渡期」にある気がします。というお話でした。 (おわり)




# コゲ味という言葉について
# 「食べやすいバーガー」から「食べていて気持ちいいバーガー」へ
# 2023年のハンバーガー大予想・つづき
# 2023年のハンバーガー大予想
# インフレとバーガーまとめ
# 2022年のハンバーガー大予想
# 『RiCE(ライス) No.17』本日発売!
# 「食べログマガジン」――〈食通が占う、2021流行る店〉2021年流行る店を食通が予想! 気になるテイクアウト専門ハンバーガー店
# 「食べログマガジン」――〈2020 食通が惚れた店〉食通に聞いた2020年のナンバーワン! 持ちやすくて食べやすい、機能美を感じるハンバーガー

2023.9.7 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:29| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月05日

# コゲ味という言葉について




 8月最後の週に風邪を引きまして。夏場の風邪は難しいですね。「汗ばんでいるのは熱があるの?」「それとも気温のせい?」がまずハッキリしません。エアコンのかけっ放し・効き過ぎで症状をさらに悪化させたり、冷たい飲み物ばかり飲んで胃を壊したりなど、治ったようで治らず、いつまでもズルズル症状を引きずりそうな要因に溢れています。それで今しばらく取材を控えているところで……。

 そんな中なので前回予告した「コラム」的なものをちょっと書いてみました。タイトルは「コゲ味という言葉について」。

§ §

 まず初めに「コゲ味」なる言葉は辞書にはありません。『エル・グルメ』のような料理雑誌の編集者からも「そんな言葉はない」と指摘が入ります。つまり「造語」です。という前置きのもと……。


 「焦げ」という言い方を嫌うのは主に料理人です。料理をずっとやって来た人たち。彼らがそれを嫌うということは「焦げる」「焦がす」という行為が「よくない」とされている証拠です。「焦がしちゃダメよ」とキツく言われ続けていると。ですから記事などを書く際に「焦げ」という言葉を遣うと「焼き色」に換えてくれないか……なんて相談を"たまに"されることがあります。年に一度ぐらいでしょうか。


 直火でパティを焼く場合。金網や鉄格子の上にパティを置き、その下から火で直接加熱します。すると、網や格子に触れている部分が黒く焦げます。結果として、網状あるいは縞模様の跡が付くと。この跡を「焼き目」と表現すると料理人から喜ばれます。「焼き色を付ける」なんて言い方を好む人もいますね。それはそれでよいと思います。


 但し、料理を作る人(作り手)と食べる人……"食べ手"と呼びましょうか……との間に決定的な認識の差があります。作り手が言っているのは「見た目」について。焼き目も焼き色も「見た目」に関する表現です。一方、食べ手が強く言いたいのは「味」についてなんですね。

 それも遠回しな、持って回った表現でなく、ストレートに「甘いか」「辛いか」「酸っぱいか」を言いたいワケなんです。今回の場合、私が声を大にして伝えたいのは「コゲのおいしさ」についてです。だとすれば、遣う言葉は「焼き目が」「焼き色が」ではありません。


 「五味」の範囲に表現を収めるならば、「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「うま味」――この5つのいずれかの言葉を遣うことになります。中では「苦味」が一番近いですが、でも、それだけではコゲの魅力は語り尽くせません。いわゆる「スモーキー」な要素をそこに含めないと完璧ではない。「モノの焼けたにおい」「その芳ばしさ」といった要素も「コゲ味」には含まれます。

 つまり「味」だけでなく「風味」も込めた言葉が「コゲ味」であるということです。コゲ味は造語です。「コゲの風味」を略して「コゲ味」と。「コゲの風味」とその都度書いていると長いので、縮めて「コゲ味」とした感じでしょうか。


 なお……味だけでなく見た目についても「焦げてる」とストレートに表現すべき時もあります。埼玉・所沢「B.B.Q KIMURA」のこの肉を見て「いい〜焼き色!」とは言わないですよね。「真っ黒に焦げてる」と表現するのが最も素直な、気持ちに適った言い方に思います。なにしろ12時間かけてじ〜っくり火を入れたショートリブですから。表面は真っ黒ですが、「でも、中を開いてみると……」という"ギャップ"にこの肉の醍醐味があるワケで。それを伝えるためにも「外は真っ黒」と言わくてはいけない。「焼き色が……」なんて言ってる場合ではありません。

§ §

 一旦まとめますと、●料理の作り手は「焼き色」「焼き目」などという見た目に関する言葉を言いたがる&言わせたがる、●一方で"食べ手"の側は「味」について語りたい……ということですね。そこの対立と言いますか、認識の差と言いますか。ここまでが"パート1"です。 (つづく)




# 「食べやすいバーガー」から「食べていて気持ちいいバーガー」へ
# 2023年のハンバーガー大予想・つづき
# 2023年のハンバーガー大予想
# インフレとバーガーまとめ
# 2022年のハンバーガー大予想
# 『RiCE(ライス) No.17』本日発売!
# 「食べログマガジン」――〈食通が占う、2021流行る店〉2021年流行る店を食通が予想! 気になるテイクアウト専門ハンバーガー店
# 「食べログマガジン」――〈2020 食通が惚れた店〉食通に聞いた2020年のナンバーワン! 持ちやすくて食べやすい、機能美を感じるハンバーガー

2023.9.5 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:18| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月31日

# 8月ももう終わり




 久々の「もう終わり」シリーズ……2023年の8月ももう終わりです。

 本当はもう二つほど予定があったんですが、月末に風邪を引きまして、泣く泣く見送りました。あとは「審査員とは」「コゲ味という言葉について」というコラムを書こうかな? どうしようかな……ぐらいにずっと考えてたんですけど、未着手のままでいます。今月成し遂げたことと言えば「六本木グルメバーガーグランプリ」の取材でしょうか。どうにか4店は行くことが出来ました。あらためて収穫でしたね。それと中旬には静岡へも行けましたので。ま、最低限の活動は出来ているかな、というところで。


# 2022年ももう終わり
# 6月ももう終わり
# 5月ももう終わり
# 4月ももう終わり

2023.8.31 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:00| 【どーでもいい話】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月30日

# The Velvet [静岡] の発酵豆のチリ、牛ブリスケット塩煮




 静岡「Tequila's Diner」の姉妹店、The Velvet(ベルベット)――タコス屋です。"イケてる再開発エリア"人宿町(ひとやどちょう)人情通りの中心部に位置する「HITO / THE YARD」というフードテラス? 4店ほどの飲食店が集まる屋台村みたいな場所ですね。その入り口右手にあるのがベルベットです。


 テキーラダイナーで「ダブルテリタル」を食べた後にこちらにも寄って、クラフトビールとタコスを楽しんだので記事にしようと思っていたところが……8月22日をもって「一旦閉店する事になりました」と公式アカウントで発表がありまして、さぁどうしよう……という。でも、せっかく店主のテキーラさんからいろいろお話を聴かせてもらってますので、後日のための"備忘録"的に書き残しておこうと思います。


 キッチンの周囲にぐるりとL字型にカウンターが設(しつら)えてあり、そこが「半分屋外」な造りになっています。ゆえに夏は暑く、冬は寒いと。その辺が閉店になった理由のひとつのようなのですが、しかし、私が利用した8月中旬の宵の口はまずまず快適でした。暑さよりも食べ物への興味の方が勝った感じです。


 ハンバーガーでは「季節感」が出し切れない……というのが、テキーラさんがこの店を始めた理由のその1です。材料の買い出しに出かけると、旬の野菜に目が行くものの、「でも、ハンバーガーに使うにはちょっと……」と思ってしまう。今の時季だと「冬瓜」なんかそうですかね。あとは「つるむらさき」とか? そうした旬の食材を「買えないストレス」が常にあって、一方でタコスは「季節感が出せる」料理だと。タコスは自由! カレーと同じぐらい自由!……ちなみにテキーラさん、コロナ禍の真っ最中にスパイスカレー専門店もやっていたそうです。


 この店を始めたもうひとつの理由は「発酵食品」。発酵が面白くて、この7〜8年ずっと研究を続けているそうです。テキーラダイナーで使っているBBQソースも「もち米」を発酵させた米麹を使っており、9月から登場の最新版のBBQソースは「玉ねぎ」を発酵させて使う予定。乳酸発酵にもハマり、ステーキ肉をヨーグルトで発酵させる試作を繰り返していた時期もあったそうで。健康志向ではなく「独特の旨味がいいんだ」とのこと。そんな「発酵」趣味がメニューにも活かされています。タコスは4品+本日の……の計5品。中から二種1ピースずつ¥990(税込)のセットで発酵豆のチリ(左)と牛ブリスケット塩煮(右)を注文しました。


 トルティーヤは自家製。コーン100%だとパサつくので、ブルーコーンマサと小麦粉半々で生地を構成。自家製の"塩麹"で塩分を付加。フライパンで平たく焼いて、一度冷凍。注文が入ると再度焼き直すという仕組み。一方、チリビーンズにも塩麹入り。そこへ加えて"焼いたトマト"のサルサ……その所々でチポトレがまぁ〜辛いこと!


 こちらが牛ブリスケット塩煮。ブリスケットは胸肉ですね。おいしい部分。これを塩漬けにして油の中で2週間ほど寝かせます。最近メキシコシティで人気の「スアデーロ」というタコスがあるそうですが(タコス・デ・スアデーロ)、ソレに似た、でも少し違うタコス。青唐辛子+トマト+パクチー&塩麹のサルサとともに。

§ §

 メニューの残る2つのタコスは「豚肩、耳のスパイス焼き」と「豚バラのテキサスBBQ」。過去の"本日のタコス"には「生牡蠣の麹漬けタコス」や「桃と羊のタコス」などもあったそうです。昼間はスパイスカレーを出していたそうで、そっちも興味ありますね。その辺の店主テキーラさんの「やりたいこと」を整理・再編集して、今度はどんなカタチで出して来るのか――期待しつつ、見守りましょうか。




# Tequila's Diner [静岡] のダブルテリタルエッグ
【最新情報】 APIOジムニーライフ/『ON THE STREET BURGER』更新――Vol.37 Tequila's Diner [静岡]
# Tequila's Diner [静岡] のダーティーテキーラズ
# Tequila's Diner [静岡] のテキーラバーガー
【最新情報】 『GARAGE BURGERS CAFE』更新――#29 Tequila's Diner [静岡]
# Tequila's Diner [静岡] のBEEFEATER
# 302 Tequila's Diner [静岡]

― shop data ―
所在地: 静岡県静岡市葵区⼈宿町2-5-17
     JR静岡駅歩15分 地図
TEL: -
アカウント: https://www.instagram.com/________the_velvet/
オープン: 2022年2月
営業時間: 17:00〜22:00
定休日: 月・水曜日(要確認)

2023.8.30 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 14:46| その他のメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月27日

# ウェンディーズ・ファーストキッチンのベーコネーターUSAシングル




 「ウェンディーズバーガーUSA」を前回食べて、1.パティとバンズの確かなクオリティ、2.新鮮な野菜、3.ケチャップをメインにしたポップな味付け……によって、期待以上にワクワク食事が楽しめたウェンディーズファーストキッチンです。ちなみに、なぜこのバーガーを4年前の4月に食べたかと言うと、思い出しました……ちょうど発売のタイミングだったんですね。リリースこちらです。以来、レギュラーに定着しているということでしょうか。

§ §

 一方、「ベーコネーター」なるバーガーは2009年の撤退前には無く、2011年に再上陸して……いつ登場したんだろう? 2018年の1月(↓写真)には食べてます。その後、2019年9月に「人気のUSAシリーズ第2弾」と銘打って、ベーコネーターのアップグレードが図られたようで、その強化を引き継ぐのが現在のベーコネーターUSAシングル¥710(税込)のようです。どうやら。


 「ウェンディーズバーガーUSA」とは対照的に、こちらは「野菜なし」のバーガー。パーツは一緒です。豪州産&英国産牛使用の四角い100gパティにウェンディーバンズ、チーズ2枚にベーコン2枚、あとはケチャップ、マヨネーズ……あれ? マスタードは入ってたかな? ……という内容。

 2019年9月のリリースによると、ベーコンは「アップルウッドチップで燻したデンマーク産を用い」ているとのこと。立体的に「くるっ」と巻いた感じのものが2枚入ってます。食べ口はそこまでカリカリでもなく、強いて言うなら「ややモッサリ」という感じ。


 バンズは変わらず「もちっ」とした張りあり。そこへ「ねっとり」絡むチェダーチーズ。それらの下に「ぽっくり」とパティの赤身肉の芳ばしさ。やはり、このパティは「ぽくぽく」してます。激しい塩気や刺激はナシ。強い味付けのないバーガーで、各パーツの良さがよくわかるが……ちょっと喉が渇きますね。なんてことを考えると、私は野菜ありの「ウェンディーズバーガーUSA」の方が高評価かな。

 ただ、写真映えは「ベーコネーター」の方がしますね。写真写りは全然イイです。逆に「ウェンディーズバーガーもっと頑張れ!」という感想です。袋に包むのがよいのか、「出し方」も込みで考えて欲しいところです。

§ §

 価格比較……バーガーキングの「ダブルベーコンチーズ」550円、シェイクシャックの「SmokeShack」1,188円、カールスジュニアの「ウエスタンベーコン バーガー」1,040円、ウェイバックバーガーズの「DOUBLE BACON」がシングル1,070円……ってところで、ま、比べると妥当な価格ではないでしょうか。バーキンが安いですけども。ま、でも、私は野菜ありの「ウェンディーズバーガーUSA」派かな?



# ウェンディーズ・ファーストキッチンのウェンディーズバーガーUSA(再食)
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのメキシカンアボカドバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのメキシカンアボカドチキンフィレバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのハニーマスタードチキンバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガーUSA
# ファーストキッチン・ウェンディーズのマッシュルームメルトチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー(再々食)
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズベーコネーター
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー(再食)
# ファーストキッチン・ウェンディーズのスマートウェンディーズバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのプレッツェルバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ウェンディーズのプレッツェルバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ウェンディーズのウェンディーズバーガー ダブル
# ウェンディーズのアボカドわさびバーガー
# ウェンディーズのイベリコベーコンデラックス
# ウェンディーズのプロシュート・モッツアレラ・イタリアーノ
# ウェンディーズのウェンディーズバーガー

# ウェンディーズのウェンディーズチーズ
# ウェンディーズのチーズバーガークラシック
# ウェンディーズのベーコンデミグラスチーズバーガー
# ウェンディーズのベーコンBBQバーガー
# ウェンディーズのねぎ焼肉ウェンディーズ
# ファストフード ◆ ウェンディーズのスーパーメガウェンディーズ
# ファストフード ◆ ウェンディーズのJr.ハンバーガー
# 001 ウェンディーズ

2023.8.27 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:14| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月26日

# ウェンディーズ・ファーストキッチンのウェンディーズバーガーUSA(再食)




 「メキシカンアボカドバーガー」を6月に食べたのがきっかけで、久しぶりに食べてみました……ウェンディーズファーストキッチンウェンディーズバーガーUSA¥650(税込)。2019年に食べた時(↓写真)の値段は¥550。やはり上がってますね。


 豪州産&英国産牛使用の100gパティにウェンディーバンズ、チーズ2枚、トマト、レタス、オニオンは生のスライス、ピクルス、調味料はケチャップ、マヨネーズに……あれ? マスタードは入ってたかなぁ……という内容。これが久しぶりに食べてみたら、なかなかよくって。

 まずバンズ……表面のちょっとザラついた感じがよし。生地はややしっとり目。気泡の大きい「ふわふわ」系でなく、きめ細かな生地で、かぶりつくと「くしゅっ」と収縮するような感じ。4年前は「SHAKE SHACK」に近いと言ってますが、6月に食べた際は「ロッテリア」の絶品バンズに例えてます。要するに上質・良質な印象を受けます。


 野菜が新鮮。そのシャキッと歯ごたえのよい生野菜&ピクルスをマイルドに包むようにケチャップの甘味とマヨネーズのクリーミー。そしてチーズが「膜」を張ったようにピタッとパティにフィットしているという。そう、ウェンディーズのチーズはよく融けてます。

 パティはほどよい挽肉のつぶつぶ感。じわっと赤身の芳ばしさ。「ぽくぽく」とした食べ口。そう、おなじみの四角いパティは「ぽくっ」としているのが特徴的。この「パティのぽくぽく」と「バンズのくしゅっ」は質感が合ってます。食感が同一方向に揃っている印象。そしてそれらを貫くオニオンの辛味がイイ感じ。後味はねっとり広がったチーズの味わい。あとは650円が高いか安いか――。

§ §

 バーガーキングの「ワッパーチーズ」が690円、マクドナルドの「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」が540円、カールスジュニアの「フェイマススター」が890円、フレッシュネスの「クラシックチーズバーガー」が690円、サードバーガーの「the 3rd Burger」が660円……ま、妥当なところじゃないでしょうか。今どき、これだけの内容ならこれだけの値段するってことですよね。高くないと思いますよ。なかなか充実した一品でした。楽しめます。




# ウェンディーズ・ファーストキッチンのメキシカンアボカドバーガー
# ウェンディーズ・ファーストキッチンのメキシカンアボカドチキンフィレバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのハニーマスタードチキンバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガーUSA
# ファーストキッチン・ウェンディーズのマッシュルームメルトチーズベーコンエッグバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー(再々食)
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズベーコネーター
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー(再食)
# ファーストキッチン・ウェンディーズのスマートウェンディーズバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのプレッツェルバーガー
# ファーストキッチン・ウェンディーズのウェンディーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ウェンディーズのプレッツェルバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 ウェンディーズのウェンディーズバーガー ダブル
# ウェンディーズのアボカドわさびバーガー
# ウェンディーズのイベリコベーコンデラックス
# ウェンディーズのプロシュート・モッツアレラ・イタリアーノ
# ウェンディーズのウェンディーズバーガー

# ウェンディーズのウェンディーズチーズ
# ウェンディーズのチーズバーガークラシック
# ウェンディーズのベーコンデミグラスチーズバーガー
# ウェンディーズのベーコンBBQバーガー
# ウェンディーズのねぎ焼肉ウェンディーズ
# ファストフード ◆ ウェンディーズのスーパーメガウェンディーズ
# ファストフード ◆ ウェンディーズのJr.ハンバーガー
# 001 ウェンディーズ

2023.8.26 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 20:51| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月24日

# California Diner JACKAL [静岡・東静岡] のハニーマスタードハラペーニョバーガー




 静岡遠征、続いては東静岡……と言うよりも静岡鉄道・県総合運動場駅の方が近いCalifornia Diner JACKAL(カリフォルニアダイナー ジャッカル)です。

 何でも8月初旬にテレビ静岡『くさデカ』で紹介されたそうで(こちら)、それ以来「異常な忙しさ」が続いていると。連日"売り切れ"とのことですが、その噂の『くさデカ』で紹介されたバーガーがこちら……ハニーマスタードハラペーニョバーガー¥1,260(税込)。過去に売り出した限定バーガーの中で一番の大ヒットがコレ。その高成績が認められてレギュラーに昇格したメニューです。


 ジャッカルのバーガーは現在21品+黒板に5品。パティはオージービーフに国産牛&国産牛脂を合わせた110g。バンズは近所のパン屋が作る天然酵母。そこへトマト、レタス、粗く刻んだオニオン、そしてハニーマスタードソース&ハラペーニョがたっぷり……という内容。

 感想……まずパティが芳ばしい。強めに焼いたパティの表面が「バリバリ」と音を立てるほどの芳ばしさ。もも肉をメインに使った「赤身が濃くて」「鉄分多め」なパティで、塩コショウとガーリックで強めに味付けされているのですが、そのクセの強〜い味わいに「ハニマの甘味」と「ハラペーニョの辛味」は素晴らしい相性。私がよく言うところの「スナック菓子」的な魅力と誘惑に満ちた、この上なくジャンクなハーモニー!


 最近食べた中では最も「ジャンク」なバーガーじゃないでしょうか。ハナからそこを"狙ってる"感じですね。わざと"ワル"な方向に道を外すセンスが巧みです。「ジャンクな表現」にかけては都内有名バーガー店よりも全然「上」に思います。その野性味。ハミ出し感。ジャッカルならでは!

 ハニマはもちろん自家製。ハニーとマスタードと「何か酸味」が混ざってます。そのジューシーな感じがまた好し。ハラペーニョでなく「ハニーマスタードアボカド」で食べる人も多いそうですが、いやいや……これはハラペーニョでしょ。極端に「甘くて辛い」バーガー。今まで私が食べた中では、ジャッカルのパティを最も活かす味の組み合わせです。自分史上最高のジャッカルのバーガーはコレ!


 ジャッカル独特のジャンクなセンスがさらに光るのが、去年の秋から始めた自家製ポテト……これがまぁ〜おいしい! カリッカリ! まさにスナック菓子のような食べ口。ホクホク感よりもカリカリ感重視。塩味もバッチリ利いていて、ここでもジャッカルさんのジャンクなセンスが炸裂。この上にバター、アンチョビバター、明太バター、バター醤油……どれが来てもおいしいこと間違いなし!

 「Mikkeller Kanda」のポテトもみごとなカリカリ具合ですが、あちらは「オーブンでベイク→それを粗くクラッシュして→フライ」という手順。こちらは「よく茹でて→包丁でカットしたものを→フライ」ということで、あくまで「よく茹でる」ことがポイントだそうで。二度揚げはしてません。

§ §

 この日のポテトは北海道産の男爵。でも本当は、地元静岡三島産のメークインが超〜絶おいしいんだそうで。店主ジャッカルさんは「神!」と言ってました。より一層「スナック感」が増すとのこと。そこまで言われると食べたくなりますね。収穫時期は7月ごろと……一年待ちますか。



# California Diner JACKAL [静岡・東静岡] のダブルチーズバーガー
# 『アメ車マガジン』連載第6回は静岡・東静岡「California Diner JACKAL」!
# California Diner JACKAL [静岡・東静岡] のチリチーズドッグ
# California Diner JACKAL [静岡・東静岡] がランチスタッフ急募!!
# APIOジムニーライフ『ON THE STREET BURGER』――Vol.36 California Diner JACKAL [静岡・東静岡]
# California Diner JACKAL [静岡・東静岡] のベーコンチーズバーガー
# California Diner JACKAL [静岡] のチポトレマスタードベーコンバーガー
# California Diner JACKAL [静岡] のたっぷりチーズバーガー(再食)
# California Diner JACKAL [静岡] のハンバーガー
# California Diner JACKAL [静岡] のBLTバーガー
# California Diner JACKAL [静岡] のチーズバーガーwith BBQソース
# ロコモコ ◆ vol.8 California Diner JACKAL [静岡] のロコモコ
# 213 California Diner JACKAL [静岡]

― shop data ―
所在地: 静岡県静岡市駿河区聖一色421-3
     静岡鉄道 県総合運動場駅歩14分 地図
TEL: 054-297-5018
URL: http://cal-jackal.seesaa.net/
オープン: 2009年3月23日(移転再オープン: 2016年1月10日)
営業時間: 11:30〜15:00, 17:30〜23:00
定休日: 月曜日(要確認)

2023.8.23 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:47| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月23日

# Tequila's Diner [静岡] のダブルテリタルエッグ




 7年ぶりのTequila's Diner(テキーラダイナー)です。2010年オープン。2018年の秋に移転しました。

 新店の場所は「人宿町(ひとやどちょう)」。前は七間町(しちけんちょう)。市内中心地から250mほど遠ざかったワケですが、この人宿町は、行政でなく、町場の設計事務所が中心となって再開発を進める"イケてる"エリアで、今や情報誌的にも、再開発の好き事例としても、大いに注目を集めているんだそうで。確かに良さそうな店や若者の店がチラホラ見えますね。5年前、テキーラさんもそこに誘われたんだと。




 人宿町人情通りと名付けられた通りの中心地付近にテキーラダイナー。前より広くなりました。面積は倍増。入ってすぐのスペースはガラス戸がきれいに開いてオープンエアになる仕組み。奥にはカウンターあり、半地下席と中2階席もあって、変化に飛んだ楽しい店内です。


 メニューはほぼ変わりなく、熟成肉のステーキに、最近人気のローストビーフ、そして圧倒的な人気を誇るのが「ダーティーライス」。臓物などの煮込みです。ついに定着した感がありますね。ヨソの店でも真似しだしたら、いよいよホンモノでしょう。

 あとはサンドイッチを始めたり……それも「パティメルト」「チーズステーキ」「ダッカンマック」「プルドポーク」と、どれも"肉だくさん"なものばかり。「ダッカンマック」は鴨肉とマカロニのサンド。テキーラダイナーは基本「肉」を食べに行く店です。


 バーガーメニューは昼は19、夜は16。加えて限定モノが2品ほど。7年前の取材時とそう大きくは変わってません。一方で、パンと肉とトマトだけの「BEEFEATER」のようなシンプルなメニューは姿を消してます。チーズバーガーからスタートするようなメニュー体系で。中から、今回はちょっと"盛り"気味なヤツを……ダブルテリタルエッグ¥1,870(税込)。すべてのバーガーにおかわり自由のポテト付き。


 ダブルパティのてりたまバーガーです。パティはUSアンガスの5つの部位を使用。以前は米・豪・国産の5部位だったので、そこは変化あり。挽いたり叩いたり、部位によってサイズや切り方を変えつつミックス。そのうちのひとつが熟成肉――「熟成ミスジ」として出しているステーキ肉を大きめに切って入れてます。パティのサイズは113g。グリルは炭火焼き。さらに仕上げに「藁焼き」を最近しているとのこと。


 ちなみにイベント出店時には「スマッシュ」しているそうで。それも5〜6年前から。知り合いの溶接工に"重さ3kg弱"もする専用のスマッシャーを作ってもらい、1日400食ものバーガーをイベント時は提供しているそうですが、それが今になって「あ! これをスマッシュと言うのか」と名称を知ることになったという。と言うことでテキーラさんも、日本国内でスマッシュバーガーが認知される以前からスマッシュしていた店のひとつです。

 バンズは以前と変わらず。焼き色濃いめのこげ茶色。生地は若干スポンジ質でやや甘め。ヒール(下バンズ)に自家製のハニーレリッシュマスタード。クラウン(上バンズ)に自家製のシトラスマヨ。これは"防水"的な意味合いから。テリヤキソースはブラウンシュガーに加え、仕上げにコアントローの甘味。タルタルソースに混ざる玉ねぎはレッドオニオン。フライドエッグは目玉焼き。


 感想……パティは初めは粗くザラつく食べ口。それが食べ進むにつれて「良い肉」の破片に当たりだす。これこそが「熟成ミスジ」の肉片。けっこう粗めな大きさ。おいしく「噛ませる」肉片で、噛めば噛むほど旨味がじ〜んわり増して来る。ポテトや飲み物で消してしまうのが惜しいぐらいのイイ〜旨味。後味もこの旨味。

 ここまで「肉」がおいしければ、あとはソレを邪魔さえしなければ、それでOKレベル。甘くて苦いバンズ、ややほろ苦いマスタード、テリヤキソースも案外「ダーク」な甘味で、これらすべてが「肉」の旨味を独特の苦味で包み込み、伴走するような、そんなバーガー。以前食べた時より一体感が増してますね。味と味の"継ぎ目"がなめらか。

§ §

 味わうべきはこの「肉」のおいしさ! それを妨げない内容のバーガーをメニューから探し出して、じっくり&しみじみ味わいたいところです。つまり、極力「乗せない」方向が吉と。かつての「BEEFEATER」みたいな食べ方が今こそ求められますね。その店の特徴・特色によって食べ方・楽しみ方も変わるもの。断言しましょう……テキーラのバーガーは「肉」を味わえ!




【最新情報】 APIOジムニーライフ/『ON THE STREET BURGER』更新――Vol.37 Tequila's Diner [静岡]
# Tequila's Diner [静岡] のダーティーテキーラズ
# Tequila's Diner [静岡] のテキーラバーガー
【最新情報】 『GARAGE BURGERS CAFE』更新――#29 Tequila's Diner [静岡]
# Tequila's Diner [静岡] のBEEFEATER
# 302 Tequila's Diner [静岡]

― shop data ―
所在地: 静岡県静岡市葵区人宿町2-4-9
     JR静岡駅歩15分 地図
TEL: 054-255-7595
URL: https://tequilasdiner.owst.jp/
オープン: 2010年8月10日(移転オープン 2018年10月7日)
営業時間: 11:30〜14:30(LO14:00), 17:00〜22:30(LO22:00)
定休日: 火曜日(要確認)

2023.8.23 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:19| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月21日

# 418 RIDE DINER [広島・十日市町]




 『アメ車マガジン2023年10月号でご紹介しました、広島・十日市町のRIDE DINER(ライドダイナー)。記事はまだ2記事ですが、「トマホークステーキ」の方で4、5品食べてますので、それも加味して、通し番号「#418」でまとめておきましょう。『アメマガ』もぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年10月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年8月16日
 判型: A4変形




# 『アメ車マガジン』連載第43回は広島・十日市町「RIDE DINER」!
# RIDE DINER [広島・十日市町] のトマホークステーキほか
# RIDE DINER [広島・十日市町] のライドバーガー TOPPING パティ120g、チーズ

― shop data ―
所在地: 広島県広島市中区十日市町1-4-23 国好ビル1F
     広島電鉄 十日市町停留場歩1分 地図
TEL: 082-942-0612
アカウント: https://www.instagram.com/ride_diner/
オープン: 2010年6月19日
営業時間: 11:30〜15:00(LO14:15), 18:00〜26:00(LO24:45)
定休日: 月曜日(祝日の場合、翌火曜休。要確認)

2023.8.21 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 20:16| 西国編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月18日

# この日は静岡へ 2023

posted by ハンバーガーストリート at 21:27| 【取材・収録】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月17日

# RIDE DINER [広島・十日市町] のライドバーガー TOPPING パティ120g、チーズ ※再アップ




 昨日発売の文友舎刊『アメ車マガジン2023年10月号でご紹介した広島・十日市町RIDE DINER(ライドダイナー)ライドバーガーについて再アップします。広島市内の、原爆ドームから徒歩6分ほどで行ける便利なお店です。『アメマガ』もぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年10月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年8月16日
 判型: A4変形

§ §

 5月に広島へ行って来まして――。広島そごうの「パンフェスタ」に出店した「HENRY'S BURGER」×「R-S」のコラボバーガーを食べるのが目的その1。そしてもうひとつの目的が、十日市町にあるRIDE DINER(ライドダイナー)です。

 十日市町(とうかいちまち)を路面電車=広電(ひろでん)で説明すると、広島駅から見て原爆ドーム前の2つ先の停留場が十日市町。かの「ゴッドバーガー」があった横川駅から数えて4つめの停留場でもあります。つまり広島市内の店。原爆ドームから徒歩6分の好立地。




 一番の繁華街である八丁堀や紙屋町からはやや離れた場所ですが、その分住民が多く、ゲストハウスも多くあって、外国人観光客などもよく食事に来るという。そんな十日市町に山内夫妻がライドダイナーを始めたのは2010年のこと。最初の店は大通り=相生通り沿いでなく、一本裏手の14坪ほどの小さな店でした。その3年後に現在の場所に移転。そして5年前に改装して今の姿に――という流れです。


 外壁の青タイル、一部にガラスブロックを使ったこの建物……けっこうな年季が入っていると思われます。もとは酒屋だったという高天井の店内には中2階もあり。席数は30席強。「ブルックリンぽくしようか」と内装をイメージしたご主人は元大工さん。一方の奥さんはアパレルのご出身。ともにハンバーガー好きで、広島市内なら「ゴッドバーガー」が一番。さらに都内まで足を延ばして有名各店を食べて歩いた末に、「アメリカンな店がやりたい」とライドダイナーを始めるワケですが、問題は2010年当時、広島でハンバーガーと言えば、チェーン店以外では「ゴッド」より他に店がなかったことです……。


 比較対象するものがない中の「ポツンとバーガー専門店」は難しいもので、事実、「最初の3年間は厳しかった」と。広島と言えば「お好み焼き」が盛んな土地柄。いわゆる"グルメバーガー"の土壌も文化もない中で、高価なバーガーはいきなりは出せず。現在の「ハンバーガー」と同じ内容で少しサイズを下げたものを「420円」で売っていました。今の半額以下の値段ですね。

 それがお客さんの反応がガラリと変わったのは、ここ3、4年のことだそうで。ハンバーガーにお金を出すことに「抵抗がなくなって来ている」と――いや、よかったですね〜。つまり、ライドダイナーは「広島の"ハンバーガーシーン"を変えた店」であるということですよ。長年にわたり粘り強く営業を続けて来たことの大きな成果でしょう。


 そんなライドダイナーのバーガーメニューはレギュラー12品+期間限定2品。フードメニューはそれだけに終わらず……5月時点の品数を数えたら「118品」ありました。サラダだけで10品、タパス14品、ライス12品、ピザにパスタに、大人気の「トマホークステーキ」まで。さらにドリンクメニューは「311品」! 深夜2時まで営業のお店です。ご夫婦曰く、ハンバーガーだけで店をやるのはきつかったので、比較的初期からこのスタイルなのだと。シェフが加入したことがきっかけで品数が「より増えた」そうで。

 このライドバーガー¥1,180(税込)は最初期からあるメニュー。いわゆる"ベーコンエッグチーズバーガー"ですね。そこへパティ120g¥440とチーズ¥160をさらに追加して、〆て¥1,780(税込)。


 パティはUSビーフに国産の牛脂と国産のポークの旨味をプラスした120g。豚肉入りです。店内で成形。調理は鉄板で。バンズは地元のパン屋に特注。そこへ「バンズとパティに合わせて作っている」という自家製のBBQソース、同じく自家製の無添加マヨペッパー。エッグは両面焼き。ちなみに広島県は全国3位の鶏卵生産量。広島はお好み焼きの街なので、卵の質は良いです。

 感想……バンズは懐かしのソフトな生地感&ほんのりミルキーな甘味。対するパティは挽肉らしい「ザラザラ」とした舌触りが好印象。2枚のチーズがねっとり絡んで、さらに甘めでライトなBBQソースとベーコンがイイ絡み。


 とにかくパティがイイ感じ。挽肉がべちゃっと寝ておらず、肉の粒立ちが感じられる点が大変よし。そこへベーコンが素直かつ忠実に味を添えて、芳ばしく仕上がってます。BBQソースは計3ヶ所に配置。無添加マヨペッパーは塩味抑え目。酢もやさしくて、潤滑油的なポジション。合いの手に食べるポテトも振り塩がキリッと利いて、食欲そそる塩味。

 13年のキャリアはさすがの安定感。見た目にも非常によく整えられたバーガーです。しかも安いんですよ。プレーンな「ハンバーガー」が860円スタートですから。このご時世、もうちょっと上げてもおかしくないですね。

§ §

 実はこの翌日にヘンリーズ&アールズの皆さんともう一度訪ねてまして、夜のメニューをいろいろ食べてます。余裕あればそれらもアップしましょうか……。 (つづく)




― shop data ―
所在地: 広島県広島市中区十日市町1-4-23 国好ビル1F
     広島電鉄 十日市町停留場歩1分 地図
TEL: 082-942-0612
アカウント: https://www.instagram.com/ride_diner/
オープン: 2010年
営業時間: 11:30〜15:00(LO14:15), 18:00〜26:00(LO24:45)
定休日: 月曜日(祝日の場合、翌火曜休。要確認)

2023.8.17 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 17:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月16日

# 『アメ車マガジン』連載第43回は広島・十日市町「RIDE DINER」!




 文友舎刊『アメ車マガジン』の最新刊2023年10月号8月16日発売です! まだまだお盆明けだと言うのに、もう10月号! まだまだ夏です!

 私の連載ページ「マッスルバーガー最前線」は広島・十日市町RIDE DINER(ライドダイナー)のご紹介。広島のバーガーシーンの発展に大きく貢献した名店です。ぜひご覧下さい!

 文友舎 『アメ車マガジン 2023年10月号

 出版社: 文友舎
 価格: 880円(税込)
 発売日: 2023年8月16日
 判型: A4変形



RIDE DINER [広島・十日市町]

# 『アメ車マガジン』連載第42回は岩手・江刺「GROW」!
# 『アメ車マガジン』連載第41回は茨城・境町「BORDER TOWN」!
# 『アメ車マガジン』連載第40回は千葉・幕張本郷「Hey's Diner」!
# 『アメ車マガジン』連載第39回は栃木・足利「OZ Burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第38回は群馬・大泉町「BURGER'YA」!
# 『アメ車マガジン』連載第37回は神奈川・鎌倉「喫茶パーラー Neo 鎌倉」!
# 『アメ車マガジン』連載第36回は東京・武蔵小山「Sherry's Burger Cafe」!
# 『アメ車マガジン』連載第35回は福井「American Grill E.Y.'s」!
# 『アメ車マガジン』連載第34回は埼玉・川越「BurgerCafe honohono」!
# 『アメ車マガジン』連載第33回は埼玉・羽生「King Diner」!
# 『アメ車マガジン』連載第32回は東京・表参道「WAYBACK BURGERS」!
# 『アメ車マガジン』連載第31回は横浜・天王町「BURGERS NEW YORK」!
# 『アメ車マガジン』連載第30回は福井・三国「BEACH HILL FOOD WORKS」!
# 『アメ車マガジン』連載第29回は東京・自由が丘「HENRY'S BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第28回は東京・国立「WAVES」!
# 『アメ車マガジン』連載第27回は滋賀・大津「AUNTY-MEE burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# 『アメ車マガジン』連載第25回は東京・潮見「Skippers'」!
# 『アメ車マガジン』連載第24回は横浜・北山田「Bigmamacafe」!
# 『アメ車マガジン』連載第23回は福島・会津若松「THE BURGER STAND」!
# 『アメ車マガジン』連載第22回は千葉・小倉台「LOUIS CLASSIC」!
# 『アメ車マガジン』連載第21回は埼玉・伊奈町「VEGEBOY KITCHEN」!
# 『アメ車マガジン』連載第20回は東京・台場「Carl's Jr.」!
# 『アメ車マガジン』連載第19回は千葉・東金「E.G.DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第18回は茨城・つくば「M.S.B Hamburger & Sandwich」!
# 『アメ車マガジン』連載第17回は埼玉・飯能「GEORGE'S BARger」!
# 『アメ車マガジン』連載第16回は横浜・みなとみらい「Roller Coast」!
# 『アメ車マガジン』連載第15回は静岡・掛川「Rise Burger」!
# 『アメ車マガジン』連載第14回は埼玉・所沢「B.B.Q KIMURA」!
# 『アメ車マガジン』連載第13回は東京・三宿「FUNGO」!
# 『アメ車マガジン』連載第12回は千葉・松戸「R-S」!
# 『アメ車マガジン』連載第11回は山梨・河口湖「MOOSE HILLS BURGER」!
# 『アメ車マガジン』連載第10回は東京・八王子「Soul Grill」!
# 『アメ車マガジン』連載第9回は茨城・取手「BIG SMILE」!
# 『アメ車マガジン』連載第8回は群馬・高崎「TIN'z BURGER MARKET」!
# 『アメ車マガジン』連載第7回は千葉・木更津「DOUBLE ROXER」!
# 『アメ車マガジン』連載第6回は静岡・東静岡「California Diner JACKAL」!
# 『アメ車マガジン』連載第5回は埼玉・浦和「URaWA BASE」!
# 『アメ車マガジン』連載第4回は横浜・日本大通り「PENNY'S DINER」!
# 『アメ車マガジン』連載第3回は東京・立川「OLD NEW DINER」が登場!
# 『アメ車マガジン』連載第2回は神戸・北神「DAKOTA RUSTIC TABLE」が登場!
# 文友舎『アメ車マガジン』で新連載スタート! 第1回は神奈川・横須賀「TSUNAMI」が登場!

2023.8.16 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 21:28| 【掲載・出版】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月15日

# WAYBACK BURGERS [表参道] のRODEO




 米国コネチカット州に本部を置くハンバーガーチェーン、WAYBACK BURGERS(ウェイバックバーガーズ)。日本上陸は昨年3月。国内1号店は東京・表参道。"Signature Burgers"が4品ありまして、これまでに「CLASSIC」「CHEEEESY」「DOUBLE BACON」と食べて来たので、残る1品、RODEO(ロデオバーガー)を本日は。DOUBLE¥1,480(税込)。

 ダブルにしたので、パティ×2枚、チェダーチーズ×2枚、オニオンリングは最初から2個入って、あとはBBQソース――というバーガー。これも生野菜なし。パティはUSビーフ94gを"ちょい"スマッシュ。バンズはてっぺんが2つに割れた特注品。


 例によって、まずはプーンと漂うビーフのにおい。かぶりつけば、ソフトに迎えてくれるパティとバンズの食べ口のよさ。パティは細かな挽きながらも「噛ませる」感じがあってよし。BBQソースは甘めで酸味強め。ウスターソースに近いようなビネガーな味わい。1.このソースと、2.フライドオニオンの衣、3.ミンチ肉とが混ざって「コロッケ」か「メンチカツ」でも食べているような味わいに。ある種「駄菓子」感覚のバーガー。衣から「つるっ」とすり抜けるオニオンの甘味。そしてそれらの味の最後を引き取るチェダーチーズの「ねっとり」。

§ §

 素晴らしかったのが、店内が涼しかったので頼んだ「ホットコーヒー」M¥380とハンバーガーの相性の好さ! チーズ2枚&フライの油分がブラックコーヒーにちょうどぴったりハマって相乗的おいしさ。コーヒー単独で飲むとそうでもないのに、ハンバーガーと合わせると途端においしくなるという。久しく忘れていた「ハンバーガー×コーヒー効果」……やっぱりおいしいですよ。このペアリングは「あり」です。特にチーズ多めのバーガーはホットコーヒー向き!




# WAYBACK BURGERS [表参道] のキューカンバーレモネード
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY(再々食)
# WAYBACK BURGERS [表参道] のFRIED CHILI CHEESE
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY(再食)
# 『アメ車マガジン』連載第32回は東京・表参道「WAYBACK BURGERS」!
# WAYBACK BURGERS [表参道] のDOUBLE BACON
# WAYBACK BURGERS [表参道] のフルーツたっぷりスムージー ミックスベリー
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCHEEEESY
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCLASSIC(再食)
# 「食べログマガジン」――【じっくり食べたいハンバーガー】第32回「WAYBACK BURGERS 表参道店」
# WAYBACK BURGERS [表参道] のミルクシェイク とろけるチョコミント
# WAYBACK BURGERS [表参道] のCLASSIC
# WAYBACK BURGERS [表参道] のNEXTフォアグラバーガー、7月2日発売
# 407 WAYBACK BURGERS [表参道]

― shop data ―
所在地: 東京都渋谷区神宮前4-11-6
     東京メトロ 表参道駅A2出口より歩1分 地図
TEL: 03-5843-1556
URL: https://wb-burgers.jp/
オープン: 2022年3月11日
営業時間: 10:30〜21:30(LO21:00)
定休日: 年末年始・臨時休業あり(要確認)

2023.8.15 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 23:17| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月13日

# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のテリヤキベーコンフライドエッグ&ハラペーニョ




 少々気の早い話ですが、今年も「月見」の季節が近付いて参りました。私は昨年、読売新聞から「月見バーガー」についてコメントを求められ、それ以来「月見戦線」が気になりだして。去年上げた記事の締めに"来年は各社の月見を全品食べて「ランキング」みたいなことをやってみようかな"……とまで書いているぐらいで(笑)。

 ということで、今回はその「月見コンテスト2023」の"前哨戦"的な記事です。「エッグバーガーの名店はどこ?」と訊かれたら、私は迷わずこの店の名を挙げるでしょう……東京・四ツ谷のCRUZ BURGERS(クルズバーガーズ)。


 バーガーメニューはレギュラー15品、限定5品(サンド含む)の計20品。そのうち「エッグ」が入るメニューは5品。去年は「ベーコン・チーズ&フライドエッグ」を食べたので、今回はテリヤキベーコンフライドエッグ&ハラペーニョ¥1,950(税別)を。スタッフの"まかない"人気No.1メニュー!

 パティはグラスフェッド(牧草飼育)の豪州牛100gを溶岩石のグリラーでグリル。ハンドチョップは変わらずも、食べ口がより「なめらか」になった印象。加えて、部位によって切り方を細かくしたことで「味が回るようになった」と店主野本さん。


 バンズも変わらず新宿「峰屋」の酒種天然酵母。生地が「もむっ」と"おもち"的な弾力を有しながら、でも、適度な食べやすさ。クラウン(上バンズ)の裏にマヨネーズ、ヒール(下バンズ)にタルタル風のサウザンアイランド。自家製ベーコンの豚はスペイン産。以前より長めに塩漬けしたものを低温でゆっくりスモーク。そして「アメリカンなテリヤキ」にしたというテリヤキソースは濃口醬油の香りを立てつつ、角(かど)をやわらげる目的でピーナッツペーストを加えているところがミソ。甘さはブラウンシュガーから。

 さて、ここからがいよいよ本題……フライドエッグ!


 一番のポイント……オリーブオイルで「揚げ焼き」にしていること。すると、エッグの味が「ムチャクチャ増幅される」という。大事なのはオイルに含まれるオレイン酸。こちらのページに効果がいろいろ書かれてますが、もうひとつ加えたいのが「フライドエッグをおいしくする」効果ですね(笑)。

 大きめのセルクルにピュアオリーブオイルをたっぷり張って、そこへ2Lの卵を割り入れ、表面が「ジャキッ!」とするぐらいまでバリバリに強く焼き込み。両面焼きです。フタはせず。で、こいつがまぁ〜芳ばしいこと! 芳ばしいこと! 食べている間中ず〜っと卵のにおいプンプン! こんなにエッグが芳ばしい店を私は他に知りません。多分コレ、嫌いな人はダメでしょうね(笑)。それぐらい徹底したフライドエッグのフレーバー。プンプンの芳ばしさ!


 そこへハラペーニョのヒリヒリ来る辛味+酸味。テリヤキソースの甘味。厚切りベーコンの確かな食感。風味・旨味が多彩でにぎやか! しかし上辺だけの派手さでなくて、「しっかり噛ませるチョップ肉のパティ」と「峰屋バンズの"もむっ"とソフトな弾力」がしっかりそれらを支えているので、「ゆっくり噛んで味わいたいな」と思わせる一品ですね。ついつい「ガツガツ」行きたくなるのですが、食べ急ぐのはもったいない……。

 なお、フライドエッグは味付けしておらず。塩コショウは振らず。この風味・旨味・コク味はすべてオリーブオイルによるものと……素晴らしい!

§ §

 エッグバーガー界の最高峰はクルズでいいんじゃないかと私は思ってます。単においしいだけでなく、店主野本さんの「エッグに懸ける思い」がまた尋常じゃなくて(笑)。「そこまでの思いでやってるんだな」というのが"500%"その味に表れているバーガーです。これぞエッグの中のエッグ! 最高峰!




# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のベーコン・チーズ&フライドエッグ
# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のプルドポークサンドウィッチ
# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のオランダゴーダのベーコンチーズバーガー
# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のOff The Lip IPA
# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のベーコン・チーズ
# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のBBQプルドポーク
# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のゴルゴンゾーラ・セロリ
# CRUZ BURGERS [四ツ谷] のチェダーチーズ
#375 CRUZ BURGERS [四ツ谷]

― shop data ―
所在地: 東京都新宿区三栄町6 小椋ビル1F
     JR・東京メトロ 四ツ谷駅歩5分 地図
TEL: 03-6457-7706
オープン: 2015年11月25日
アカウント: https://www.facebook.com/CRUZBURGERS-BurgerCraftBeer
営業時間: 11:00〜21:00(LO20:30)
定休日: 火曜日(要確認)

2023.8.13 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 22:36| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月10日

# Fooler Fooler [鮫洲] のベーコン&エッグ ボンバーガー




 『エル・グルメ 2023年7月号』でもご紹介した、東京・鮫洲駅前のFooler Fooler(フーラーフーラー)。注文が入ってからピザ窯で焼く「ピザ生地バンズ」がお世辞抜きに"チョー絶おいしい"店です。中毒性あり!

 ハンバーガーは昼のみ提供でレギュラー5品。他にもレギュラー"以外"のバーガーがいくつかありますが、置いといて、今日はベーコン&エッグ ボンバーガー¥968(税込)を。ベーコンはイベリコ豚を使った自家製。生ハムでなくベーコンでいただくイベリコ豚……。


 ハンバーガー「のために」作っている自家製ベーコン。仕込みは5日がかり……6種類のスパイス+"コーヒー豆"に漬け込み、まずコンベクションオーブンでゆっくり火入れした後、燻製は1時間ほど。サクラのチップとウッドを使用。ポイントは「低温でゆっくり」火入れすること。高温だと、せっかくの脂身が融けてしまうので。そんな特製のベーコンが厚さにして2cm弱、たっぷり80gほど乗るバーガー。脂身が舌の上で「じゅわ〜っ」と融けて美味!

 パティは牛+豚+野菜のソフリット入りの120g。見ての通り、真っ黒になるぐらいまで強く焼き込みつつ、でも、中はレアでジューシー。やさしい甘味。ピザ生地をベースに作る自家製バンズも、外皮はピザを思わせる「ぱりっ」とした弾力、でも、生地自体は軽く「もちっ」としており、このバーガー全体に「中はじゅわっ」が統一されている点が素晴らしい。設計思想が一貫してますね。


 エッグは目玉焼き。野菜は立派なトマト、緑の葉っぱはセルバチコ多めで、プラス、一般的な玉レタス。ソースはタルタルとバルサミコの2種類。特に後者はドライフルーツがたっぷり入って、心地よくも自然な甘さ。パティに含まれるフェンネルシードの風味と相俟って、その甘い香りが気持ちよ〜くバーガーを食べ進めさせる。そこへレタスのサクサク、セルバチコの風味。脂身がジューシーなベーコン。パーツすべてが「豊かな」バーガー。すごく豊かでぜいたくなものを口にしている感覚。

§ §

 大概こういう「厚切りベーコン」は奏功しない場合が多いんですが、これはちょっと例外的。むしろこの厚み「でないと」いけない厚切りですね。大いに意味あり。セットのグリーンサラダも豪華で美味。自家製のハニーレモンドレッシングが美味! レモンはシチリア産だそうで。これだけの内容なら、もっと値段上げないと釣り合いません。むしろそこが問題に思います。大変中身のある一品!




# Fooler Fooler [鮫洲] のボンバーガー TOPPING チーズ兄弟

― shop data ―
所在地: 東京都品川区東大井1-20-3 Qハウス1F
     京急電鉄 鮫洲駅歩1分 地図
TEL: 03-6873-4702
アカウント: https://www.instagram.com/foolerfooler/
オープン: 2021年7月17日
営業時間: 11:30〜15:00(LO14:30)
※17:00〜は「バッカピッコリーナ」として営業
定休日: 月曜日(要確認)

2023.8.10 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 16:03| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月09日

# モスバーガーの白いモスバーガー




 久しぶりのモスバーガーです。7月12日発売の⽩いモスバーガー¥500(税込)なる期間限定メニューに巡り合いまして。↓こんなモニュメント(?)があったら、そりゃあ目に留まりますよ。


 ちょうどいいプレスリリースがないのですが、謳い文句に"モスの濃厚チーズがけでございます。"とある通り、看板メニューの「モスバーガー」に白いチーズソースをかけたものが、この「白モス」と。昨夏350万⾷超を販売。"昨年4種だったチーズを今年は5種に増やし"て、1.クリーム、2.ゴーダ、3.エメンタール、4.パルメザン、5.ホワイトチェダーを合わせたソースになりました。

 「モスチーズバーガー」が480円なので、20円アップでチーズを"白く"出来るということですね。但し積み方が異なります。↓写真は「スパイシーモスチーズバーガー」ですが、トマトの下にミートソースが来るのに対し、この「白モス」のミートソースはトマトの上に。そして、それらすべての上から純白のチーズソースが白く覆いかぶさるという――そんな造り。


 かぶりつくと、底に塗ったアメリカンマスタードの微かな苦味。バンズはサックリ簡単に噛み切れる感じでなくて、多少弾力のある生地感。甘味まあまあ強めのクラシカルなタイプ。一方、パティは牛100%ではあるが、牛肉独特のクセや臭みが「ドーン!」と押し寄せる感じ"ではなく"、あくまで淡くおだやかな味わい。ゆえに肉の味が散ってしまいがちと言うか、「芯」や「核」のある感じではない。


 このバーガーで最も活躍するのはミートソース。粗く刻んだオニオンは中でも素晴らしい活躍ぶりで、その「サクサク」と縦に裂ける食感は堪らぬ気持ちよさ。この豊かなサクサクあってこその「モスバーガー」ですね。

 一方、白いチーズはほどよい温度で……アツアツ過ぎても食べられませんのでね……その大活躍のミートソースの味にちょこっと絡むようなチーズ味。5種類のチーズが複雑に交差する中で、一番最後に残る"塩気"が最も印象的。なお、このチーズソースの中にも何かしらの苦味要素が含まれているかも。

§ §

 私なりには「苦味」の是非――終始苦味が気になりました。それを除けば、口の周りいっぱいにソースをつけながら、気にせず頬張る。そんな従来のモスのスタイルがしっかり貫かれたバーガーということで。そんな、いつものモスバーガーの白バージョン。基本設定にブレなし!



# マイナビニュース〜食べ比べ! 大手ハンバーガーチェーンの「代替肉」最前線 - モスとロッテリア編
# モスバーガーのソイモスバーガー(再食)
# モスバーガーのモスバーガー(再再再々食)
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ)ソイモス野菜
# モスバーガーのソイモスバーガー
# モスバーガーのグリーンバーガー(再食)
# モスバーガーのグリーンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再々食)
# モスバーガーのモスライスバーガー焼肉
# モスバーガーのモスの菜摘(なつみ) モス野菜
# モスバーガーのモス野菜バーガー(再々食)
# モスバーガーのとびきりチーズ〜北海道産ゴーダチーズ使用〜
# モスバーガーのテリヤキバーガー
# モスバーガーのモスバーガー(再再々食)
# モスバーガーのクリームチーズテリヤキバーガー ナチュラルチーズ使用
# モスバーガーの麻辣モスバーガー しびれる花椒ソース使用
# モスバーガーの2辛スパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのスパイシーごちそうチリバーガー
# モスバーガーのミニモス3個プレート トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのベーコンエッグバーガー トリュフ塩ポテト付き
# モスバーガーのモスライスバーガー海老の天ぷら
# モスバーガーのごちそうチリバーガー
# モスバーガーのマルデピザ
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー(再々食)
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<チーズ>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのとびきりハンバーグサンド<プレーン>
【MONOQLO 極旨BESTランキング】 モスバーガーのモスバーガー
# MOSCLASSIC [千駄ヶ谷] のチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
【私的第3回ハンバーガー総選挙】 モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのフィッシュバーガー(再食)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー(再食)
# モスバーガーのホットドッグ(再食)
# モスバーガーのモスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)(再食)
# モスバーガーのモスチーズバーガー(再食)
# モスバーガーのモス野菜バーガー オーロラソース仕立て
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」(再掲)
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」(再掲)
# モスバーガーのモスバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「デミグラスソース アリゴ添え」
# モスバーガーのフィッシュバーガー
# モスバーガーのホットドッグ
# モスバーガーのモスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)
# モスバーガーのテリヤキチキンバーガー
# モスバーガーのロースカツバーガー
# モスバーガーのとびきりハンバーグサンド「チーズ」
# モスバーガーのモス野菜バーガー
# モスバーガーのスパイシーモスチーズバーガー
# モスバーガーのサウザン野菜バーガー
# MOS BURGER CLASSIC [牛込神楽坂] のテリヤキバーガー
# モスバーガーのマッシュルームチーズバーガー
# ファストフード ◆ モスバーガーの匠味チーズ
# ファストフード ◆ モスバーガーのハンバーガー
# 187 モスバーガーオーシャンカフェ江ノ島店 [片瀬江ノ島]
# 066 MOS BURGER classic [牛込神楽坂]
# 006 モスバーガー

2023.8.9 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 15:00| 【二ッ目!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月07日

# SHAKE SHACK の抹茶レモネード(再飲)




 SHAKE SHACK(シェイクシャック)、この夏の季節のレモネード……抹茶レモネード(Matcha Lemonade)¥616(税込)。

 この前一杯飲んでるので、これで"二杯目"です。ミョウに気になる味なので、やっぱりもう一杯行っちゃいました。二杯飲んでわかったこと……ひと口目が喉の奥のヘンなところに入って、かならず咽(むせ)ます(笑)。それを越えたら、あとはレモネードの甘味に抹茶フレーバーの不思議な味わい。後味は軽くほろ苦く。

§ §

 ↑ロケ地はShake Shack 六本木店……「六本木グルメバーガーグランプリ 2023」の参加店ですが、そっちの話題については余裕があれば触れるかなぁ……4店のレポートを連続アップしたばかりなので。ようやく一区切りついて「ちょっと一息」という心境ですね。そんな意味も込めての抹茶レモネードで一杯!

 ところで、六本木ヒルズの↓この立体構造。私は大好きです。意外な通路や行き方が有ったり無かったり……(笑)。



# SHAKE SHACK の抹茶レモネード
# SHAKE SHACK のカレーシャック
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再々食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のLa Cime Shack――4年ぶりのシェフコラボメニュー!
# SHAKE SHACK のアボカドベーコンチキン
# SHAKE SHACK のアボカドベーコンバーガー
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン(再食)
# SHAKE SHACK のコチュジャンフライ
# SHAKE SHACK のコチュジャンチキン
# SHAKE SHACK のSmokeShack(再食)
# SHAKE SHACK のダブルチーズバーガー
# SHAKE SHACK のライチレモネード
# Shake Shack×Brooklyn Brewery のペアリングイベント開催!
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の京都クッキークリート
# SHAKE SHACK [京都・烏丸] の宇治抹茶シェイク
# 『アメ車マガジン』連載第26回は静岡・御殿場「SHAKE SHACK」!
# SHAKE SHACK [静岡・御殿場] のShackBurger Triple
# SHAKE SHACK のダークミートホットチキン
# SHAKE SHACK のピーチレモネード
# SHAKE SHACK のグアバレモネード
# SHAKE SHACK のマンゴーレモネード
# SHAKE SHACK のスパイシーベーコンシャック
# SHAKE SHACK のソルティッドキャラメルバナナクランチ
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再々食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード(再食)
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン(再食)
# SHAKE SHACK のSHACK RED
# SHAKE SHACK のクランベリーチキン
# SHAKE SHACK のマンダリンシソレモネード
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー(再食)
# SHAKE SHACK のオータムマイタケバーガー――日本上陸5周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のShack Stack(再食)
# SHAKE SHACK のシェイク ブラックセサミ
# SHAKE SHACK のShackMeister Ale
# SHAKE SHACK のCups&Cones
# SHAKE SHACK のShackBurger Double(再食)
#「みんなのランキング」第6回はShake Shackメニューランキング!
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー(再飲)
# SHAKE SHACK のShack Attack
# SHAKE SHACK のChick'n Shack(再食)
# SHAKE SHACK のストロベリーレモネード
# SHAKE SHACK のHot Honey Chick'n
# SHAKE SHACK のシェイク クリスマスクッキー
# SHAKE SHACK のChick'n Shack シュレッドレタス抜き
# SHAKE SHACK [外苑前] のbricolage Chick'n――日本上陸4周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK [大阪・心斎橋] の道頓トッフィークリート
# 9月20日(金)、大阪・大丸心斎橋店本館1Fに「SHAKE SHACK」オープン!
# SHAKE SHACK のシェイク ピーナッツバター
# SHAKE SHACK のアイスコーヒー
# シェイクシャック [六本木] のシャックスタック
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack TOPPING オニオン
# SHAKE SHACK のBBQ Chick'n Shack
# SHAKE SHACK の季節のフレーバーシェイク〜ブルーベリークランブル
# SHAKE SHACK [外苑前] のChick'n Shack――日本上陸3周年記念
# SHAKE SHACK [六本木] のBLT
# マイナビニュース「シェイクシャックが大阪上陸! 本格化するハンバーガー“夏の陣”」
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のTue-Ten Shack
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] のShackBurger
# SHAKE SHACK [大阪・梅田] の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [新宿] のSmokeShack
【最新情報】 Shake Shack ついに関西進出! 阪神梅田本店にOPEN 決定
【最新情報】 Shake Shack 日本7・8号店が誕生! 東京ドーム&二子玉川にOPEN決定
# SHAKE SHACK [外苑前] のKARASHIBI Burger――日本上陸2周年記念限定バーガー、あす11月11日(土)400個限定販売!
# SHAKE SHACK の'Shroom Burger
# SHAKE SHACK [有楽町] のShackBurger
# SHAKE SHACK のPumpkin Pie Oh My
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再再々食)
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のRed Bean Pancake
# SHAKE SHACK [横浜・みなとみらい] のShackBurger
【最新情報】 9月29日(金)、横浜・みなとみらいにSHAKE SHACK日本5号店オープン!
# SHAKE SHACK [有楽町] のHamburger(再再々食)
# SHAKE SHACK [新宿] のPickled Jalapeno Burger
# 東京・新宿にSHAKE SHACK日本4号店「新宿サザンテラス店」オープン
# SHAKE SHACK のHamburger(再々食)
# SHAKE SHACK のHamburger(再食)
# SHAKE SHACK [外苑前] のDEN Shack――日本上陸1周年記念限定バーガー
# SHAKE SHACK のBrat Burger
# SHAKE SHACK [外苑前] のHamburger
# SHAKE SHACK のSmokeShack
【最新情報】 あす4月15日、東京・恵比寿にSHAKE SHACK日本2号店オープン
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger Double
# SHAKE SHACK [外苑前] のShackBurger
# 372 SHAKE SHACK

2023.8.7 Y.M
posted by ハンバーガーストリート at 18:00| ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする